
自転車と親子の情景。
今週も遠い何かを思い起こさせるようなお話がよかった。れんげと楓がまるで親子で、何気ない日常の中の親子の情景にあったかいものと切なさを感じて、胸にくるね。泣けてくるね。

子供の成長は親には嬉しくもあり、悲しくもあり。夕陽の中、自転車に乗ったれんげが画面の外へ消えていくのがまさに親の手を離れていく子供の構図でした。温かいのに寂しさを感じる夕陽の色、楓のほうは暗くなってて、その場に立ちすくむ楓をしばらく写し続ける演出が余韻を引く…。表情は見えないけれど分かる。泣けてくるのん。


そこからお店の中でれんげにお菓子を取ってあげる楓のやり取りがいい。見上げるれんげと、すべてを包み込むように上から覗き込む楓の構図。子供は少しずつ成長していくもの。子はいつかは親の手を離れていく、けれどいまは楓にとってれんげはまだまだ面倒を見る子供。れんげを優しく見守る楓の微笑みにぐっとくる。親と子の情景に圧倒的な懐かしさと温かさを感じて泣けるのん。


れんげを心配して駆けつけた楓を弄って笑ってたけど、楓の優しさをちゃんと分かって素直にさせる夏海がやはりかわいいと思うよ。
「のんのんびより りぴーと」カテゴリの記事
のんのんびより りぴーと 第06話 「ホタルと仲よくなった」 感想のんのんびより りぴーと 第07話 「思いきって飛び込んだ」 感想
のんのんびより りぴーと 第08話 「給食当番をした」 感想
のんのんびより りぴーと 第09話 「みんなでお月見をした」 感想
のんのんびより りぴーと 第10話 「すごく練習した」 感想
のんのんびより りぴーと 第11話 「甘えんぼうになった」 感想
のんのんびより りぴーと 第12話 「一年がたった」(最終話) 感想
関連する記事
のんのんびより 感想Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *のんのんびより りぴーと 十話「すごく練習した」[ パンがなければイナゴを食べればいいじゃない ]
- 2015/09/16(Wed) 19:28
評価 ★★★☆ なぬー!? 初耳ですが!?
- *のんのんびより りぴーと 第10話「すごく練習した」[ ボヘミアンな京都住まい ]
- 2015/09/27(Sun) 23:39
今話はれんちょんをメインの軸にして、はじめの3分の1はこのみのSっぷりというか茶目っ気たっぷりなところを、後は楓の母親っぷりを存分にニヤニヤしながら楽しむ回でしたね。 ・・・自転車の話はアニオリかな?(連載誌は追っかけてないのでわかりませんが少なくとも単行本にはなかったし)・・・ 閑話休題 このみとの掛け合いでは独特な感性を持った天才さを、楓とのエピソードでは律儀かつ努力家さんなところを見せ...