
E 組対 A 組の期末テスト対決はカルマ対学秀の一騎打ちと決着へ。プチ感想です。

数学の最終問題で、カルマと学秀の勝敗を分けたのはアプローチの仕方だったと思う。カルマと学秀のどちらも仲間のことを考えたのは違いない、だけど学秀には仲間はあくまで自分のための存在で、自分中心の視点だった。カルマはもっと大きな目線と心で、仲間あっての自分、みんながつながっていて、仲間の中に自分がいる。それが解に辿り着くシンプルで大事なキーとメッセージだったと思う。カルマがこれまでに過ごした経験と成長がチカラになった。問題のことはよく分からないけれどテーマを解や話にうまく落とし込んでるね。今週も面白かった。


オープニングテーマ: 「QUESTION」 3年 E組 うた担
ところで第2期 前半クールのオープニングテーマ「QUESTION」は、曲はわりといいのだけど、歌詞の「QUESTION」は繰り返すには語調の悪いフレーズだなぁと思ってたのですが、聴いてるうちにある程度慣れてきました。
そしてメグにエロかわいいポーズをさせてほしかったと映像を見るたびにいつも思う。
「暗殺教室」タグの記事
暗殺教室 第01話 「暗殺の時間」 感想暗殺教室 第02話 「野球の時間」 感想
暗殺教室 第2期 第12話 「空間の時間」 感想
暗殺教室 第2期 第20話 「バレンタインの時間」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。