2015
07
08

実は私は 第1話 「告白しよう!」 感想

実は私は #01 白神葉子

『実は私は』第1話の感想です。

実は私は #01

"ちょいアホ人外ヒロインラブコメ"と公式サイトで分かりやすく謳われている通り、見た感じでけっこうドタバタ劇っぽい学園ラヴコメですね。過激な新聞部員や友情に熱い男友だちがいて、ちょっと懐かしい感じの話のコメディかも。

第1話では冒頭で黒峰朝陽が白神葉子の何に驚いたのかが最後に葉子の正体(吸血鬼)とともに分かる構成と、物語としては葉子の秘密を守らないといけなくなった朝陽が隠し事が出来ない性格というのが面白い。「実は私は(吸血鬼)」と(鈍い葉子に対して)「実は私は(葉子が好き)」ということなのね。
キャラの名前には色が使われてますが主人公とヒロインにあえて「黒」と「白」、吸血鬼の葉子は陽の光では死なないけど退学がかかった秘密を知る主人公は「朝陽」で、葉子が鈍い子で、ほかにも何やら秘密のあるキャラがいて、この先前途多難のハプニングだらけの予感が楽しそう。


実は私は #01 白神葉子
実は私は #01 白神葉子
実は私は #01 白神葉子

で、第1話は告白をしようとして正体を知ってしまった朝陽が葉子と友だちになったのですが、ちょっとばかりそれはいいお話になってたのですが、とにかく葉子がかわいい、仕草がかわいいと思った。吸血鬼の羽を見られたあとの慌て方や表情、降りる場所を確認するようにちょいちょいと伸ばした脚とか。脚といえば葉子は黒ストッキングで、かなり見えそうな制服の胸もとで、ポイント高い。

ミステリアスな雰囲気からのギャップと合わせて葉子がかわいかったので、次回以降も期待して観ます。



実は私は カテゴリの記事
実は私は 第01話 「告白しよう!」 感想
実は私は 第02話 「秘密を守ろう!」 感想
実は私は 第03話 「幼馴染に気をつけよう!」 感想
実は私は 第04話 「委員長を助けよう!」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*よろこんで!!/実は私は1話他2015/7/7感想[ Wisp-Blog ]
2015/07/08(Wed) 21:37

<記事内アンカー> 実は私は 第1話「告白しよう!」 てーきゅう 第49面「先輩とターミナル」  艦これ、先月できなかった4-5に挑んでますが何これラストとその前で難易度全然違うんですけど。

*【実は私は】 第1話『告白しよう』キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2015/07/08(Wed) 22:54

実は私は 第1話『告白しよう』 感想(画像付) 略称は『じつわた』のモンスター系ラブコメ? 実は吸血鬼だったことより、関西弁キャラだったの方が萌えポイントですね(笑) 太陽にあたると日焼けが酷いって新しい吸血鬼スタイルだなw   隠し事が出来ない性格から穴の開いたザル、通称『アナザル』と 呼ばれている高校生の黒峰朝陽は、クラスメイトである白神葉子のことが 好きだった...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ