2009
12
01

LIAR GAME Season2 第3話 「華麗なる逆転劇」 感想

LIAR GAME Season2 #3

中堅戦"17ポーカー"も今回で決着です。
原作の4回戦以降を知らないわたしは楽しめました。面白かったです。

LIAR GAME Season2 (ライアーゲーム シーズン2) #3 「華麗なる逆転劇」

LIAR GAME Season2 #3

1回のゲームごとに、毎回新しいカードセットを使用、ですか。不正防止のために最初に新しいトランプを用意して、以降はそれを続けて使うものだと思い込んでいました(^^; 描写があったと思うのですが普通に見落としていました。

  • パッケージされた箱の中のカードの並びはすべて同じ
  • 脅威の動体視力

この2つが菊地の必勝法でした。
予想はしていましたけども、動体視力についてはこの際もう言及しません。実際に可能かどうかわたしには分かりませんし、お話の面白さにも大して影響しませんので。


LIAR GAME Season2 #3

途中にナオの提案イベントを挟みつつ、この策により菊地が大逆転。
しかし、ここから魅せたのは、秋山のほうでした。

前回の第2話からここまで"17ポーカー"のキーはジョーカーで、そのジョーカーを引けるかどうかでほぼ勝負のゆくえが決まる、というふうに(断定ではありませんが)描写されていて、わたしもそう思いました。ある意味ミスリードだったのカモ。
でも秋山は違うことを考えました。彼はジョーカー1枚の場所を探るのではなく、17枚すべてのカードを把握したのです。

LIAR GAME Season2 #3 LIAR GAME Season2 #3

  • "パーフェクトシャッフル"の存在(ディーラーの技量、または癖)
  • 明晰な頭脳と、詐欺師としての実力

※ パーフェクトシャッフル : 正確に2等分するファローシャッフル(リフルシャッフル)のこと。

パーフェクトシャッフルなんて、何だか手品師(マジシャン)の範疇だと思いました。わたしは用語とかまったく知りませんでした。一流の詐欺師ならカードに限らずいろいろなジャンルのことを知ってないとイケナイ、ということですね(汗)。
ちなみに作中の状況では、パーフェクトシャッフルを2回、または6回繰り返すと、同じ数字のカードが4枚連続して並ぶ(8回行うとカードの配列が元に戻る)そうです。

秋山は菊地の必勝法(能力)を勘違いしていると思わせておいて、カードの並びを自分の思い通りになるようにわざとディーラーにシャッフルの種類と回数を限定させました。これこそまさに詐欺師の手口でしょうか。相手に「自分が優位だ」と思わせておいて、実はもう罠に嵌っているのです。

結果どうなったかと言えば、菊地はカットの順番が変わることでジョーカーの位置を知ってても手に入れられない場合があり、一方の秋山は、どんな状況でもすべてのカードの配列を知っていて4カードを作り出している、ということになったのです。
おまけに、菊地は本来正攻法ではありえないカードの4枚替や5枚替で不自然さを与えましたけど、秋山は相手の心理につけこんで必勝法を確実に遂行しました。
勝負がどうなるかは明白ですね( ̄▽ ̄;) 秋山にとっては BET の駆け引きも問題ありません。自分の"庭"ですから。


3rd GAME(3ゲーム目)がはじまるまで、秋山を含め太陽ノ国の3人は菊地に勝算があるなんてことをまったく思いついていない、というナレーションでした。そこからたった2ゲームのあいだに、秋山は見抜き、同時にさらに相手を上回る必勝法も確立しました。
クールな大逆転が似合う男。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

秋山 「どうした菊地。目がいいんだろ? よく見ろよ」(勝負が決した自分の4カードを前にして)
秋山 「残念だったな菊地。今度は目だけじゃなくて、頭も鍛えるんだなァ」

いちいち憎らしい台詞も吐きます(笑)。いやまるで悪人側の台詞ですよ(笑)。
これもまた、秋山らしい。


ということで、中堅戦は太陽ノ国の勝利で終了。負けると後が無いらしいので勝つのは当然なのですけども、観ていて楽しかったです。


次回は大将戦、いよいよナオの出番です。
ゲームは"回らないルーレット"。何でしょコレ? ルーレット盤が固定? どんなギミックと心理戦があるのでしょうか。


公式サイト
ライアーゲーム シーズン2 - フジテレビ
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ (劇場版)

過去の記事と次の記事
LIAR GAME (ライアーゲーム) シーズン1 Final
LIAR GAME Season2 #01 「壮絶な騙し合い、ゲーム再開」
LIAR GAME Season2 #02 「ついに秋山登場」
LIAR GAME Season2 #03 「華麗なる逆転劇」
LIAR GAME Season2 #04 「裏切り勃発!」
LIAR GAME Season2 #05 「最終決戦へ向けて」
LIAR GAME Season2 #06 「謎の秘密兵器」
LIAR GAME Season2 #07 「クライマックス」
LIAR GAME Season2 #08 「天才と天才の秘密」
LIAR GAME Season2 #09 「禁断の最終回」(最終話)

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ