禁書目録 #13

すごく面白かったです。何と言うか、これからこの最強の一方通行(アクセラレータ)を当麻がどうやって倒してくれるんだろう?という興味と期待感がありました。

とある魔術の禁書目録 #13 一方通行(アクセラレータ)

これまでの対能力者なら当麻の右手がある程度なんとかしてくれるという前提があったのですが、この一方通行(アクセラレータ)はちょっと違いますよね。
攻撃が防げない。
一方通行は能力を使いますが、攻撃そのものはリアルの物質だったり運動エネルギーだったり熱量だったりします。異能の力ではありません。打ち消せません。当たればやばいです。死にます。というか一方通行は当麻を殺る気満々です。

リアル武器に関しては錬金術師編でもありましたが、今回は当麻はどう対処するのかな?
主人公補正のおかげで当麻がうまくかわしていますが、いつまでもそういう訳にはいかないでしょう。
最後の粉塵爆発なんて、どうするんですか!?(><; イマジンブレイカーでは無理でしょ。当麻が都合よくどこかに身を隠すか、美坂(妹)が助けるか、美坂が助けるか…。

いったい当麻はどう反撃するのでしょうか。一方通行に接触しなければどうにもなりません。でもそんな隙はない…。
当麻の武器は特異な拳だけです。武器ではアクセラレータにダメージを与えられないのだから。
精神攻撃(スピリチュアルアタック)か、ベクトル変換を使わせない状態に持っていくのか、逆にそれを利用するのか…、ちょっといまのわたしには想像が出来ないので、すごく楽しみです。


禁書目録 #13

楽しみというのは、一方通行の性格がちょっと見えたから、というのもあります。
今回で"御坂 10032"が普段は考えないような感情を当麻に抱きはじめた描写がある一方で、アクセラレータは戯れに訊いたシスターズとの会話でもとくに何も変わりませんでした。

  • 一方通行にとってはシスターズはただ殺されるためだけの存在
  • シスターズはそのために協力するように洗脳(意識付け/プログラミング)されている(?)。感情に乏しい実験体
  • 一方通行はただ自分の強さのためだけに彼女らを殺し続けてる

ここでもしかしてアクセラレータには「はじめのうちは苦悩があった」みたいな描写があるかもと思ったのですけど、何もなく、どこまでもアクセラレータは悪人でした…。
クローンでありながら"人間らしい心を見せたシスターズ"と、人間なのに"その心を捨てたアクセラレータ"。その対比が見えた回でもありました。

アクセラレータの心の奥底はまだ分かりません。でもいまは「当麻くん、早くこいつを何とかしてくれ」という視聴者の心理ですネ。
当麻 VS アクセラレータのバトル突入篇、いい感じの導入だったと思います。



禁書目録 #13
禁書目録 #13

ビリビリ少女も予想通りにハーレムに加わりそうな勢いです。またロリか、当麻。


禁書目録 #13
禁書目録 #13

さすがにもう焼肉はないなと思っていたら、2人はお風呂要員で登場(笑)。
ちょ、小萌先生、「いろいろあったのよ」ゆーな(笑)。瑠妃たんを思い出すでしょーが('∀`;)

禁書目録 #13 禁書目録 #13
禁書目録 #13



あと最後にどうでもいいことを。

当麻の考え、おかしくね?
仮にアクセラレータが弱い、ということになっても、いまの実験を続ければアクセラレータは確実にレベル6になる可能性があるのですよね。
アクセラレータより強い能力者がいても、ではどうやればレベル6に到達するのかという解は、ツリーダイアグラムが破壊されたいまは計算に時間かかりすぎてとても算出できないのですよね。なら科学者は「このままでいいや」ってならないのかな?
一方通行がレベル0(当麻)に負けたら、計算が誤りと判定されるほどに前提条件が変わる、ってことなのかな…?
それにどのみち、一方通行は戦闘不能になるまでシスターズを虐殺し続けると思うのですよ。彼は自分のことしか考えていない(ように見えます)から。



「とある魔術の禁書目録」カテゴリの記事

とある魔術の禁書目録 第01話 「学園都市」 感想
とある魔術の禁書目録 第02話 「魔女狩りの王(イノケンティウス)」 感想
とある魔術の禁書目録 第03話 「必要悪の教会(ネセサリウス)」 感想
とある魔術の禁書目録 第04話 「完全記憶能力」 感想
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」 感想
とある魔術の禁書目録 第06話 「幻想殺し(イマジンブレイカー)」 感想
とある魔術の禁書目録 第07話 「三沢塾」 感想
とある魔術の禁書目録 第08話 「黄金練成(アルス=マグナ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第09話 「吸血殺し(ディープブラッド)」 感想
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」 感想
とある魔術の禁書目録 第11話 「妹達(シスターズ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第12話 「絶対能力(レベル6)」 感想
とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第14話 「最強(さいじゃく)VS最弱(さいきょう)」 感想
とある魔術の禁書目録 第15話 「御使堕し(エンゼルフォール)」 感想
とある魔術の禁書目録 第16話 「父親(かみじょうとうや)」 感想
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使(かみのちから)」 感想
とある魔術の禁書目録 第18話 「偽者(レプリカ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第19話 「打ち止め(ラストオーダー)」 感想
とある魔術の禁書目録 第20話 「最終信号(ウィルスコード)」 感想
とある魔術の禁書目録 第21話 「正体不明(カウンターストップ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第22話 「石像(ゴーレム)」 感想
とある魔術の禁書目録 第23話 「風斬氷華(トモダチ)」 感想
とある魔術の禁書目録 第24話 「虚数学区・五行機関」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2008/12/28(Sun)  18:02-  #- [] [編集]

    >>一方通行がレベル0に負けたら、計算が誤りと判定されるまでに前提条件が変わるってことなのかなあ

    表向きはそれでいいと思います
    まあ中途半端な上層部はたぶんこんなもんだろうけど
    最上層部はまた別の目的があるのかもしれません
    何故錬金術士戦いにわざわざ当麻を派遣したがったのかなどなど



  3. 2008/12/28(Sun)  19:26タキ  #- [] [編集]

    そうですね…この時点じゃアクセラレータはどうしようもないくらい悪人ですね…この時点では。
    だから、見抜いてほしいです。それが限りなく難しい事としても。
    「最強を超えた無敵」を目指す彼の真意を。本人が忘れてしまっている、原初の思いを。
    そして、彼が「実験」中、何故妹達に「言葉」を投げかけていたのか、そのイレギュラーな行動の意味も。



  4. コメントのレスです。

    2008/12/28(Sun)  21:55Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼18:02:53さん(名前指定ごめんなさい><;)
    >最上層部はまた別の目的があるのかも
    そう言えばこれって一方通行だけのものでなくて、科学者の実験でもありました。それにさらに上とのつながりも…
    まあいまはそんなことより、目の前の戦闘なんでしょうね。
    深い部分は後になるにつれ明かされてくるものですし。

    ▼タキさん
    >彼の真意を
    前回の記事でコメントがありましたが、自分はちょっとそういう感じに見てました。
    でも今回は分からなかったんです。が、確かに「あの」一方通行が「あんな質問をするなんて」、というのが肝だったんでしょうね。
    むしろ美坂(妹)のほうの返答が空気読めという感じが確かにしました。一方通行は戯れではなく、話をしたかったようにも見えました。
    「と禁」の世界のキャラはみな裏になにかあるので、次回以降にも注目しておきます。

    お二人とも、コメントありがとうでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想[ メルクマール ]
2008/12/28(Sun) 17:28

1クールの区切りで、話のほうも区切りよく、とはなりませんでしたが。とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 の感...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想[ ソウロニールの別荘 ]
2008/12/28(Sun) 17:29

死闘の幕開け

*とある魔術の禁書目録 第13話[ まぐ風呂 ]
2008/12/28(Sun) 17:33

[関連リンク]http://project-index.net/第13話 一方通行(アクセラレータ)美琴の電撃で倒れた当麻しかし当麻は意識を失う前になにかに気づくそれは一体…。わからない気持ち。御坂妹は実験...

*『とある魔術の禁書目録』第13話[ ウサウサ日記 ]
2008/12/28(Sun) 17:45

第13話「一方通行」先週も見ましたが、書く気になれず12話はお休みしました。13話は書きまっせー

*とある魔術の禁書目録 #13[ RAY=OUT ]
2008/12/28(Sun) 18:01

当麻かっこいいけど それ以上にアクセラレータえげつねぇwww とある魔術の禁書目録 #13 とある魔術の禁書目録(インデックス) 3 (ガンガ...

*「一方通行(アクセラレータ)」 とある魔術の禁書目録 第13話[ Welcome to our adolescence. ]
2008/12/28(Sun) 19:03

とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行(アクセラレータ)」  自らを犠牲にして「妹達(シスターズ)」を助けに行くという美琴は、立ち...

*とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行 -アクセラレータ-」[ 空色きゃんでぃ ]
2008/12/28(Sun) 19:09

インデックスたちは、今回も焼肉を・・・ と思ったら、お風呂だったーo(〃>ω<)o 3人で洗いっこしたり、コーヒー牛乳飲んだり、とても...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想[ サボテンロボット ]
2008/12/28(Sun) 19:10

★★★★★★☆☆☆☆(6) 逆に考えるんだ・・ツリーダイアグラムの計算が アクセラレータ=学園都市最強という前提で成り立ってるなら ...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」[ SERA@らくblog 3.0 ]
2008/12/28(Sun) 21:14

シスターズを犠牲にする実験を止めさせる。 そのためにアクセラレータが弱いと証明する…。 それが当麻の出した答え。 学園最弱の当麻が最...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」[ ムメイサの隠れ家 ]
2008/12/28(Sun) 21:30

今週のインデックスは先週に続き小萌先生の講義を聞く役、そして風呂要員。 前も風呂シーンあったし話と関係ないときはサービス要員も兼ね...

*とある魔術の禁書目録 第13話 感想[ 荒野の出来事 ]
2008/12/28(Sun) 21:47

 とある魔術の禁書目録    #13 『一方通行(アクセラレータ)』 感想  戦うのか。  -キャスト-  上条 当麻:阿部敦  御坂 ...

*とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行 -アクセラレータ-」[ 日記・・・かも ]
2008/12/28(Sun) 22:15

今年最後の禁書目録。 ついに当麻がアクセラレータと戦う決意を。

*とある魔術の禁書目録[ まるとんとんの部屋 ]
2008/12/28(Sun) 22:38

 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」  ふと、アバンを見ていたら、 美琴って、ラムちゃんかと思ってしまった・・・。  公式ホームペ...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」[ 天国と地獄と雑文ver2.00 ]
2008/12/28(Sun) 23:10

アクセラレータ、流石に強いですね… 当麻が考えた計画を止める方法。それはレベル0がレベル5を倒すことで「アクセラレータは大したこ...

*とある魔術の禁書目録 #13『一方通行(アクセラレータ)』[ 風庫~カゼクラ~ ]
2008/12/28(Sun) 23:22

当麻の持つ右手も謎が多い代物ですが、 それより謎なのが彼の回復力のスゴサだったり。 心臓が止まろうが鉄骨が降って来ようが何度入院しようが 復活するその姿はまるで不死鳥のようでございます(汗)

*とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行」感想[ 八月の鍵 ]
2008/12/28(Sun) 23:50

とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行」の感想です。

*とある魔術の禁書目録 第13話[ ニコパクブログ7号館 ]
2008/12/29(Mon) 02:38

第13話『一方通行(アクセラレータ)』とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)相変わらず、全然話が進みませんね。

*(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2008/12/29(Mon) 06:48

とある魔術の禁書目録 第2巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)クチコミを見る 自らを犠牲にして「妹達(シスターズ)」を助けに行くという美琴は、立ちふさがる上条に容赦なく雷撃を浴びせる。しかし上条は、決して右手を使おうとしない。美琴がなぜそこまでするのかと問...

*とある魔術の禁書目録第13話『一方通行(アクセラレータ)』の感想レビュー[ gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) ]
2008/12/29(Mon) 12:30

『わかったんだ・・・「実験」を止める方法が・・・!』 美琴ですら手も足も出ない一方通行を相手に、上条さんが思いついた秘策とは? 年内に終わるかと思っていたら、来年に持ち越しですかww 『考えてみれば簡単だったんじゃねぇか。ツリーダイアグラムは当然、アクセ...

*とある魔術の禁書目録 13話 「一方通行(アクセラレータ)」レビュー。[ (*´0`*)おはよーブログ ]
2008/12/29(Mon) 13:04

『論理に矛盾は無い。口調に乱れは無い。まるで定規で測ったような、プログラム通りに動いているだけのような台詞に、ミサカは自分の...

*とある魔術の禁書目録13話「一方通行」[ 私と太鼓となのはさんと ]
2008/12/29(Mon) 21:55

インデックス13話「一方通行」です [画像] これがシスターさんの本気www 前回、電気を無抵抗でくらいつづけた当麻。 [画像] そして美琴をやっと説得できた当麻。しかしその体はボロボロ。 さらにその体でアクセラレーターと戦いに行くと言う当麻。 いや、これ...

*とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行(アクセラレータ)」[ a cup of tea ]
2008/12/30(Tue) 02:11

とある魔術の禁書目録 第2巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)(2009/02/25)井口裕香こやまきみこ商品詳細を見る とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限...

*とある魔術の禁書目録 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」[ 紅蓮の煌き ]
2008/12/30(Tue) 10:51

とある魔術の禁書目録 第13話キャプ感想です。 上条当麻vs一方通行

*とある魔術の禁書目録 #13 「一方通行(アクセラレータ)」[ ふぉーおーる@好きならなんでもいいじゃん ]
2008/12/30(Tue) 14:07

アバンの上条ちゃんかっけぇ!!! それにしても何度聞いても御坂のあれは酷い演技だな・・・・・ Amazon.co.jp ウィジェット そしてまさかの...

*とある魔術の禁書目録13話感想。[ 桜杏 ]
2008/12/30(Tue) 18:50

#13「一方通行-アクセラレータ-」自らを犠牲にして「妹達(シスターズ)」を助けに行くという美琴は、立ちふさがる上条に容赦なく雷撃を浴びせ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ