
ギルバート篇、終了。真理たちの真実を求め続ける旅のはじまり。

ここまで世界の偉人(科学者)たちを紹介する教育番組のような雰囲気で、そこに真理パパの失踪の謎が絡んで、出会いと発見と謎解きにわくわく感があって面白い。作中で台詞があったように、時代を超えた世界各地への小旅行テイストがあるね。裏で何やら陰謀めいたものがあるのは置いといて。
今回のウィリアム ギルバートと地磁気の話は"真実を求めることの大切さ"の話だったんじゃないかなと思う。迫害や圧力に屈せずに真実を追い求めて戦う科学者たちの姿が印象に残りました。それが世界や未来のためになる。真理にとってはパパの失踪の謎と真実に辿り着くチカラになる。
真理が過去にタイムスリップしても歴史は変わらないけど、真理の言動が科学者たちにヒントを与えることになってるのね(笑)。それでいて世界の偉人たちのそばに中学生の女の子がいたことは後世の世に知られることはないのがくすっとくる。逆に真理はギルバートの家の台所でボール型ケーキを薄めにカットして重ねて作ることを思いつき、お互いのきっかけになってるのが面白い。

前話で示された「人は想像したものを創造する」や、「昔の科学者たちが苦労してきたからわたしたちのいまの暮らしがある」といったような教育的なメッセージが織り込まれてるのがまさしく教育アニメっぽいね。ここで電気と第1話の AED の話がつながってきて納得。

次は真理と和花のふたりでタイムトラベルしてくれるといいな。ふたりの違う視点やアプローチが鍵になるのが面白そう、というか旅先でふたりきりでいちゃいちゃしてね、っていう。


「タイムトラベル少女 マリワカと8人の科学者たち」カテゴリの記事
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第01話 「賢者なるギルバート」 感想タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第02話 「悲しみのギルバート」 感想
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第03話 「反骨のフランクリン」 感想
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第04話 「戦場のボルタ」 感想
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第05話 「ファラデーの憂鬱」 感想
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第06話 「ファラデーの覚悟」 感想
タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第07話 「モールスの閃き」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *タイムトラベル少女~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第2話「悲しみのギルバート」 感想[ くろくろDictionary ]
- 2016/07/17(Sun) 18:19
タイムトラベル少女~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第2話 悲しみのギルバート 今では当たり前のことも、そうではない時代もあった。 当たり前と考えられることでも、科学者はきちんと証明しなければならない。 いろいろなことを教えてくれる良いアニメ。
- *タイムトラベル少女-マリ・ワカと8人の科学者たち- 第2話 悲しみのギルバート 愛生ちゃんおかえり感想[ アニメガネ ]
- 2016/07/18(Mon) 22:01
甘い匂いがするモフ。
- *タイムトラベル少女~マリ・ワカと8人の科学者たち~ 第2話[ パンがなければイナゴを食べればいいじゃない ]
- 2016/07/19(Tue) 21:25
「悲しみのギルバート」 評価 ★★