2006
07
07

『サイレントヒル』の思い出。

時期としては少々出遅れた感じもするけども。
先日のんびりと TV を観ていたら封切り間近のロードショーの CF が流れてて、それはホラー系の洋画で、最後にタイトルが表示される前にそれが何の映画か分かってしまったのです。――わたしはそのゲームがすごく好きだったから。

『Silent Hill (サイレントヒル)』

まさか映画化されていて、しかも近日公開だなんて驚きました。すごく観たいかも…。

ホラー系ゲームで言えばほかにも『biohazard』がありますが、そっちはあくまで突発ホラー系。ゾンビばしばし撃ちまくりゲーム。それはそれでわたしも好きだけど。
その点、『Silent Hill』はじんわり染み込む状況ホラー系。恐怖という点では比べるべくもない出来です。当時プレイしていて夏なのに鳥肌立ったくらいですし。
でも3作品目以降は遊んでいないことを思い出しました。こっちも遊びたいな…。

というか映画の内容も感想も書いてなくてごめんなさい。(´-`;)

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2006/07/07(Fri)  23:36ヒーホー  #- [] [編集]

    σ(´ー`)はホラー系のゲームと言えば、零シリーズが好きです。
    やはりホラーは和風ですね。
    それに真エンドがバッドエンドなところもホラーらしくていい。
    ヽ( ´ー`)丿



  3. 2006/07/08(Sat)  11:56ゲイ・ヨンジュン  #63K2lWIE [] [編集]

    σ(・_・)ホラー系は苦手っす( p_q)エ-ン
    サモハン・キンポー最高(謎



  4. コメントのレス

    2006/07/08(Sat)  14:35Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    >ヒーホーさん
    ふむ。零シリーズですかー。
    聞いたことないですけどおもしろそうなら遊んでみるかな。
    NGCの『エターナルダークネス』とかも遊びたいと思ってはや幾歳…。

    >ゲイ・ヨンジュンさん
    ホラー系もいいですよー。ゲームなら(・∀・;)
    あのドキドキ感がたまらない…
    SILENT HILLはかなり面白いので機会があれば遊んでみてくださいな。



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ