2009
12
19

獣の奏者エリン 第49話 「決戦」 感想

獣の奏者エリン #49

セィミヤの決断、ダミヤの思惑、エリンの覚悟――。交じり合ったすべてに決着がつき、いよいよこの国のゆくえが決まる動向に惹き込まれっぱなしの30分でした。

獣の奏者エリン 第49話 「決戦」

獣の奏者エリン #49
獣の奏者エリン #49

セィミヤ 「戦をせずに国を生かす道を探せばいい。ふたりで」

ダミヤとの決別とこの国を導く決意の姿を見せたセィミヤがカッコよかったです。
このときのセィミヤの手の動きは絵的に雰囲気を盛り上げるためなのか、それともやはり心情的に自然とチカラが入るものなのでしょうか。セィミヤにしては珍しいなと思いつつ、彼女の意志の強さみたいなものが伝わってきました。


エリンがリランとともに飛びました。

王獣を戦や人の道具として二度と使いたくなかったエリン。でもシュナンを助けるためにリランを飛ばしました。エリンは自分を愚かだと言いましたけど、それが正しいのか悪いのかは分かりませんけど、いちばん自然な行動だと思いました。
命を助けることが出来るならそうする。ただ見ているだけなんて出来ない。…どれも過去のエピソードとつながっています。なによりシュナンを救うこと、ヌガンの闘蛇軍を退けることは、この国を救うことですし。

エリンが王獣とともに飛び立つシーンはやっぱりカッコイイです。何だか幻想的でもあります。
飛び立ったエリンとリランの姿がそのままエンディングのカットにつながるのがすごく印象に残りました。
ED 映像の少し抽象的に描かれた風景が現実のものではなくどこか歴史絵巻みたいな感じなのですよ。リョザ神王国にとってエリンは確かに歴史を飾ることになる人物だと思うのです。この先の新しい歴史を切り開いたのは間違いなくエリンとリラン。それを表しているような気がわたしにはしました。
ふたりで飛んだあのシーン(行動)こそ、まさに後世に伝わる歴史の1ページ。もちろん1人だけで歴史を動かしたなんて思っていませんが、エリンは物語のヒロインなので贔屓目に。


イアル GJ! でした。
イアルがセ・ザンの動きを封じて、真王側に青旗を(一度は)揚げさせました。

それでもダミヤが1枚上手でした…。さすがですね。簡単に終わるような男ではありません。
エリンが王獣を飛ばさなかったときのためなのか(?)、ダミヤは待機させていたもうひとつの闘蛇軍にシュナン軍を襲わせました。ヌガンも使って2重に策をめぐらせていたのですね。
尾っぽを画面に映したのは、印がなく、例の卵盗難事件に絡む闘蛇だということかな? ハルミヤ襲撃のときと同じく。


次週はとうとう最終回です。
予告映像とナレーションに、エリンがどうなっちゃうのかという不安が募るばかりですが、ここまできたら後は見守るしかありません。
リョザ神王国に本当の夜明けは来るのでしょうか。1週間待ちたいと思います。



公式サイト

獣の奏者エリン NHKアニメワールド

「獣の奏者エリン」カテゴリの記事

獣の奏者エリン 第15話 「ふたりの過去」 感想
獣の奏者エリン 第16話 「堅き楯のイアル」 感想
獣の奏者エリン 第42話 「セィミヤの涙」 感想
獣の奏者エリン 第43話 「獣ノ医術師」 感想
獣の奏者エリン 第44話 「アクン・メ・チャイ」 感想
獣の奏者エリン 第45話 「かごの鳥」 感想
獣の奏者エリン 第46話 「ふたりの絆」 感想
獣の奏者エリン 第47話 「清らかな夜」 感想
獣の奏者エリン 第48話 「リョザの夜明け」 感想
獣の奏者エリン 第49話 「決戦」 感想
獣の奏者エリン 第50話 「獣の奏者」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*獣の奏者エリン #49[ 日々の記録 ]
2009/12/20(Sun) 00:15

いよいよこの国の運命を決める戦いが始まろうとしています。夜明けと共に、シュナンに率いられた大公軍は闘蛇の群れを真王の元へと向けました。その頃、エリンからハルミヤの死の真相...

*獣の奏者エリン 第49話 「決戦」 【感想】[ 満天の星空の下で ]
2009/12/20(Sun) 00:28

「私が参ります。大切な命、私が救えるのなら」 ダミヤの下らない理想の為に、多くの命が失われていく現実をただ見ている事しか出来ない自...

*獣の奏者エリン 第49話 決戦[ つれづれ ]
2009/12/20(Sun) 10:53

 ダミヤの抜け目のなさには驚きますね。セィミヤは良く頑張ったのですけど……

*獣の奏者 エリン 第49話「決戦」の感想。[ いーじすの前途洋洋。 ]
2009/12/20(Sun) 12:44

獣の奏者 エリン 第49話 「決戦」 評価: ── その手に自由と意志とを持って自分の足で行く道を決めることでしょう 脚本 ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ