2015
01
19

夜ノヤッターマン 第2話 「ヤッターマンにデコピンを」 感想

幼ドロンジョさま #02

ヤッターキングダムの真実。天使たちの邂逅。

幼ドロンジョさま #02

世界や謎が少しずつ見えてきた。ドロンジョたちがヤッターマンにデコピンをする!と勢いよく乗り込んだものの、夢のキングダムの実情と絶望を知り、そして運命の出逢いを果たすという展開にわくわくしますね。シリアスな話を覆い隠すシュールなコメディや、突っ込みが追いつかないネタとパロディと展開で突っ走るのが観てて楽しいです。


幼ドロンジョさま #02

でっかいどーは北海道のことだと思ってたけど、青函トンネルを使ってヤッターキングダムに乗り込むとは(笑)。本当に北海道だった。
ほかもだいたい分かるヤッターマンのネタが次々と出てきて面白かった。というか正義のはずのヤッターマンがなぜかロボで、例のメカのようにぞろぞろと出てくるのはシュールで不気味で面白くて、ドロンボーを結成したばかりのレパードたちにはなかなかの絶望感でした。


幼ドロンジョさま #02

想像もしてましたがヤッターキングダムはディストピアですね。これは行き過ぎた正義の暴走か、ホンモノのヤッターマンがいる流れ、そして幼ドロンジョたちが出逢った少女はヤッターマンの子孫かな。しかもレパードが少女にママを重ねたということは…? 謎と今後の展開が楽しみです。



幼ドロンジョさま #02
幼ドロンジョさま #02
幼ドロンジョさま #02
幼ドロンジョさま #02

幼ドロンジョさまのお色気サービス(*´д`*)

ヴォルトカッツェが「女子高生」という単語をときどきつぶやくのは布石かもしれない。最後にはレパードが JK くらいに成長しているのかもしれない。



夜ノヤッターマン カテゴリの記事

夜ノヤッターマン 第01話 「世界は真っ暗闇」 感想
夜ノヤッターマン 第02話 「ヤッターマンにデコピンを」 感想
夜ノヤッターマン 第03話 「俺たちは天使じゃないけど天使のフリをする」 感想
夜ノヤッターマン 第04話 「湯けむり露天風呂紀行」 感想
夜ノヤッターマン 第05話 「母に捧げるハリケーン」 感想
夜ノヤッターマン 第06話 「冬に咲く花」 感想
夜ノヤッターマン 第07話 「夢の海」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*夜ノヤッターマン TokyoMX(1/18)#02[ ぬる~くまったりと ]
2015/01/19(Mon) 19:48

第2夜 ヤッターマンにデコピンを ドロンボーとして、ヤッターマンにお仕置きをすると 決めた3人はご先祖様に近づく練習をする。先ずは笑い方から、そして口調も真似る。 ヤッターキングダムに乗り込むにはどうすれば良いのだろう。オダさまが青函トンネルのひみつを持って来た。封鎖されているトンネルに自走トロッコで進行する。途中で線路に水が溢れている。時間が勿体ないと強制突破するレパード。 遂にヤッターキ...

*夜ノヤッターマン 第2話『ヤッターマンにデコピンを』 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2015/01/19(Mon) 22:26

夜ノヤッターマン 第2話『ヤッターマンにデコピンを『転生せし者』 感想(画像付) ヤッターマン、ぞろぞろメカロボじゃないか… デコピンするどころか追われるドロンジョたちは、EDに登場する少女アルエットに会う。 アルエットがヤッターマンの子孫ぽいですけどね? ヤッター・キングダムが支配するでっかいどうに上陸したドロンボーだが、 そこに待っていたのはヤッターマンではなく...

*『夜のヤッターマン』 第二話 観ました[ 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋 ]
2015/01/20(Tue) 01:39

先週、新聞のラテ欄で観た時、このタイトルなのでまさか本当に新アニメだとは思わなかったんですよね。 ええ、ヤッターマン世代の芸人がホストをするトーク番組か何かと思ったのです。 ですけれども、このなんかサカサマな勧善懲悪ものな展開に惹かれてしまったというわけ...

*夜ノヤッターマン 第2話 「ヤッターマンにデコピンを」 感想[ ひえんきゃく ]
2015/01/20(Tue) 05:58

ヤッター・キングダムはディストピアな感じですね。 アルエットがヤッターマンの子孫でありアイちゃんと いうことなんでしょうね。 ヤッター・キングダムが支配するでっかいどうに上陸した ドロンボーだが、そこに待っていたのはヤッターマンではなく、 ヤッターマンの姿を模した機械兵だった!? デコピンどころか逆に追われる身となってしまう。 そんなドロンジョたちは、偶然に逃げ込んだ山小屋...

*量産型ヤッターマンが幼女を襲う 夜ノヤッターマン 第2話「ヤッターマンにデコピンを!」 感想[ こう観やがってます ]
2015/01/20(Tue) 10:24

量産型とか、もう敵の発想じゃないっすかー。 ここまで来るとヤッターマンが本物だった方が衝撃だわ。 こうなったらドロンジョ様を正義と悪のハイブリッドにするしかない。 以下ネタバレあり。 極限Dreamer(アニメ盤)(2015/01/28)SCREEN mode商品詳細を見る

*夜ノヤッターマン #2[ 日々の記録 ]
2015/01/20(Tue) 10:48

ヤッターマンへの復讐を決意したレパードは、ドロンボー一味を復活させて再びヤッターキングダムへと乗り込みます。お母さんを助けてくれなかったヤッターマンにデコピンす

*夜ノヤッターマン 第2夜[ ぷち丸くんの日常日記 ]
2015/01/20(Tue) 15:42

レパードはドロンジョ(CV:喜多村英梨)、ヴォルトカッツェはボヤッキー(CV:平田広明)、エレパントゥスはトンズラー(CV:三宅健太)と名乗って、絵本で話し方などを練習していましたw いきなり、あの話し方は難しいですよねw ヤッターマンにデコピンをするために、ヤッターキングダムへ向かおうとしますが、どうやって行けば良いのやら・・・ そこに豚のオダさま(CV:たかはし智秋)が...

*夜ノヤッターマン 第2話 「ヤッターマンにデコピンを」[ 待て、而して希望せよ! ]
2015/01/20(Tue) 18:43

「やっと来てくれたのね。わたしの天使ちゃん」 天使ちゃん→大天使(次番組)とかいうコンボ。 日曜の22:00~23:00はまじえんじぇー レパードの健気さにほっこりする「夜ノヤッターマン」第2話の感想。 さすがに1話と比べるとパワーダウンは否めないものの、 良い意味で先が読めるような、これからの王道展開に期待が持てる内容だったとは思います。 やっぱ過度に暗いノリは...

*(アニメ感想) 夜ノヤッターマン 第2話 「ヤッターマンにデコピンを」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2015/01/22(Thu) 12:04

投稿者・鳴沢楓 ヤッターマンヒロインズ ドロンジョ&アイちゃん(2010/07/27)ポストメディア編集部商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑...

*夜ノヤッターマン「ヤッターマンにデコピンを」[ blog mr ]
2015/01/24(Sat) 21:03

 デコピンメカw  エンジンの動きが「ヤッターマン」っぽい。  筋はどうやらシリアスっぽいんだけど、使ってる材料がコミカルで、どっちに立って見たらいいのか掴み兼ねている。  ドロンジョの肌色だけで引っかかってる感じ。  北海道なのかよw

*【アニメ】夜ノヤッターマン 感想 第2話「ヤッターマンにデコピンを」[ 今日から明日へ(仮) ]
2015/01/31(Sat) 22:13

まだまだ出遅れ中です! 3話放映済み、4話放映直前にもかかわらず、ようやく2話の感想となる体たらくorz すみません(´・ω・`) さて、衝撃の一話で、ドロンボー一味の跡を継ぐことに決めたレパードちゃん。 ヤッターマンという最強の敵に対して、どう立ち向かう? まずは科学力の差を何とかしないことには、中世の兵士がいくら優秀でも、現代以上の武器を装備したヤッターマンには勝てませんぞ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ