2015
08
25

のんのんびより りぴーと 第8話 「給食当番をした」 感想

のんのんびより りぴーと #08

工作の授業と給食のカレー事件。ロリなっつんかわいい。

のんのんびより りぴーと #08 夏海

回想の幼い夏海ちゃんがかわええ!(*´д`*)。夏海はいまも昔も思うままに楽しんで生きてるなー。れんげのジャックナイフや生き字引の例えに即突っ込めるところに夏海のポテンシャルを感じるけど、夏海は工作の授業で脱線ばかり。小学生の夏海は積み木の最高記録をれんげに邪魔されて大泣きした、と思えば小鞠にお菓子をあげると言われてぴたっと泣き止む。切り替えが早い(笑)。やっぱりちっちゃくても夏海だった。


のんのんびより りぴーと #08

夏海や駄菓子屋、ひかげの幼い頃を見られて面白かった。赤ちゃんのれんげが出逢ってすぐの楓をすぐに気に入ってたことがちょっと感慨深い。赤ちゃんのれんげはたぶん楓のおっぱいを吸おうとしたんだと思った。つまりれんげは楓の優しさや母性を感じ取ったということ。楓に懐いたれんげはそれからことあるごとに楓に甘えてきたんだろうなぁと思うと微笑ましい。


のんのんびより りぴーと #08

れんげの発想力は常人には計り知れない。居眠り防止装置のシュールさに笑った。そのエキセントリックな見かけから生まれる妙な実用さにれんげの将来の可能性を感じずにはいられない。
越谷(兄)の職人レベルの腕がスゴイ。その作品のカタチはすべてを汲む度量と丸さ。そうすると引き出し付きの本棚の小鞠と蛍は相手を立てるという意味でいいお嫁さんになると思う。と妄想した。



のんのんびより りぴーと #08 小鞠

「夏休み前にタイムスリップしたい」という夏海の言葉。"覆カレーは鍋に返らず"のカレー事件。なくして気付く大切なもの。今週は時間は戻らないというメッセージがあるお話だったかも。子供たちは日々いろんなことを体験しながら成長する。それを遠き日の思い出にしながらオトナになる、それが生きてるということでもあって、やっぱりほっこりとするのにどこか切ないものを感じるのでした。


ああぁっ、来週はなっつんがかわいい服を着てるううぅぅぅ。



「のんのんびより りぴーと」カテゴリの記事
のんのんびより りぴーと 第05話 「お好み焼きを食べた」 感想
のんのんびより りぴーと 第06話 「ホタルと仲よくなった」 感想
のんのんびより りぴーと 第07話 「思いきって飛び込んだ」 感想
のんのんびより りぴーと 第08話 「給食当番をした」 感想
のんのんびより りぴーと 第09話 「みんなでお月見をした」 感想
のんのんびより りぴーと 第10話 「すごく練習した」 感想
のんのんびより りぴーと 第11話 「甘えんぼうになった」 感想

関連する記事
のんのんびより 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. no title

    2015/08/27(Thu)  15:17-  #- [] [編集]

    「時間」がテーマの話ってアニメでも小説でも切ない話が多いですね。

    のんのんが萌えアニメかどうかはともかく、彼女たちのかわいさと素直さが観るものを温かく包むようにじんわり泣かせてくれるところが本当に大好きです。



  3. Re:

    2015/08/30(Sun)  23:39Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    時間は戻らないからこそ…というのがやっぱり切ないんですよね。年齢を重ねてくるとより沁みてくる感じで(
    のんのんびよりはホント、じんわりとくるものと、癒し、そしてかわいさがいいですね。



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*【のんのんびより りぴーと】 第8話『給食当番をした』 感想 (キャプ付)[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2015/08/25(Tue) 22:23

のんのんびより りぴーと 第8話『給食当番をした』 感想(画像付) 赤ちゃんのれんげちゃんが初登校した過去話。 小さくても破壊力抜群! ロリの小鞠ちゃんたちを号泣させる事件を起こす(笑) 小学生の小鞠ちゃんたちが可愛すぎますw   二学期が始まり、授業で木の板を使って工作をすることになった旭丘分校の生徒たち。 宮内れんげと越谷夏海はペアを組んで何を作ろうかと悩むのだが...

*戻ってないから/のんのんびより りぴーと8話感想[ Wisp-Blog ]
2015/08/26(Wed) 00:20

 諸々の都合によりのんのんびより りぴーとの感想を日付変更後速攻で更新。書くことの骨子がすぐ見つかって良かった。 >拍手返信:と~しきさん  郷愁誘ってる筈なんですが方向性が全然違うんで不意を突かれるんですよねーw>マッサージチェア ひかげは「都会に見た目は関係ないんだよ!」と開き直る辺りで完全に素に戻ったんだろうな、と思います。「田舎はいいよねー」みたいな感じでやらないのがなん...

*のんのんびより りぴーと 第08話 感想[ 荒野の出来事 ]
2015/08/26(Wed) 08:44

 のんのんびより りぴーと  第08話 『給食当番をした』 感想  しょーきち「こまりと俺の絆は永遠さ」  ほたる「こんなぼろ人形ちょん切っちゃいましょうね」  しょーきち「やめれー」  次のページへ

*のんのんびより りぴーと 第8話 『給食当番をした』 駄菓子屋にこのみにひかげ...5年前の分校は今以上に賑やかだった。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2015/08/26(Wed) 14:34

好きな物を作ってください。木の板とトンカチとノコギリ渡して放置。先生って…楽なんだね。 れんげとか危なくないのかな。そう思ったら兄貴が曲げわっぱ作り出してビックリ。終わってみれば小鞠と蛍もちゃんと棚作ってる。分校の工作技術が無駄に高い。 記憶だけタイムスリップ5年前、駄菓子屋とこのみとひかげの貴重な分校時代。それ以上前だと夏海も居ないですしね。兄貴と夏海ちっさ!小鞠は...

*のんのんびより りぴーと 八話「給食当番をした」[ パンがなければイナゴを食べればいいじゃない ]
2015/08/27(Thu) 18:54

評価 ★★★ 指先の運動は頭の体操になるのん    

*のんのんびより りぴーと 8話 給食当番をした [ ゴマーズ GOMARZ ]
2015/08/27(Thu) 22:41

とぅ!!

*のんのんびより りぴーと #08 「給食当番をした」[ ゆる本 blog ]
2015/08/28(Fri) 00:41

駄菓子屋時代から美少女揃いすぎだろ? 「のんのんびより りぴーと」の第8話。 夏休み明けて、木材を利用した自由工作。 真面目に取り組む小鞠とほたるのかたわらでなかなか着手しない夏海。 れんげと散々横道に逸れていたが一気に動き出す。 れんげが図面を引いて夏海が板を切る、組み上がったモノは・・・ 居眠り防止装置w。 給食当番はれんげと卓、夏海がほたるにある凄惨な過去を語り...

*のんのんびより りぴーと 第8話 「給食当番をした」 感想[ キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 ]
2015/08/28(Fri) 22:00

二学期が始まってしまった… ということは…水着回無し? え~ プールを掃除した意味は?(真顔)

*のんのんびより りぴーと 第8話「給食当番をした」[ のらりんすけっち ]
2015/08/29(Sat) 15:31

駄菓子屋とこのみちゃんの分校時代きたー!! ほんとりぴーとはかゆいところに手が届いてるなあ。 【ニコニコ動画】【まとめ】 第8話 駄菓子屋 加賀山 楓 女子中学生 【のんのんびより】 駄菓子屋からなっつんまで一緒に学んだ貴重な頃ですね。 この時、 楓(駄菓子屋) 中3 このみ 中1 ひか姉 小5 兄貴 小4 こまちゃん 小3 なっつん 小2 まだかず姉は大学生で赴任...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ