2009
03
29

獣の奏者エリン 第12話 「白銀の羽」 感想

獣の奏者エリン #12

エリンとジョウンの山小屋での生活がはじまりました。

獣の奏者エリン 第12話 「白銀の羽」

獣の奏者エリン #12

今回のお話は何と言ってもエリンと王獣との出会いでしょうか。
"聖なる獣"として真王国で祭られている生きもの、王獣。今後の物語に深く関わってくる獣なのですね。さっそく次回のサブタイトルにもなっていますし。
最初は影だけが見えて、次に足跡、羽、最後に夜空を羽ばたく遠い姿。月や陽の光を浴びて輝いていた王獣はかなり神秘的な印象です。

獣の奏者エリン #12
獣の奏者エリン #12

それにしても王獣は足跡もデカいけど羽毛も大きいねぇ(;´ー`)
闘蛇よりも数倍大きいって、エリンもだけどわたしも驚きました。

で、その王獣にもさっそく思うところありです。
"王獣の数が減ると国に災いが訪れる"ということで、国は王獣の数を減らさないように雛を捕まえて保護場に連れて行き、そこで"王獣規範"(?)により大切に飼っているそうです。操るためなのでしょうか、役人が笛を使っている描写も見えました。
これって、まるで闘蛇と同じですよね。国の兵力のため。国の言い伝えや祭事/威信(?)のため。野生の獣を人が飼いならしていることになります。

さて今度はエリンがどのようにこの"王獣"とかかわってゆくのか、楽しみになってきました。



獣の奏者エリン #12

セィミヤが登場。
セィミヤはダミヤの話の中の「シュナン、ヌガン」に反応しました。と言いつつ、公式サイトの人物相関図で「シュナンはセィミヤに想いを寄せている」とはっきり書かれているのですけどね(^^;
セィミヤも今後の物語に関わりそうですけれど、今回はそれより、やはりダミヤが裏にいろいろ抱えてそうな表情を見せたのが気になりました。

そのダミヤの命を受けて王獣の様子を見張りに来たのがカロン。カロンはジョウンの山小屋を訪れて来ました。
会話と年齢から察すると、カロンはジョウンの教え子だったりするのでしょうか。ジョウンの素性はまだまだ不明のままです。かつての仲間(ジョウンにとっては教え子?)は他には役人や教導師になっている者もいるそうです。


夜にはジョウンリサイタル(笑)。
ジョウンがおならは臭いって自覚しているようで安心しました(^^; でも"ちょっぴり"というところに突っ込むべきかどうか悩みます。

獣の奏者エリン #12

前回の歌もそうでしたが、今回もエリンの才能の片鱗が見えました。エリンはジョウンの弾いた竪琴の曲をまた1度で覚えてしまったのです。コレっていわゆる絶対音感ですね。あと記憶力。
王獣と竪琴。『獣の奏者』というタイトル。見えてきたような気がします。


それにしてもムカデを見つけたエリンがまさかそれを捕まえようとするとは思いませんでした(;´Д`) いやエリンはそういう子だと分かってますけど。
わたしはムカデ系はダメです。逃げます。


獣の奏者エリン #12

相変わらず目が離せない展開で、次回も楽しみです。
今期アニメの放送が次々と終わっていく中、エリンはまだはじまって少しでまだ先が長いということに安心してしまうわたしです。



「獣の奏者エリン」カテゴリの記事

獣の奏者エリン 第07話 「母の指笛」 感想
獣の奏者エリン 第08話 「蜂飼いのジョウン」 感想
獣の奏者エリン 第09話 「ハチミツとエリン」 感想
獣の奏者エリン 第10話 「夜明けの鳥」 感想
獣の奏者エリン 第11話 「とびらの中に」 感想
獣の奏者エリン 第12話 「白銀の羽」 感想
獣の奏者エリン 第13話 「王獣の谷」 感想
獣の奏者エリン 第14話 「霧の民」 感想
獣の奏者エリン 第15話 「ふたりの過去」 感想
獣の奏者エリン 第16話 「堅き楯のイアル」 感想
獣の奏者エリン 第42話 「セィミヤの涙」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2009/03/29(Sun)  21:28nns  #WIPEWpNo [] [編集]

    今晩は。

    >エリンの能力
    ①頭が良い。特に観察力、記憶力、集中力がずば抜けている。
    ②絶対音感。
    ③百足を見て「キャー」と言わない。
    …末恐ろしい子供です。

    >王獣
    落ちていた羽根の大きさや、足跡と劇中のイラストとの対比から推測すると、モックの想像が大げさに思えない程の大きさの筈ですが…
    音無笛があると言っても、集めて飼育して大丈夫なんですかね。まとまって暴れ出したら怪獣映画になるような気が…

    >セィミヤ
    分かりやすく順調にダミヤに懐柔されていますが、彼女を巡るシュナンとの関係が、政治系のメインになるのでしょうか。



  3. Re:

    2009/03/29(Sun)  23:06Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼nnsさん
    こんばんはです。

    >③百足を見て「キャー」と言わない。
    管理人が「ぎゃー」と言いそうでした(笑)
    エリンの恐れを知らない好奇心旺盛がよく分かる描写でした。
    彼女の才能がおそろしいくらいなのですけど、嫌味に見えないのもエリンの人柄で、魅力なのでしょうか。

    >王獣
    とにかく足跡の大きさがすごかったですよね(;´Д`)
    あとあれだけ地面に穴があくのも、それだけ体重があるということなので…。
    4~5匹いるだけで暴れなくても怪獣映画かも(^^;;;
    笛が効かなくなったらヒドイことに…そういうエピソードもあったりするのかな。

    >セィミヤ
    重要そうな登場人物に無駄はないと思うので、おっしゃるとおり政治系のお話に絡みそうですね。単なる恋愛には思えませんし。
    なによりダミヤが怪しくて…そういえばシュナンも以前ちょっと含みを言ってましたし。目が離せません。

    コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*獣の奏者 エリン #12[ 桜詩~SAKURAUTA~ ]
2009/03/29(Sun) 00:17

【白銀の羽】 ムカデ怖いよムカデ(・ω・)

*獣の奏者エリン 第12話「白銀の羽」[ よう来なさった! ]
2009/03/29(Sun) 00:38

今回はストーリー的には全く進んでないけど、やけに時間が経つのが早く感じたエピソードでしたね。まあそれだけ見入ってたと言うことなのだろうけど、振り返ってみるても、大きな盛り上がりどころが特になかっただけに不思議だなあと。

*【神回】獣の奏者 エリン 第12話「白銀の羽」の感想。[ いーじすの前途洋洋。 ]
2009/03/29(Sun) 02:58

獣の奏者 エリン 第12話 「白銀の羽」 評価: ── 王獣・・・ 脚本 坂井史世 絵コンテ 寺沢伸介 布施木一...

*獣の奏者エリン #12[ 日々の記録 ]
2009/03/29(Sun) 05:01

いよいよエリンたちは夏小屋への引っ越しを始めました。その頃、王宮には大公の視察を終えたダミヤが帰国していました。ダミヤがセィミヤを見る目つきが、何となくいかがわしいのです...

*獣の奏者エリン 第12話 白銀の羽[ つれづれ ]
2009/03/29(Sun) 08:25

・獣の羽って大きいですね。闘蛇の何倍もの体って・・・。どれぐらいの大きさなんでしょうかね。オオカミの顔に大きな翼というのがちょっと怖いですね。ラストで7色に輝いて飛んでいく姿が格好良かったです。

*獣の奏者エリン 第12話 「白銀の羽」 【感想】[ 満天の星空の下で ]
2009/03/29(Sun) 15:17

エリンの音感に驚かされた回でした。 ダミヤはセィミヤの前ではこういう顔をするんだね。いや、これも企みのうちなのかなと考えてしまう...

*獣の奏者 エリン 第12話 「白銀の羽」[ 紙の切れ端 ]
2009/03/29(Sun) 23:41

「王獣・・・?」 引越しをした先の山で王獣の存在をエリンが知り、初めてみるというお話。今回は王獣の描き方がすばらしかったと思いま...

*獣の奏者エリン 第12話「白銀の羽」 感想。[ もす。 ]
2009/03/31(Tue) 23:08

エリンの感想が滞ってるな 簡易版失礼。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ