2015
07
14

のんのんびより りぴーと 第2話 「星を見に行った」 感想

のんのんびより りぴーと #02

ほたるんとこまちゃんの小さな大冒険。

のんのんびより りぴーと #02
のんのんびより りぴーと #02
のんのんびより りぴーと #02

蛍が旭丘分校に転校してきました。"定規落とし"の遊びが無駄に熱い技の応酬が繰り広げられるダイナミックな戦いだった(笑)。でもこういうふうな遊びは懐かしい感じがいいし、子供たちは楽しく熱く遊べるものなんですよね(遠い目)。あ…何か切ない。

夏海や蛍たちが協力して強い越谷(兄)を負かすことで、蛍がみんなとすっかり打ち解けた感じです。夏海は無意識に、越谷(兄)は分かっててそのために倒される役になったような気がする。夏海ちゃんはそうゆう子なんですよ。



のんのんびより りぴーと #02

後半は蛍と小鞠が夜の丘へ星を見に行ったお話。
その前にひとりで迷子になった蛍がすでに「小鞠先輩~!」って泣きながら呼んでた(^^; ちっちゃくて可愛い小鞠先輩のことが気になってたほたるんは、ふたりで夜の山で迷子になったときに助けられたことで、小鞠のことを大好きになったのですね。「ふたりだけの秘密」がほたるんにはとても嬉しいものだと想像できますね(^^;


のんのんびより りぴーと #02

こうしてこまぐるみが続々と生まれることになったのだ。『りぴーと』は第1期の補完になってるエピソードが多いっぽいのかな。いろいろと深まってくるのがまた面白いですね。


おそらく過去に夏海は懐中電灯を持ったまま走り出して、怖がりの小鞠を夜の暗闇に置いていったんだろうなぁ…( ̄▽ ̄;) 悪戯っ子の夏海はそういうことをやる。



のんのんびより りぴーと #02

ジャ○コまで直進 40km という案内看板。これ1枚で分かる圧倒的な田舎ロケーション。



「のんのんびより りぴーと」カテゴリの記事
のんのんびより りぴーと 第01話 「一年生になった」 感想
のんのんびより りぴーと 第02話 「星を見に行った」 感想
のんのんびより りぴーと 第03話 「連休中にやる気を出した」 感想
のんのんびより りぴーと 第04話 「てるてるぼうずを作った」 感想
のんのんびより りぴーと 第05話 「お好み焼きを食べた」 感想
のんのんびより りぴーと 第06話 「ホタルと仲よくなった」 感想
のんのんびより りぴーと 第07話 「思いきって飛び込んだ」 感想

関連する記事
のんのんびより 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*【のんのんびより りぴーと】 第2話『星を見に行った』 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2015/07/14(Tue) 23:02

のんのんびより りぴーと 第2話『星を見に行った』 感想(画像付) ほたるちゃん、小鞠ちゃんと星を見に行くの巻。 このイベントで、ほたるちゃんは小鞠ちゃんが大好きになったんですね(笑) 小鞠ちゃんマスコットが出来たのもここからでしたw    「旭丘分校」に転校してきて数日が経った一条蛍は、今まで通っていた 学校とは違うところばかりで驚いていた。 小学生、中学生が混在...

*のんのんびより りぴーと 2話 感想[ ADVGAMER ]
2015/07/15(Wed) 01:33

のんのんびより りぴーと 2話 「 星を見に行った」 感想 今度は1期1話以降を、ほたるんの視点から再構成。 かくしてクレイジーサイコレズとこまぐるみが生まれたと。

*のんのんびより りぴーと #2[ 日々の記録 ]
2015/07/15(Wed) 01:48

今回は、定規落としバトルと星を見に行くお話でした。お話は、蛍が転校してきたばかりの頃に戻ります。れんげや夏海、小鞠は定規落としというゲームをしていました。これは

*のんのんびより りぴーと 第02話 感想[ 荒野の出来事 ]
2015/07/15(Wed) 02:39

 のんのんびより りぴーと  第02話 『星を見に行った』 感想  次のページへ

*のんのんびより りぴーと 二話「星を見に行った」[ パンがなければイナゴを食べればいいじゃない ]
2015/07/15(Wed) 06:39

評価 ★★★ えっ? いいんですか?                

*のんのんびより りぴーと 第2話 『星を見に行った』 定規落とし知らんかった。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2015/07/15(Wed) 07:57

冒頭の蛍転入場面は第一期1話とほぼ一緒。ここから中当て=同じ話になったら困るなと思ったら全然別の展開。パラレルワールドじゃなくて「やらなかったけどこういう事もしていた」という事かな。  ローカルな遊びかな?と思って調べたら、・定規戦争・消しピンWikipediaに載ってる!!自分の周りじゃやってなかったけど割と有名だったのか。或いは自分の世代じゃやらなかっただけか。 定規使った遊び...

*のんのんびより りぴーと 第2話[ 刹那的虹色世界 ]
2015/07/15(Wed) 21:10

のんのんびより りぴーと 第2話 『星を見に行った』 ≪あらすじ≫ 「旭丘分校」に転校してきて数日が経った一条蛍は、今まで通っていた学校とは違うところばかりで驚いていた。小学生、中学生が混在する教室での過ごし方も独特で、休み時間に「定規落とし」という遊びに誘われる。ルールを知らない蛍だったが、クラスメイトと次第にエキサイトしていき……。そして、初めての体験ばかりで喜んでいると、越谷...

*覚悟しときなよ/のんのんびより りぴーと2話感想[ Wisp-Blog ]
2015/07/15(Wed) 23:27

 ガンダムシリーズの新作が発表されましたね。「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」。「泥臭いガンダムを」という新作の度に挙がる声と少年ものを両取りに行った感じですが、キャラクターデザイン原案が「面影丸」「(漫画版)皇国の守護者」「シュトヘル」の伊藤悠だと……!?(;゚∀゚)=3ムッハー まさかこんなところで名前を見るとは……他にも長井龍雪、岡田麿里とちょっと離れたところから有名所を連れ...

*のんのんびより りぴーと #02 「星を見に行った」[ ゆる本 blog ]
2015/07/16(Thu) 02:29

蛍が小鞠を大好きになったお話。 「のんのんびより りぴーと」の第2話。 入学式からちょっと遅れて蛍が転入。 東京から来た大人っぽい小五に驚く一同、「にゃんぱす」に困惑する蛍懐かしい。 「定規落とし」の初心者の蛍に対するチュートリアル。w 途中から最強の卓が参戦して女子連合で協力。 夏海が捨て身で段取りを整えて蛍がトドメを指す。熱い!ww ノート上のコースで行うゴルフも...

*のんのんびより りぴーと 第2話 「星を見に行った」 感想[ キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 ]
2015/07/16(Thu) 12:31

蛍のターン。 この子大好き。 この子のためならロリコンと言われてもいいわ(笑) まぁ……一部はロリではないんですけどね~

*のんのんびより りぴーと 第02話 『星を見に行った』[ 北十字星 Northern Cross ]
2015/07/17(Fri) 23:12

なんだ、なんだ。1期目の事は、なしですか! 越谷小鞠が、こまちゃんと呼ばれていることを知って ちょっと萌えてしまう一条蛍。 このままいくと、魔の『エンドレスエイト』か 『サザエさん』になってしまう予感がして ちょっぴり白けてしまいました。 キャスト  宮内れんげ・・・・・小岩井ことり  一条蛍・・・・・・・村川梨衣  越谷...

*のんのんびより りぴーと 第2話「星を見に行った」[ ボヘミアンな京都住まい ]
2015/08/03(Mon) 21:24

アバンでほたるん転校初日の自己紹介シーンを改めて振り返った後の本編の流れは、エピソードだけを採り上げれば原作8巻56話→3巻24話→6巻45話というものでしたが、オリジナルが元々季節性の関係ない内容だったので、脚本の吉田玲子さんがそのあたりを全体的にほたるん中心でちょちょこっと上手くアレンジして繋げて、転校してきたばかりのほたるんが級友たちに馴染んでいく様子とか、こまちゃんLOVEなっていく...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ