
『ToHeart2 OVA』は2007年のアニメ作品で、『ToHeart2 (TVA)』の続編です。
前作の『ToHeart2』はすこしばかり何か足りないと思っていたのですが、この OVA は第1話から面白くてちょっと感想を書いてみようと思いました。
ToHeart2 OVA 第1巻 「メイドロボはじめました」

第1話はメイドロボのイルファのエピソード。
正直なところ『ToHeart2』ではあまり可愛いと思えなかったのですが(汗)、今回の『ToHeart2 OVA』でのイルファは可愛かったです(*´д`*)
作画/キャラクターデザインのせいなのかな、制作年の違いなのかな? とくにキャラデザが全体的に洗練されてる気がします。なにか"のっぺり感"がなくなったと言いますか…。
人物の動きや腰回り/足のバランスなど、作画のほうも全体的にイイ感じになっていますよ。このあたりはさすが OVA 作品?

今回は、メイドロボのイルファが研究開発のデータフィードバックのため(という名目で)向坂家に修行にやってきたお話。首謀者は雄二で、当然に環と雄二とイルファの騒動になるのが予想つきますが、全篇その通りのドタバタコメディでした。
向坂家の序列に関するイルファの学習データが徐々に書き換わっていくのがパターン的展開で楽しかったです。さすがにメイドとして奉仕する身であるので、序列が イルファ > 雄二 とはならなかったことに安心しました(汗)。


盗撮が見つかるたびに雄二のビデオカメラがことごとく壊されちゃって…。最新機種から最後はテープ時代のビデオカメラまで持ち出すことになりました。被害総額はいったいいくら?( ̄▽ ̄;)

そんな中で、「各家庭にはそれぞれのやり方があるのよ」と、データに頼るだけが正しいメイドの心得ではないと諭すタマ姉の教育が光っておりました。
環のこの言葉は料理のときでしたけれど、きっともっと大きなものの見方のことだろうな、とわたしは勝手に思っています。さすがタマ姉?
…雑巾拭きでは定番の姑発言が出ましたが、違和感ありませんでした(笑)。
最後には雄二の扱い方(アイアンクロー)もしっかりと学習したイルファが短いテスト期間を終了して姫百合家に帰っていきました。
こんなのを後継機にフィードバックされたら、今後メイドロボにエッチなことをしようとしても毎回キツイおしおきをされることになっちゃいますよ?(笑)
珊瑚が「みっちゃん」と言っていたので、次のメイドロボはもう開発中なのかな。

「ありがとうございました」、というイルファの爽やかな微笑みで第1話はエンド。
さすが感情をベースにした自立発展型 AI なのか、イルファは普通の人間の女の子のような感じですね。頬を染めて妄想さえするし…、スゴイ性能です。
その妄想ですが、イルファは主人公(貴明)に対して明らかに好意があるように見えますよ。『ToHeart2』ではどうなのでしたっけ? そこまでの気持ちがあったかな? もう忘れてしまいました(汗)。

あとものすごく余談ですが、さすが OVA なのか、時代なのか、作風なのか、前作まででは考えられなかったパンチラもありました。少しだけですけど。
『ToHeart』や『ToHeart Remember my memories』はパーフェクトなまでに"全年齢推奨"作品でしたから。シナリオの内容も。作品の雰囲気すべて。
ちなみに原作ゲームはともかく、TV アニメ版の『ToHeart』シリーズは恋愛モノではなく学園青春モノだとわたしは思っています。
オープニングテーマ: 「一番星」 Suara
エンディングテーマ: 「飾らない心で、飾らない私で」 伊藤静
OP/ED ともになかなかの曲でした。
『ToHeart2 OVA』(の第1話)は、『TH2』があるからこその作品だと分かっている上でもあえて言うと、『ToHeart2』よりもだいぶ面白かったです。
第2話も楽しみです。気力があればまた感想を書こうと思います。


"次回予告?"(Cパート)のファミレスでの一幕が面白かった。あるあるって感じで(笑)。
第2話はこの子たちが登場するお話なのかな。ひとり長い黒髪の新キャラらしき女の子が見えますけど。この子は『ToHeart2』にちょっとだけ出ていたかも。
次回、第2話は「あの夏、一番騒がしい海」。
サブタイトルからして水着回で確定ですね。OVA クォリティのサービスカット絵が炸裂してるのでしょうか?( ̄▽ ̄*) 楽しみ。
ToHeart2 OVA カテゴリの記事
ToHeart2 OVA 第1話 「メイドロボはじめました」 感想ToHeart2 OVA 第2話 「あの夏、一番騒がしい海」 感想
ToHeart2 OVA 第3話 「みんなの学園祭、ささやかな願い」(最終話) 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。