2009
04
05

戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」 感想

戦場のヴァルキュリア #1

原作は未読(未プレイ)です。第1話を観て面白そうだと思いました。

戦場のヴァルキュリア 第1章 「戦火の出会い」

作品の内容は"戦場での友情と恋物語"でしょうか。
戦争を描く作品なのでそのうち雰囲気が重くなったりしそうですけど、導入部はとっつきやすいはじまりだったと思います。血生臭い戦場の中で可愛い女の子が活躍するというお話も好きです。


戦場のヴァルキュリア #1
戦場のヴァルキュリア #1
戦場のヴァルキュリア #1

ヒロインのアリシア・メルキオットが可愛いですね。ツインテール髪の少女です。パン屋で働きながらブルールの街の自警団をしています。
志願すれば女の子でも入団できるのは自警団ならではなのでしょうか。銃まで支給されていますが。志願者自体が少なかったり?

ポイントは絶対領域の制服デスネ。これをデザインして支給したアニメスタッフ自警団の人、GJ。
それにしても頭の飾り(スカーフ?)は可愛いのだけど目立ちすぎなのではと余計なことを思ってしまいます(^^; 自警団なら問題はなく敵と戦う戦場ではマイナス、なんだけど、かと言って完全防御されたらビジュアル的に困るので最後までこのままでお願いします。


戦場のヴァルキュリア #1
戦場のヴァルキュリア #1

ウェルキン・ギュンターとイサラ・ギュンター。
ウェルキンは過去の大戦の英雄ギュンターの息子のようです。かなりのマイペース思考ですね(^^;。この非常時におサカナのスケッチとか…。
ウェルキンはまだ軍人でも自警団でもないですよね? これから才能を発揮することになるのでしょうか。

イサラはウェルキンの妹ですが、アリシアに「ダルクス人じゃないの!?」と言われていたので、ウェルキンと血はつながっていない義妹なのかな。
侵入者に包丁を振り下ろそうとしたり、とっさに銃で敵兵士を撃ったり、なかなか侮れない子ですね、イサラは。逆に兄のウェルキンが頼りなく見えます…(^^;


戦場のヴァルキュリア #1 スージー・エヴァンス

スージー・エヴァンス。この髪型はどう形容するのだろ、クロワッサンロールですか?
とっても気弱な子です。なぜスージーは自警団に入っているのでしょうか。理由はちゃんとあると思いますけど、知りたい(^^;


第1話は、帝国軍の兵士がブルールの街に侵入、正規軍の応援を期待できない自警団がこれをどう撃退出来るのか、という続きが気になる終わり方でした。
敵は戦車まで持ってきていました。これに対応すべくウェルキンがアリシアに見せたのはギュンター家の倉庫に眠っていた戦車!というところで次回へ続く。

けっこう面白そうです。来週も必ず観ようと思います。



関連する記事

戦場のヴァルキュリア 第01話 「戦火の出会い」 感想
戦場のヴァルキュリア 第02話 「コナユキソウの祈り」 感想
戦場のヴァルキュリア 第03話 「第7小隊誕生」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2009/04/07(Tue)  18:57nns  #PjhX0VK2 [] [編集]

    こんばんは。

    実はこの作品、個人的には今クールの本命でした。

    戦車がメインのTVアニメというのは、記憶する限り初めてです。
    他には、大昔の「テクノポリス21C」というローカル映画位しか思い付きません。

    しかし、この1年「ギアス」「マクロス」「ラインバレル」「00」と見続けていたためか、
    ボルトアクションライフルによる銃撃戦は、牧歌的に見えました。
    「名作劇場」的な背景美術にもよるのかも知れませんが。

    あと、「ガリア」という地名と風車から、ブルールは、フランス、オランダ国境をモデルにした街らしいですが、最後に出てきた主人公メカらしき戦車は、ドイツのパンターや
    ティーガー2にそっくりでしたが…



  3. 2009/04/07(Tue)  20:11Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼nnsさん
    >個人的には今クールの本命でした。
    お。それは楽しみだったでしょうね!(・∀・)
    自分は第1話を見て好印象でした。期待したいです。

    >ボルトアクションライフルによる銃撃戦は、牧歌的に見えました
    この作品の時代背景も背景美術もそんな感じで、いい雰囲気です。
    これからは展開が重くなってくるのかもしれないけど…基本的な雰囲気は変わらないといいなぁと思います。

    >戦車は、ドイツのパンターやティーガー2に
    戦車はほとんどよく分かりません(^^;
    いろいろ知ってるとそのあたりでも楽しめそうですね。もちろんそのままでなくデザインはアレンジとかになってそうですけど。
    次回以降は戦車の姿もはっきり見えそうで。カッコイイかどうか見てみたいと思います。

    コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」 感想[ ソウロニールの別荘 ]
2009/04/06(Mon) 00:10

誤解が生む出会い

*戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ 心のおもむくままに ]
2009/04/06(Mon) 00:53

第1章「戦火の出会い」 これもいつものように原作は知りませんが、アニメ化の情報が

*戦場のヴァルキュリア 第一章「戦火の出会い」感想[ 八月の鍵 ]
2009/04/06(Mon) 01:16

新アニメ4作目!

*【新番組】戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ よう来なさった! ]
2009/04/06(Mon) 01:32

現状アリシアが住んでいるガリアは、資源目当ての帝国軍に攻められ緊迫した状況・・・・・・のはずなんですが、全くと言っていいほど緊迫感を感じない。それはヒロインであるアリシアから危機感を感じないからなのでしょう。

*戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ 空色きゃんでぃ ]
2009/04/06(Mon) 01:48

ヒカリ鱒のスケッチには気をつけて(;゚Д゚) その紋様は暗号の可能性が高いです! ヒロインはパン屋さんで働きつつ、ブルールの町の自...

*戦場のヴァルキュリア 第一章『戦火の出会い』[ 風庫~カゼクラ~ ]
2009/04/06(Mon) 01:49

こちらもPS3で発売されたゲームが原作という新作第9弾戦場のヴァルキュリア。 今期はゲーム原作の作品が多いような気がする。 そして個人的には、ほとんど予備知識が無いものばかりで 新鮮でもあり大変でもあり。 戦場のヴァルキュリア PLATSTATION 3 the Bestセガ 200...

*戦場のヴァルキュリア 第1話(新)[ ニコパクブログ7号館 ]
2009/04/06(Mon) 01:59

第1話『戦火の出会い』戦場のヴァルキュリア PLATSTATION 3 the Best新番組4本目!

*戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ ミナモノカガミ ]
2009/04/06(Mon) 02:01

奇妙な邂逅。

*『戦場のヴァルキュリア』第1話[ ウサウサ日記 ]
2009/04/06(Mon) 04:20

第1話「戦火の出会い」戦争モノは苦手なのでパスしようと思っていましたが、主題歌を歌うHIMEKAは去年のアニマックスの「第2回アニソングランプリ」で優勝した人。カナダ人が優勝したとは聞いていましたが、先日去年の大会の様子が放送されチラッと見たら…外国人特有の...

*[アニメ]戦場のヴァルキュリア:第1話「戦火の出会い」[ 所詮、すべては戯言なんだよ ]
2009/04/06(Mon) 05:10

 予想以上の出来でびっくり。前評判通りのクオリティです。

*(アニメ感想) 戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2009/04/06(Mon) 05:34

戦場のヴァルキュリア(通常版)クチコミを見る ガリア公国にある国境の街ブルールでは、戦火を逃れるべく住民たちが疎開を始めていた。自警団の班長を務めるアリシアの元へ不審者の通報が入り駆けつけると、そこに居たのは川原でのん気にスケッチをする青年ウェルキンだ...

*戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」[ 動画共有アニメニュース ]
2009/04/06(Mon) 06:14

戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」 2008年4月24日に発売されたプレイステーション3用ゲームソフト 作画:鬼頭えん。「月刊コンプ...

*戦場のヴァルキュリア 第1章「戦火の出会い」[ つれづれ ]
2009/04/06(Mon) 07:41

 アリシアがかわいいですね。今期のアニメは難解というか分かりづらいのが多いですが、やはりキャラが立っているものの方が楽しめますね。

*戦場のヴァルキュリア[ まるとんとんの部屋 ]
2009/04/06(Mon) 10:29

 第1話 「戦火の出会い」 What’s Love?(2009/03/04)JUJUJUJU feat.Spontania商品詳細を見る どんなに遠くても・・・(2008/04/23)JUJU商品詳細を見る  『...

*戦場のヴァルキュリア 第01話 「戦火の出会い」[ 紅蓮の煌き ]
2009/04/06(Mon) 10:37

「戦場のヴァルキュリア」オリジナル・サウンドトラック(2008/05/21)ゲーム・ミュージックJUJU商品詳細を見る 戦場のヴァルキュリア 第1話様子見感...

*戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」 (アニメ感想)[ アニメ・コミックだーいすき♪ ]
2009/04/06(Mon) 12:58

アニメ 戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」 作画もばっちり、ストーリーもなかなかおもしろそうな作品ですo(^-^)o 放送開始前から...

*戦場のヴァルキュリア 第1話 「戦火の出会い」[ ジュピの日々徒然 ]
2009/04/06(Mon) 12:59

今期一番楽しみにしていたアニメなのですが、とてもよかった。続きから感想どぞう。 原作ゲームをプレイしている上での感想になっていますが、ストーリーのネタバレは極力避けたつもり。しかし、どんなネタバレも聞きたくない、思わせぶりな感想もOUTー!な方は退避願...

*戦場のヴァルキュリア 第1章「戦火の出会い」[ Spare Time ]
2009/04/06(Mon) 18:58

こちらも予備知識なしでチャレンジ! 今期は戦争モノが多い気が個人的にするのですが絵も綺麗だし 設定も面白そうなのでひとまず視聴してみ...

*戦場のヴァルキュリア第1話『戦火の出会い』の感想レビュー[ gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) ]
2009/04/06(Mon) 19:56

スージーの存在感が辛抱たまりません! ヾ(≧∇≦*)ゝ イーディ&ホーマーは多分登場するだろうなぁと思っていましたが、彼女達がオープニングとエンディングのみの出演だったのに比べると明らかにスージーの方が優遇されていてニヤニヤでした。 ゲーム未プレイの方に補

*戦場のヴァルキュリア 1話 「戦火の出会い」[ 穹翔ける星 ]
2009/04/07(Tue) 01:46

穏やかなる戦場!

*戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ にき☆ろぐ ]
2009/04/07(Tue) 05:52

さて、今期はゲーム原作が多いですね原作はまったく知らなかった作品です帝国軍との戦争で町から疎開を始める人々町を守るために自警団に入っているアリシアどうやらもともとはパン屋で働いていたみたいですねあとずっとあの三角巾が気になりますあれはトレードマークで、...

*戦場のヴァルキュリア 第1話「戦火の出会い」[ SERA@らくblog 3.0 ]
2009/04/08(Wed) 10:07

▼ 第1話「戦火の出会い」   街の自警団のアリシアは、帝国軍が迫る中、スパイらしき男を捕まえる。 マスをスケッチしていたと言うウェ...

*戦場のヴァルキュリア #1[ 日々の記録 ]
2009/04/11(Sat) 14:56

原作はゲームみたいですが、やったことはもちろんありません。(^^;ガリア公国にある国境の街ブルールでは、迫り来る帝国軍の進撃に備えて住民の疎開が行われていました。鉱物資源・ラ...

*戦場のヴァルキュリア 第1章[ モノクロのアニメ ]
2009/04/12(Sun) 20:37

ようやく作戦会議が終わった。ダーケンさんは自警団の男たちに指示を与えて部屋を出て行った。 私は男達の仕事の後片付けをしなくちゃいけないから、スージー・エヴァンスと部屋に残った。 状況は思わしくない。 ベルリープの森で、帝国軍の姿が目撃されたのだ。もちろ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ