2015
05
08

レーカン! 第6話 「チョベリグな、聖夜です。」 感想

レーカン #06

コギャル霊が登場。聖夜に送る切なくて温かい家族模様。

レーカン #06
レーカン #06
レーカン #06
レーカン #06

コギャルの霊が響に取り憑いてしまったお話。ドタバタコメディではじまったけれど、コギャル霊は先に死んでしまったことをずっと両親に謝りたくて、親たちは娘のことをずっと想い続けていたというホロリとくる親子愛、そこから仕事で忙しい両親を持つ上原佳菜を掘り下げるお話になってた。クリスマスに相応しいハートウォーミングな家族のエピソードにちょっと泣けて、絶滅危惧種のようなガングロコギャルの霊がツンデレで優しい子で可愛くて、面白かったです。


レーカン #06

娘に想いを伝えようと必死に赤信号を渡った親の愛(成美の過去話が布石になってましたね)と、コギャル霊に諭されて家に戻った佳菜が一瞬ためらってから鍵を回さずにドアを開けたことがいい演出でした。佳菜はパパママが家にいてくれることを信じたかったから鍵を使わなかったんだよね。そのまま扉が開いて、笑顔の「ただいま」の流れにグッときました。



レーカン #06
レーカン #06

大和撫子ぽい響がコギャルに急変して笑ったけど、ありだと思った。これはこれでかわいい。意識がコギャル霊のときは跳ねた髪の毛の先がカールしてるのね。

「クリスマスに会いたい相手は彼氏。だから身体が必要なのか」という突っ込みや、代返侍の「マジで斬りかかる5秒前」にワロタ。ガングロコギャルやパラパラや MM といい、いろいろと懐かしいものやフレーズが。このあたりも時代を飛び越えて存在する霊の面白さかもしれない。


レーカン #06
レーカン #06

親と似てると言われて嬉しくて赤面した佳菜がかわいかった。
前々回の"灼髪メシア"江角京子に続き、今回のお話で、"取り巻きのふたり"としてくくっていた佳菜のことも分かってきましたよ。



レーカン! カテゴリの記事
レーカン! 第03話 「美味しい、卵焼きです。」 感想
レーカン! 第04話 「夏といえば、海です。」 感想
レーカン! 第05話 「伝説の、文化祭です。」 感想
レーカン! 第06話 「チョベリグな、聖夜です。」 感想
レーカン! 第07話 「にぎやかな、年明けです。」 感想
レーカン! 第08話 「みんなで、一緒に遊ぶんです。」 感想
レーカン! 第09話 「秘密の、バレンタインです。」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ