2009
02
05

屍姫 玄 第6話 「幸福という怪物」 感想

  • 21:07 |  Category [屍姫 玄]
  • Comment [ 2 ]
  • Trackback [ 8 ]
屍姫 玄 #06

オーリが座壇術法を…!(; ゚□゚)
景世(の姿をした死体)を殺すなんていう思いを、誰にも、とくに眞姫那にはさせたくない。その強い気持ちがオーリの持っている力を引き出したのでしょうか。

屍姫 玄 第6話 「幸福という怪物」

屍姫 玄 #06

座壇術は僧の力でなく守護するものの力を借りて行う術、僧としての能力がなくても使える設定らしいので、ありと言えばありですね。
あれだけ修行しても成果がなかったのに、いつのまにか敵と戦えるようになるなんてのもオーリらしいかな(;´ー`)。これも主人公補正。
何よりやっぱり眞姫那と共に戦う以上、オーリにも力がないと困りますし。

戦闘中に眞姫那を「星村さん」ではなく「眞姫那!」と呼んだのもオーリが少し成長した証でしょうか(^^;
眞姫那も「眞姫那でいいわ。わたしの契約者なんでしょ」と言いました。眞姫那はもう完全にオーリを契約僧として認めたようですね。ひとつ心配事が消えました。


重無との戦闘シーンは正直迫力もかっこよさも感じなかったのでスルーしますけど(汗)、眞姫那の呪いの正体が(一部?)判明しました。
他の屍では考えられないほどの凄まじい肉体再生能力。
未練と未練、七星への復讐と景世への想い、それらが重なり合った結果、眞姫那が手に入れた力。
ちょっとチートっぽい能力ですが…。その呪いの力でオーリが衰弱してしまう制約もあるし、強大な北斗を倒すためにも必要な力なのでしょう。
これでようやく七星を滅ぼす道も見えてきたのではないでしょうか。


少し気になった描写がありました。「もうすぐ108人? 早く天国に行けるといいわね」という眞姫那の言葉に、アキラは明らかに返答に困った様子でした。
もともと怪しかったけども、やはり"屍姫が天国にいける"なんていうのは嘘なのでは。アキラがそんなことを望んでいないからそう反応したのではないはず…?
あとアキラは屍姫なのに人を殺すことが出来るの? まだ疑惑で確定ではありませんでしたけど。そうだとすれば特殊な屍姫ですね。


さて、前回で感じた不安の通りに、"おムネさま"こと春日 望はダークサイドにようこそしてしまいました(´-`;)
眞姫那と出会ったことでずっと死に惹かれていた望は、眞姫那とオーリがいい雰囲気で抱き合ってると勘違いして、自分も死ねばそっち側にいけると思ったのか、あっさりと七星を受け入れてしまいました。

屍姫 玄 #06
屍姫 玄 #06

色気は出たらしいのですが目が死んでますぅ(><。
そして望は夜、オーリの部屋に押し掛けてきました。

屍姫 玄 #06

望 「ねえ…オーリくん。わたしを…殺して」
望の妄執は自分が満足する愛を知ること、オーリを手に入れることでしょうか。どのみち望はもう死んだのですよね? 七星の手に堕ち、そんな彼女が辿る道はただひとつ…?(´・ω・)
結果は見えてますけど、はたしてオーリはどう行動して幕を下ろすのかな。



屍姫 玄 #06
屍姫 玄 #06

「ぼくらの…願いデスカラ」(復唱)
今回のいちばんのツボ(笑)。何度見ても笑えます。


屍姫 玄 #06

実はわたしは早季のこともけっこう好きです。フレッシュの次くらいに。
眞姫那もけっこうキレイだと思って好きなのですが、今回は作画がちょっと微妙にごにょごにょでした。残念です。

…というかですね、『屍姫』の屍姫ってけっこうキャラ的にいいのが揃ってると思うのですよ、本当に。"剣姫"も気になってますし。気が多い?(^^;


オーリは大僧都(?)になったようで。オーリ本人は正式な光言宗の一員になりたかったのかどうかは分かりませんけど。



「屍姫 玄」カテゴリの記事

屍姫 玄 第01話 「光の道筋」 感想
屍姫 玄 第02話 「我が敵」 感想
屍姫 玄 第03話 「愛しき異形」 感想
屍姫 玄 第04話 「異月の貌」 感想
屍姫 玄 第05話 「性と未練」 感想
屍姫 玄 第06話 「幸福という怪物」 感想
屍姫 玄 第07話 「ありふれた望み」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2009/02/05(Thu)  21:37ソウロニール  #26N/69dk [] [編集]

    こんばんは。

    >「ぼくらの…願いデスカラ」
    これは面白かったですね(笑
    最近早季は良い味だしてますよね。

    私も、このアニメは良い女性キャラが揃ってると思ってます。
    マキナ綺麗ですよね。
    梅原のもう一人の屍姫トウマも気になります。

    話の方は起伏の付け方が微妙と言うか、盛り上がりそうなところで盛り上がりきれていない印象ですが、今後に期待ですかね。
    部分部分では熱かったり面白いところもありますし。



  3. 2009/02/05(Thu)  22:19Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼ソウロニールさん
    こんばんはです。
    >良い女性キャラが揃ってる
    >マキナ綺麗ですよね。
    ですよねー。これは書いておきたいと思ってて今回書いてみました。賛同者がいてくれて嬉しいです><。
    棒だの何だのはよく感想を見るのですけど(汗)
    彼女たちみなどこかしら魅力的な部分があると思いマス。

    >話の方は
    基本的には面白いと思うのですけど、何かすこし欠けているというか、ここってところで盛り上がりがなかったりしますね…
    それでも全体的には面白い作品だと思えています。あとは最期にどうまとめてくれるかですか。

    今回のおムネさま、ほかのブロガーさんは見た限りではみな操られてると書いていまして、勝手に死んだよねと言ってるのはここだけでした orz
    自分はてっきりもう…。生身のまま操るという発想が浮かびませんでした。極悪な七星なのだし orz
    ソウロニールさんの記事ではさすがに両方の可能性に言及されていましたね。

    コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*屍姫 玄 第6話「幸福という怪物」[ 日記・・・かも ]
2009/02/05(Thu) 21:21

「私の呪いはただの呪いじゃない。 未練と未練が重なった、力だ!!」 Aパートはマキナが重無を倒す話。 潜り込む体を全部破壊され、武...

*屍姫 玄 第6話 「幸福という怪物」 感想[ ソウロニールの別荘 ]
2009/02/05(Thu) 21:22

深まる絆

*『屍姫 玄』#6「幸福という怪物」[ ジャスタウェイの日記☆ ]
2009/02/05(Thu) 22:11

「私は捨てない私自身を!あなた達を全て滅ぼすまでは!」 噛まずにいえるかな?(コラ 周りに嫌な思いをさせまいと、 一人景世の顔をした...

*屍姫 玄 第6話「幸福という怪物」[ SERA@らくblog 3.0 ]
2009/02/05(Thu) 22:41

オーリが主人公補正に覚醒です(笑) 座壇術法をいきなり使用できるように。 そして眞姫那と気持ちを合わせ重無を撃破! 未練、二人の心を...

*『屍姫 玄』第6話[ ウサウサ日記 ]
2009/02/06(Fri) 00:14

第6話「幸福という怪物」「どうだい。どの兄貴がお気に入りだい」大勢の景世の偽者が発生!!キモイです^^;

*屍姫 玄 第6話(19話)「幸福という怪物」[ アニメレビューCrossChannel.jp ]
2009/02/07(Sat) 21:43

偽景世に屍お胸様とオーリたちを惑わすトラップが続く「屍姫 玄」の第6話(通番19話)。 前話の感想ではお胸様のことを「必死でマキナを探すオーリにスルーされて、失恋の事実を明らかにしただけ。これが未練となり、不慮の死で彼女が屍になる伏線ならば意味もあるが、さ...

*屍姫 玄 #6.[ 色・彩(いろ・いろ) ]
2009/02/10(Tue) 13:28

「幸せという怪物」 オーリとマキナが、やっと共闘できたと思います。 再生景世軍団

*屍姫 玄 第06話「幸福という怪物」の感想。[ いーじすの前途洋洋。 ]
2009/02/11(Wed) 12:22

屍姫 玄 第06話 「幸福という怪物」 評価: ── ざまぁないぜ 脚本 會川昇 絵コンテ 岡田雅裕 ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ