必要に迫られたので画像キャプチャソフトをいくつか試してみた。
結局は試しただけに終わったのだけれども、せっかくなので分かる範囲内でかつさっくりと短評を書いてみる。
● WinShot
キャプチャ画像に文字を埋め込み出来る。
(すくなくとも PangYa! では、)取り込む領域をアクティブ Window にするとキャプチャ位置がずれてしまう(位置修正は可?)。クライアント指定にすると取り込みするためにもう1クリックする手間がある("アクティブ Window + クライアント"の指定がない)。でもパンヤ画像自体はちゃんと取り込める。
PNG 形式で保存出来ない。
● Atropos
範囲として"アクティブ Window + クライアント領域"が指定できる。
アプリケーション名を取り込んでフォルダを自動作成してくれる(オプション)。整理に便利。
ホットキーとして PrintScreen キーに割り当て不可。Home キーなどは可。
なぜか PangYa 画像がキャプチャ出来ない…。RO は取り込めた(チケットを買っていないのでタイトル画面のみで確認だけど)。
● EasyShot
キャプチャ画像にテキスト文字または用意した画像を埋め込み出来る。
アクティブ Window + クライアント領域が指定できる。
パンヤ画像がキャプチャ出来ない…。RO は取り込めた。
* * * *
PangYa 画像が真っ黒なのは描画方法が違うから? オーバーレイカットとかが必要なの? よくわからない。どこか設定が悪いの…?
指摘や何かほかにいいソフトがあったら教えてください。
ふつうに使う分には、どれも使いやすそうだった(短評になってないな(^^;)。
キャプチャ画像に著作権表示を入れたい場合は、2度手間を省けるので WinShot、EasyShot がおすすめ。
結局は試しただけに終わったのだけれども、せっかくなので分かる範囲内でかつさっくりと短評を書いてみる。
● WinShot
キャプチャ画像に文字を埋め込み出来る。
(すくなくとも PangYa! では、)取り込む領域をアクティブ Window にするとキャプチャ位置がずれてしまう(位置修正は可?)。クライアント指定にすると取り込みするためにもう1クリックする手間がある("アクティブ Window + クライアント"の指定がない)。でもパンヤ画像自体はちゃんと取り込める。
PNG 形式で保存出来ない。
● Atropos
範囲として"アクティブ Window + クライアント領域"が指定できる。
アプリケーション名を取り込んでフォルダを自動作成してくれる(オプション)。整理に便利。
ホットキーとして PrintScreen キーに割り当て不可。Home キーなどは可。
なぜか PangYa 画像がキャプチャ出来ない…。RO は取り込めた(チケットを買っていないのでタイトル画面のみで確認だけど)。
● EasyShot
キャプチャ画像にテキスト文字または用意した画像を埋め込み出来る。
アクティブ Window + クライアント領域が指定できる。
パンヤ画像がキャプチャ出来ない…。RO は取り込めた。
* * * *
PangYa 画像が真っ黒なのは描画方法が違うから? オーバーレイカットとかが必要なの? よくわからない。どこか設定が悪いの…?
指摘や何かほかにいいソフトがあったら教えてください。
ふつうに使う分には、どれも使いやすそうだった(短評になってないな(^^;)。
キャプチャ画像に著作権表示を入れたい場合は、2度手間を省けるので WinShot、EasyShot がおすすめ。
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。