とある魔術の禁書目録 #24

『とある魔術の禁書目録』の最終話。当麻のパンチと説教が炸裂して、無事に氷華/シェリー篇が終了です。

とある魔術の禁書目録 #24 「虚数学区・五行機関」 最終話

第1期がこれで完結しましたが、何だか1つのエピソードが終わっただけのような雰囲気がしました。実際その通りだと思います。

虚数学区の謎が少し語られて、新キャラがこのタイミングで登場して、次のエピソードへの準備も出来ました。つまり第2期制作決定済み、おめでとうございます!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
もちろん予想なのですけれど、限りなく真実に近いと思ってもいいのですよね。もしそうなっても『レールガン』の次だと思うので、まだ気が早いっちゃ気が早いのだけども。

とある魔術の禁書目録 #24
とある魔術の禁書目録 #24

いや、でもホント、アクセラレータとラストオーダーの姿を見たときはわたしの中で期待感が最高潮でした。二人のエピソードを早く見たいです( ゚∀゚)=3



本編のほうは、当麻が説教とパンチでシェリーを説き伏せ、さらに当麻パンチでゴーレムをぶっ飛ばしたお話でした。

シェリーも結局のところ、これ以上"トモダチ"を失いたくなかっただけなのでした。
シェリーは過去に魔術側と科学側の融和で起こった悲劇を二度と繰り返させないため、魔術師と科学者の領域を分けておくため、戦争が起こる可能性という緊張感を生み出したかったのです。

当然のように熱血おバカの当麻はそのために誰かを傷付けるようなやり方なんて納得できません。魔術だの科学だの関係なしに誰だって仲良くやっていける信念の当麻はシェリーを説教。その勢いでゴーレムも粉砕。

とある魔術の禁書目録 #24
とある魔術の禁書目録 #24
とある魔術の禁書目録 #24

「苦しい、悲しい、そう思えるのならバケモノじゃない」
もうすでに氷華はトモダチで、それは人であるかなんて関係がないことなのです。


禁書目録 #24
禁書目録 #24
禁書目録 #24

心配したインデックスが氷華を探し当て、抱きついたシーンがよかったです。心配をかけさせた文句を言わんばかりにインデックスが氷華に歩み寄って行ったけれど、やっぱり思わず駆け寄って氷華を抱きしめてしまいました。今回でいちばん"トモダチ"を感じられたところだったと思いました。

存在が不安定な氷華はそれでも姿を消すことになってしまいましたが…言葉通りに氷華はいつでもそばにいてトモダチを見守っていくのでしょうか。でもいつかまた氷華が姿を現す日もきっと来るはず、と信じたいです。



虚数学区・五行機関の正体は、AIM 拡散力場そのもの。自我を植えつけて実体化の手助けをしたのはどうやらアレイスター=クロウリーのようで、そこで生まれたのが風斬氷華でした。
アレイスターの目的は制御キーを完成させること。氷華の住んでいた街は天界を作り上げる礎。それら含めてすべては謎で、アレイスターの真意はいずれ語れるエピソード待ちということでしょうか。



イマジンブレイカーは超能力だけでは説明できない、という氷華の言葉がありましたけれど、いまは気にしなくてもいいですよね。

当麻は小萌先生や秋沙から見境なく女の子をキュンキュンさせることに釘を刺され、インデックスには噛み付かれ、彼なりの不幸を満喫していました。
黒子はシャワールームで美琴に襲い掛かりました。

とある魔術の禁書目録 #24
とある魔術の禁書目録 #24
とある魔術の禁書目録 #24

当麻の周りでは再びいつもの日常が戻ったということなのです。
今回もお疲れさまでした、当麻くん。



とある魔術の禁書目録 #24

"アークビショップ"、ローラ=スチュアートが登場。
何かの事態が起こって禁書目録が必要なためローラがステイルと火織を日本へ寄越すようですけれど、なぜか火織がいません。火織に何が?

ということで、もう次のエピソードがはじまっているのですね。
でもここでいったんお話は終わりなのです。いずれ来る第2期を楽しみに待ちたいと思います。




『とある魔術の禁書目録』は、すごく楽しくて、魅力的なキャラもいっぱいで、素晴らしい作品でした。
こんな作品を作ってくださった制作者様には本当に感謝したいです。ありがとうございました。

加えてここまで記事を読んでくださった方、TRACKBACK でお世話になりましたブロガーの方々にも。どうもありがとうございました。また別の記事でもどうぞよろしくお願いします。


とある魔術の禁書目録 #24 当麻とインデックス




とある魔術の禁書目録 #24 とある科学の超電磁砲の告知

『とある科学の超電磁砲』、アニメ化決定!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
美琴ー!! 相変わらずわたしは原作を読んでいませんが、楽しみです。



「とある魔術の禁書目録」カテゴリの記事

とある魔術の禁書目録 第01話 「学園都市」 感想
とある魔術の禁書目録 第02話 「魔女狩りの王(イノケンティウス)」 感想
とある魔術の禁書目録 第03話 「必要悪の教会(ネセサリウス)」 感想
とある魔術の禁書目録 第04話 「完全記憶能力」 感想
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」 感想
とある魔術の禁書目録 第06話 「幻想殺し(イマジンブレイカー)」 感想
とある魔術の禁書目録 第07話 「三沢塾」 感想
とある魔術の禁書目録 第08話 「黄金練成(アルス=マグナ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第09話 「吸血殺し(ディープブラッド)」 感想
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」 感想
とある魔術の禁書目録 第11話 「妹達(シスターズ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第12話 「絶対能力(レベル6)」 感想
とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第14話 「最強(さいじゃく)VS最弱(さいきょう)」 感想
とある魔術の禁書目録 第15話 「御使堕し(エンゼルフォール)」 感想
とある魔術の禁書目録 第16話 「父親(かみじょうとうや)」 感想
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使(かみのちから)」 感想
とある魔術の禁書目録 第18話 「偽者(レプリカ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第19話 「打ち止め(ラストオーダー)」 感想
とある魔術の禁書目録 第20話 「最終信号(ウィルスコード)」 感想
とある魔術の禁書目録 第21話 「正体不明(カウンターストップ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第22話 「石像(ゴーレム)」 感想
とある魔術の禁書目録 第23話 「風斬氷華(トモダチ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2009/03/19(Thu)  18:38キラ  #- [] [編集]

    とある魔術の禁書目録第一部が終了~
    いやいや放送当初は多少心配してましたが無事に終わることができて何よりです^^さてそんな訳で今回はいろいろな総決算ですが、
    今回は風斬ちゃん頑張りましたね~まぁ原作でもあんな感じで頑張ってたんですがやはり動く分にはこちらの方が高評価でした。上条ちゃんの説教も健在なままでしたしwww
    ほんの少しの間彼女とは「お別れ」をすることになっちゃったインデックスですが心配しなくてもまた出会えるでしょうね。ここだけの話、
    彼女は多分二期の後半にまた再登場するでしょうがちょっと状況がトンでもない事になってる時に出てくることになると思います^^;しかし、その時は
    今回であった「友達」という設定をかなりうまく使ってくるのでそこに注目してほしいです。上条ちゃんの能力の正体はまた追々ですが
    とりあえず二期ある事はほぼ決定でしょうね。今回最後に出てきた最大主教(アークビショップ)ことローラですがこの人実は魔術側の一番のお偉いさんだったりします。しゃべり方のおかしさについてはまた二期にでも^^;
    神裂さんに関してはちと今別のお仕事だったりします。ともあれそれにまた上条ちゃんは巻き込まれちゃったりするのですが・・・
    そして最後に超電磁砲のアニメ化決定!これは原作読んでるものにはとても嬉しいニュースです。何故なら美琴がメインだから(ぇ
    そんな感じで二期が始まるまでも退屈せずに済みそうです。早く見たいな~長々とすいませんでした^^;それでは~



  3. 2009/03/19(Thu)  20:39Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼キラさん
    禁書目録も(第1期が)終わってしまいましたねぇ。でも第2期の可能性が濃厚なので次が楽しみです。
    アクセラレータぁ!><
    >氷華
    再登場の可能性ありですか。もう管理人もこの作品では使い捨てキャラがほとんどいないのでそうだと思ってましたけど(^^; 学習しました。
    >神裂さん
    別仕事なのに当麻と接触…いいベタ展開ですね(゚∀゚)火織さんは気に入ってるのでエピソードがあると嬉しい。
    >超電磁砲
    自分は原作読んでませんけど楽しみです。美琴も可愛いし黒子との絡みがもっと見れるのもイイですねー。
    でも放送はそんなに早くはなさそうなのが(´・ω・)。早くて夏…は無理で秋なのかな。だとすると第2期は冬か春…。
    気長に待つとします(・∀・)

    コメントありがとうでした!



  4. 2009/03/19(Thu)  21:12テラリオン  #- [] [編集]

    とある魔術の禁書目録第1期。無事しゅ~りょ~
    この作品の1巻が刊行された時、表紙のインデックスに恋をして思わず衝動買をしてしまい、それ以来、禁書の世界にどっぷりはまっていきました。アニメの1話を見たとき、その当時の事を思い出して、「禁書・・・ここまで来たな~」と一人感動していました。
    スタッフの皆さん。お疲れ様でした。

    ・・・さて、私の事はここまでにして、今回の補足を(結局それww

    主にシェリーについてです。

    自己矛盾については、アニメであったのでゴーレムの補足から

    RPGやファンタジー系のアニメでもお馴染みの存在ですが、伝承では、神様が人を作った時の秘法を模したものらしく、人間を作ろうとしたがうまくいかず、人の形をした動く土の人形=ゴーレムだそうです。
    つまりゴーレム生成は、死者蘇生や人体錬成ともいえます。

    原作でも明確な描写はありませんが、20年前にトモダチを失った少女(今の年齢は20代後半)は、トモダチを蘇らせるためにゴーレムの魔術を極めようとしたのだと思います。(あくまで妄想です。異論は認めます)
    シェリーにとって、
    石像=”トモダチ”であり、
    風斬氷華=”ゴーレム”
    なのです。これも立場違えば見方も変わる良い例ですね。

    他にも補足をしたいのですが、これ以上私の下手な文章で汚すわけにはいかないのでこの辺りで。

    ではまた。



  5. 2009/03/19(Thu)  23:49Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼テラリオンさん
    >ゴーレム
    なるほど原作でも明確には描写がなかったのですか。
    トモダチがエリスでゴーレムの名もエリスなのでどうつながってるのかなと思ってましたけど、読者に想像を任せるカタチなんですね。
    >トモダチを蘇らせるために
    これがいちばん説明がつきそうですね。シェリーはかなり友だち思いだと感じたので…。
    途中で氷華に言い放った台詞も、自分に対するあきらめきれない思いを投影するモノ、と考えるとシェリーらしくて合ってる気がします。
    「まともな人間じゃない」とか「バケモノ」だとか、いくらゴーレム召還術を極めてもトモダチを蘇らせることはできない、だから彼女はこれ以上犠牲を出さないために、魔術と科学サイドの緊張感を生み出す行動に出た、というところかもしれませんね。伝わりにくい文章ですけど(汗)

    ともかくこれでいちおうの結末ですけど、次は『レールガン』もあるようですし、また楽しみです。
    コメントありがとうでした!



  6. 2009/03/21(Sat)  12:29-  #- [] [編集]

    本来アレイスターとの会話で説明されるんですけど
    能力者のAIMで形成された異界ではこの世界で使う魔術が
    世界法則が乱れることによってて使用不可能になり使うと超能力者が魔術を使うのと同じ症状が起きます
    さらに能力者がいないと発生しないAIMも世界中に散らばったシスターズをアンテナ代わりに全世界にすでに発生していて全世界を覆うも可能

    もし土御門がこのことをイギリスに伝えたら問答無用で戦争が起きます 彼はそれが解っているので伝えませんが

    そしてアレイスターがわざと土御門に教えたということはそれすらもっと壮大な計画のブラフかもしれないと土御門は考えているようです



  7. 2009/03/21(Sat)  18:35Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼12:29:55さん(名前指定ごめんなさい)
    >本来アレイスターとの会話で説明され
    対魔術サイド(科学側)にはトンデモなく有効なもののようですね(; ゚□゚)
    それをばっさり切ったのは、やはり第2期以降へ引っ張るには詰め込みすぎ/時間が空くからなのでしょうか。
    そしてそれを知っている土御門のポジションも危ういというか重要なのですね。最初どう見ても当麻の友人のひとりでたんなる一般人だったのに(^^;
    >わざと土御門に教えた
    このあたりはもう完全に物語の終盤ですかね。アニメでいうと第2期かそれとも第3期かってくらいですか(
    補完ありがとうございます。覚えておきます。
    レールガンも楽しみですけど第2期開始も遠いなぁと思うばかりです。

    コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*とある魔術の禁書目録 第24話(最終回)「虚数学区・五行機関」 感想。[ もす。 ]
2009/03/19(Thu) 17:30

いっぱい書くヨ☆ 全部読んでくれた人にはもれなく神酒原のキッスをプレゼンッ!

*とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」[ 日記・・・かも ]
2009/03/19(Thu) 17:43

ついに今週で禁書目録も最終回に突入。 果たして、シェリーとの戦いの結末、インデックスを救った者の正体とは――。

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」 (最終回)[ ムメイサの隠れ家 ]
2009/03/19(Thu) 18:04

説教&右手!最後の敵も上条さんの必勝パターンの餌食に 相手を泣かせる程の説教とは流石。しかし相変わらず話の割に戦闘は短いなこのアニメ...

*とある魔術の禁書目録[ まるとんとんの部屋 ]
2009/03/19(Thu) 20:26

 第24話(最終話) 『虚数学区・五行機関』  うむうむ、美味じゃっ、 なかなか良い最終回でした。 十分楽しませていただきスタッフのみな...

*とある魔術の禁書目録 第24話(最終話)「虚数学区・五行機関」[ YouTube ドラマ・アニメ無料動画広場 ]
2009/03/19(Thu) 20:30

とある魔術の禁書目録 第24話(最終話)「虚数学区・五行機関」

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」[ 空色きゃんでぃ ]
2009/03/19(Thu) 21:24

最終回です! さびしいですね~(ノω;`) 今回の当麻は、すごい勢いで走ってます! 「こんなつまんねー結末で、終わらせてたまるか...

*とある魔術の禁書目録 最終回24話「虚数学区・五行機関」感想[ 新しい世界へ・・・ ]
2009/03/19(Thu) 21:46

「こんなつまらねえ結末で終わらせてたまるか!」 氷華を助けるために向かいます・・・ 早くしないと・・・ とある魔術の禁書目録第4巻(初回...

*とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」(最終話)[ アニメレビューCrossChannel.jp ]
2009/03/19(Thu) 21:52

「風斬氷華」編で締めた、「とある魔術の禁書目録」。テレビシリーズの終わりにしては落ち着かないエンディング。まだまだ原作が続くのだろうからこんな形は当然なのだろうが、学園都市で繰り広げられる科学と魔術の混沌の一端に触れただけで2クールを終えた印象だ。「こ

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」[ SERA@らくblog 3.0 ]
2009/03/19(Thu) 21:58

最終回も不幸だぁ!(笑) とりあえず一区切りですが、ぜんぜん最終回と思えない(^^; シェリーが魔術と科学の戦争を起こそうとした理由...

*とある魔術の禁書目録 第24話(終)[ まぐ風呂 ]
2009/03/19(Thu) 22:04

[関連リンク]http://project-index.net/第24話 虚数学区・五行機関(きょすうがっくごぎょうきかん)氷華を追う当麻また迫りピンチなインデックスそこへ助けに入ったのは…。シェリーの理由...

*とある魔術の禁書目録 第24話 最終回 「虚数学区・五行機関」 (アニメ感想)[ アニメ・コミックだーいすき♪ ]
2009/03/19(Thu) 23:56

とある魔術の禁書目録 第24話 最終回 「虚数学区・五行機関」 (アニメ感想) 今回最終回だったんですね(汗) 見るまでぜんぜん知...

*(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関(きょすうがっくごぎょうきかん)」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2009/03/20(Fri) 00:21

とある魔術の禁書目録第4巻(初回限定版) [DVD]クチコミを見る ☆アニメ好き集え~!!「ピッコロと沙雨のOPトークコーナー」をポッドキャストにて収録!萌えあり、BLあり?アニメや声優について楽しくトーク!今回は、「第三回声優アワードについて」、「ふつおた

*『とある魔術の禁書目録』第24話最終回[ ウサウサ日記 ]
2009/03/20(Fri) 05:08

第24話「虚数学区・五行機関」「終わらせてたまるか!こんなつまんねぇ結末で、終わらせてたまるかー」終わりなんですけどね(笑)

*アニメ「とある魔術の禁書目録」 第24(最終)話 虚数学区・五行機関[ 渡り鳥ロディ ]
2009/03/20(Fri) 06:03

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈6〉 (電撃文庫)(2005/07)鎌池 和馬灰村 キヨタカ商品詳細を見る だから、俺から大切な人を奪わないでくれ!...

*とある魔術の禁書目録 #24『虚数学区・五行機関』[ 風庫~カゼクラ~ ]
2009/03/20(Fri) 13:42

ライトノベル繋がりで珍しく早いとある魔術の禁書目録レビュー。 おそらく2期があるだろーとはいえ、イの一番で最終回を迎えちゃいました。 最終回御礼!なのかやたらとインデックスが可愛かった気が(笑) とある魔術の禁書目録 第4巻(初回限定版) [Blu-ray]佐藤利奈, ...

*今週のとある魔術の禁書目録 #24(最終回) 「虚数学区・五行機関」 ★★★☆☆[ ナナミの雑記部屋 ]
2009/03/20(Fri) 14:57

(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX 科学と魔術が交差するとき・・・俺とインデックスたんの 愛の物語は始まる。第1期最終回、巨乳学区処女機関。 OP変わった辺りから面白さが一気に加速した禁書目録もいよいよ最終回。打ち止め編もなかなか萌え

*とある魔術の禁書目録 第24話(最終話) 『虚数学区・五行機関』 感想[ カタコト日記~日々の徒然~ ]
2009/03/20(Fri) 20:53

とある魔術の禁書目録<インデックス> 第24話(最終話) 『虚数学区・五行機関』より感想です。 科学と魔術が交差する時・・・。

*とある魔術の禁書目録 最終話 「虚数学区・五行機関」[ のんびりにリリカルに ]
2009/03/20(Fri) 23:26

とある魔術の禁書目録 最終話 「虚数学区・五行機関」です [画像] もう最終話。といっても24話もあったわけですが、やっぱり最後っていうのは感動するものです。。 前回の続きから。地下道を走る当麻の前に魔術師が現れます。いきなり当麻を殺そうとするも失敗。 ど...

*とある魔術の禁書目録 #24「虚数学区・五行機関」感想[ サブカルなんて言わせない! ]
2009/03/21(Sat) 19:38

最終回みたいです 最終回で出ましたww上条さんのお説教www 上条のイマジンブレイカーで難なく敵を処理する 風斬さんの感動的なお別れで締める 最後は含みを持たせたまま終わりましたね。 今後は小説を読めということですね で、スピンオフとして次回作制作...

*とある魔術の禁書目録 第24話(終)[ ニコパクブログ7号館 ]
2009/03/22(Sun) 03:23

第24話『虚数学区・五行機関』とある魔術の禁書目録 第4巻(初回限定版) [Blu-ray]祝、とある科学の超電磁砲アニメ化!!

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関(きょすうがっくごぎょうきかん)」[ サボテンロボット ]
2009/03/22(Sun) 08:15

★★★★★★★★☆☆(8)   氷華編決着。先週の渾身の右ストレートだけでは飽き足らず 更に2発も(しかも一発はクロスカウンター)女性...

*とある魔術の禁書目録 第24話 最終回 感想[ 荒野の出来事 ]
2009/03/22(Sun) 14:57

 とある魔術の禁書目録    #23 最終回 『虚数学区・五行機関』 感想  最初から最後まで巻き込まれる主人公w  -キャスト- ...

*[アニメ]とある魔術の禁書目録:第24話(最終回)「虚数学区・五行機関-キョスウガック ゴギョウキカン-」[ 所詮、すべては戯言なんだよ ]
2009/03/22(Sun) 15:22

 上条さんの熱さ、最後まで半端ないッス。  そして、冷静な読み。インデックスの言葉がここにきて役に立つなんてw。シェリーが殴られるシーンは、いつかのステイルを思い出すね。いやー、ステイルもまた、見てみたい一人です。  でも、そんな熱さを残したままのヒー...

*とある魔術の禁書目録 第24話(最終話)感想[ ブログ・悠陽 ]
2009/03/22(Sun) 21:19

・とある魔術の禁書目録 第24話「虚数学区・五行機関」 そんなわけでアニメ版とある魔術の禁書目録は、ひとまず最終回 を迎えました。...

*とある魔術の禁書目録 第23、24話(最終回)[ せーにんの冒険記 ]
2009/03/22(Sun) 22:07

俺のこの手が幻想を砕く! またしても二本立てで最終回かよアニメシャワー ひだまりの時の悪夢がよみがえるよ… とある魔術の禁書目録 第4...

*とある魔術の禁書目録 24話 「虚数学区・五行機関」レビュー。[ (*´0`*)おはよーブログ ]
2009/03/23(Mon) 01:55

なんだよ、主役交代って!?不幸だぁあぁあああーッ!! とは言っても自分がこの作品で一番好きなキャラを今話最後に伏線立たせた登...

*とある魔術の禁書目録第24話(最終回)『虚数学区・五行機関』の感想レビュー[ gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) ]
2009/03/23(Mon) 11:24

氷華編のラストにしてアニメ1期もコレにて完結なお話です。 というか、エンディングの後のサプライズが大きすぎて、ちっとも終わった気がしないという嬉しい誤算が! \(^_^)/ シェリーの戦う理由は、科学サイドと魔術サイドが近付くことを防ぐ事でした。 かつての自分...

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」[ 紅蓮の煌き ]
2009/03/24(Tue) 13:08

とある魔術の禁書目録 第24話(最終話)キャプ感想です。 ずっと友達だから

*とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」[ ゆめみん的れびゅー ]
2009/03/26(Thu) 00:23

 くそっ!終わらせてたまるか!  こんなつまんねぇ結末で  終わらせてたまるか!! 上条さんがこの最終回に不満があるようです(え...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ