2009
02
07

獣の奏者エリン 第5話 「エリンと卵泥棒」 感想

獣の奏者エリン #05

今回のお話は優しさだけではダメで、ここで医術師として生きていくということは掟を守ることであり、厳しさも必要だということをエリンが知った回でした。

獣の奏者エリン 第5話 「エリンと卵泥棒」

厳しい現実を前にしても、それでもいつか獣と仲良く暮らしたい、そう願うエリンは本当に優しい子ですね。


獣の奏者エリン #05
獣の奏者エリン #05

卵狩りで卵を見つけたのに、母親闘蛇がいっしょうけんめいに卵を産み落とすのを見たエリンは、「卵を取らないで」と立ちはだかりました。
エリンは闘蛇の産卵をはじめて目の当たりにして、生命の神秘と、闘蛇への情をさらに感じたのではないでしょうか。射し込んできた陽の光の情景もそうだし、エリンの目がまるでキラキラと輝いているようにも見えましたし。思わず落とした感動の吐息も、BGM も、臨場感たっぷりでした。


ソヨン 「獣の医術師は獣のためにあるものじゃない。獣と共に生きる人のためにあるものなのよ」

今回はソヨンに諭されて自分の甘さを知ったのだけれど、きっと根本でエリンの優しさは変わらないのだと思います。
エリンにとっては人と同じく獣も大事。エリンが目指すものはあくまで獣の医術師なのだけど、きっとソヨンとは少しだけ違う、エリンなりの医術師に育っていく気がしますよ。
母親の教えもしっかりと噛みしめつつ、エリンには彼女の道を進んでもらいたいな。
なんかもうエリンの親のような心境デスヨ?



今回もエリンの素地のよさが見えました(・∀・)

獣の奏者エリン #05
獣の奏者エリン #05

エリンが枝のしなりを利用して泥にはまった男たちを救い出す機転も見せたし、沼で野生の闘蛇と出会ったときは、「じっと目を見てゆっくり下がれ」という言葉を思い出して、パニックにならずに対処する冷静さと度胸もありました。
いやぁ、将来が楽しみな少女ですね。可愛いし((


闘蛇の卵デカっ!(; ゚□゚) と思いました。親闘蛇が大きいし、赤ちゃん闘蛇もけっこうな大きさなので、当然なのですけど。

獣の奏者エリン #05

これで目玉焼きを作ったらどうなるんだろ?と思ったのは絶対にわたしだけではないハズ。
エリンちゃんに涙目で睨まれそうですが(つд`)

ちなみに今回出てきた卵泥棒たちは出番の少ない微妙なコメディ要員でした(汗)。また登場したりする?


今週もエリンの成長を通して社会の中で生きていくことの厳しさを知ったりするイイお話だったと思います。
毎回、こう、何かが伝わってくるのですよね。『エリン』は。



「獣の奏者エリン」カテゴリの記事

獣の奏者エリン 第01話 「緑の目のエリン」 感想
獣の奏者エリン 第02話 「医術師のソヨン」 感想
獣の奏者エリン 第03話 「闘う獣」 感想
獣の奏者エリン 第04話 「霧の中の秘密」 感想
獣の奏者エリン 第05話 「エリンと卵泥棒」 感想
獣の奏者エリン 第06話 「ソヨンのぬくもり」 感想
獣の奏者エリン 第07話 「母の指笛」 感想
獣の奏者エリン 第08話 「蜂飼いのジョウン」 感想
獣の奏者エリン 第09話 「ハチミツとエリン」 感想
獣の奏者エリン 第10話 「夜明けの鳥」 感想
獣の奏者エリン 第11話 「とびらの中に」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2009/02/10(Tue)  12:22アーリョ  #- [] [編集]

    今回は新キャラ!?
    も出てきましたね

    〓トーダの卵,,,
    恥ずかしながら僕も
    考えてました((汗

    エリンちゃんは毎回
    ぃい台詞を残しますね
    深イイはなしに出したい位です

    今回も楽しく読ませていただきました
    ありがとうございました



  3. 2009/02/10(Tue)  12:50Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼アーリョさん
    >卵
    思いますよねー(汗)
    殻が固そうで割るのもたいへんそうとか思ったり(
    ……美味しいのかな…?( ̄▽ ̄;)食べることを禁ずる掟とかあるかな?

    エリンもソヨンもいい台詞残しますよね。
    ソヨンは普通にいい言葉を、エリンは成長を感じさせるハッとする言葉とか。こうゆう親子劇場ぽいアニメもほんといいなと思います。

    コメントありがとうでした!



  4. 2009/02/11(Wed)  08:49アーリョ  #mQop/nM. [] [編集]

    >Chel様

    卵の殻…めちゃ②固そぉ!!笑゛
    僕は...
    マズそぉって思ってしまいました

    卵を割ってトーダの体ができ
    かかっていたりしたら
    凄ぃ怖いでしょぅね...orz..
    ぁ、んじゃ##
    斑点のある卵はヤバそぅヵモ笑゛

    コメ返ありがとうございました
    なんか嬉しかったです



  5. 2009/02/11(Wed)  18:03Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼アーリョさん
    >斑点のある卵
    そういあ斑点のある卵はなんちゃらとか言ってましたね(汗)
    生まれたての普通の卵なら美…いやもういいか(^^;
    あと確かに中でだいぶ育ってたら、嫌というかもうグロっぽいですね( ̄▽ ̄lll)もうやめよう…

    読者さんとつながりが出来ると実感するのはコメントなので、それと、共感したり反対意見を言ったりする場でもあるので、聞くだけでなくレス返しがあってこそのコメント公開だと思います。
    ほとんどのブロガーさんもたぶんそう思っていて、ほぼレス返しはすると思いますよ。何より反応があるというのは嬉しいことですし。

    みんなで『エリン』を応援していきましょー!(・∀・)ノ

    コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*獣の奏者エリン 第5話「エリンと卵泥棒」[ よう来なさった! ]
2009/02/07(Sat) 22:40

「エリンと卵泥棒」というサブタイトルのわりには、卵泥棒は横から茶々を入れるだけの、見た目通りの変な存在でしたね。居なくても良かったんじゃないのとw エリンと卵を腹に抱えた闘蛇を引き合わすだけの役割? それだけなら、気持ちだけは先走っていそうな、初卵狩り...

*獣の奏者エリン #5[ 日々の記録 ]
2009/02/07(Sat) 22:40

年に一度の闘蛇の卵狩りを前に、アケ村はその準備に大忙しです。エリンもソヨンの手伝いをしていますが、どうも気がそぞろになってしまいます。卵狩りで取ってきた闘蛇の卵から赤ちゃ...

*獣の奏者エリン 第5話 「エリンと卵泥棒」 【感想】[ 満天の星空の下で ]
2009/02/07(Sat) 22:56

アケ村では年に一度、闘蛇の卵狩りが行われる。野生の闘蛇の卵を孵して軍用に育ててきた。今回の話は、その闘蛇の卵狩りにエリンも一緒に参...

*獣の奏者エリン 第5話「エリンと卵泥棒」 感想。[ もす。 ]
2009/02/08(Sun) 00:50

なんか泣きたくなってきた

*獣の奏者エリン第五話:伏竜エリン、未だ時務を識らず。[ 休羽捫虱帳 ]
2009/02/08(Sun) 17:34

孔丘が陳、蔡で苦しめられようとも能無しといえようか。エリンちゃんも叱り?[E:coldswea

*獣の奏者 エリン 第05話「エリンと卵泥棒」の感想。[ いーじすの前途洋洋。 ]
2009/02/08(Sun) 19:30

獣の奏者 エリン 第05話 「エリンと卵泥棒」 評価: ── 獣と共に生きる人のためにあるものなのよ 脚本 坂井史世 ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ