
どちらが強いのか白黒はっきりさせるべく、白と黒が再び激突。ぱんつ的な意味で。
フリージング episode 2 「Pandora Mode」
前回の引きが気になる終わりかたでしたが、サテライザーはあのままガネッサに敗北したのですね。
バスから降りたサテライザーは治療直後の様子で、ちょっと痛々しい姿をしてました。いくら聖痕を宿していても肉体の再生やダメージの回復にはある程度の時間が必要なようです。


その原因を作ったのはカズヤなのだけど、サテライザーは対決に負けたことよりもカズヤに対しての自分の反応に狼狽しているご様子。
腕を掴まれたりお互いの顔が近づいたりでまた頬を染めちゃって、はやくもツンが崩れつつあります。早いよ能登さん! それほどまでに誰かに触られても嫌悪感を持たなかったことを特別に感じたのでしょうか。
このあたりの内面はちらっと見えたサテライザーの回想を含めて少しずつ描写されてて、ここまでカタチ作られている彼女のイメージはカーニバルで見せた実力と非情さや冷たい性格の裏に隠された女の子らしい振る舞いがポイントかな。そしてそれはカズヤ限定なのです。

カーニバルでは敗北しましたが、サテライザーはやはり強かった。
学年1位の座を奪ったガネッサはその内容が少しばかり気に入らなかったらしく、強引に再戦、そして返り討ち。通常戦闘でも、禁じられたパンドラモード同士の戦闘でも、ガネッサはサテライザーに倒されました。
やはりカズヤが邪魔しなければ、サテライザーはカーニバルで絶対に負けてなかったですよね。サテライザーとガネッサのチカラの差はけっこうありそうです。ダメージが残ってる(=包帯をしたままの姿)が余計にそう見せてるんだと思います。
衣服がちぎれ飛び、お尻丸出しで倒れこむガネッサにはちょっとワロタ。他の生徒たちの前での醜態はかなり恥ずかしい(^^; …この学校では日常茶飯事のような気もしますが((
それでも、「わたしは認めないわ!」と睨みつけるガネッサがイイ。この子のプライドや負けん気はホンモノです。何だか応援したくなります。


"束縛の天使"と呼ばれる理由になってる鎖のヴォルトウェポンも、近接武器にはない特徴があって、何より S っぽいし、視聴者サービスになるし、(ヴォルトウェポンの仕組み上?)背中から伸びるというのも気に入りました。
いまのところガネッサが好みのキャラになってます。
もちろんサテライザーも気になってます。
サテライザーの「メガネメガネ」にちょっとくすっときたのだけど、視界がボケていた演出もあったのでサテライザーの視力は悪いのかな。負傷のせい? 戦闘中は?という細かいことはたぶんどうでもいいですね。
ちなみに作品内での今日(第1話~第2話)のおぱんつの色は、サテライザーは白、ガネッサは黒でした。ガネッサはアイキャッチで白も穿いてますが、黒がガネッサの性格に合ってる気がします。
サテライザーがパンドラモードを起動したときにカズヤの血に反応したように見えたのは演出でしょうか。カズヤの血に隠された秘密が…!とかはないと思うので、やはりサテライザーにとってカズヤが特別な子になりつつあるということですよね。
シャワールームでその想いを首を振って必死に否定しようとするサテライザーが可愛いです。
サテライザーとカズヤ、このふたりの気持ちが今後どんなふうに近付くのか、楽しみです。


次回、第3話は「Accelerating Turn」。
"リミッター喰い"のカンナヅキ=ミヤビという子が登場。リミッターはたいてい年下の男の子、という設定なのでこんな展開を予想してたけど、さっそくカズヤくんの貞操の危機が!?(; ゚Д゚)
予告バレ気味ですが、それがきっかけでカズヤとサテライザーの関係が進展しそうです。
関連する記事
フリージング アイキャッチとエンドカード「フリージング」カテゴリの記事
フリージング 第01話 「Untouchable Queen」 感想フリージング 第02話 「Pandora Mode」 感想
フリージング 第03話 「Accelerating Turn」 感想
フリージング 第04話 「Tempest Turn」 感想
フリージング 第05話 「She is Rana Linchen」 感想
フリージング 第06話 「Machination」 感想
フリージング 第07話 「Sanction」 感想
フリージング 第08話 「Pandora Queen」 感想
フリージング 第09話 「Godspeed of the East」 感想
フリージング 第10話 「NOVA Form」 感想
フリージング 第11話 「Ambush! Ravensborne Nucleochede」 感想
フリージング 第12話 「Satellizer VS. Pandora」(最終話) 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。