神撃のバハムート #07

神の鍵をめぐる魔属と騎士団の攻防戦。一方その頃アーミラは城の食料を貪っていた。

神撃のバハムート #07

ファバロとカイザルがカッコいい。アザゼルの煽りをさくっと切り返してしまうファバロ。復讐に囚われた心から目を覚ましたカイザルはファバロと共闘。いい連携だった。ファバロの尻尾が戦闘で役に立ってる(笑)。カイザルは自ら囮となってジャンヌがアザゼルを撃つための隙を作る。ファバロらしい、そしてカイザルらしい戦い方でアザゼルを撃退したのが面白かった。


神撃のバハムート #07
神撃のバハムート #07

自分の後ろの小さな光に気付けたカイザル。落ちるカイザルと助けたファバロの握り合った手に差し込む夜明けの光。カイザルの心の解放と、ファバロとカイザルが和解できたことを示す画がまたいい。



神撃のバハムート #07
神撃のバハムート #07
神撃のバハムート #07

パズズを倒し、アザゼルを退けたジャンヌが強い。凛々しい。可愛い。でもジャンヌが勝てたのも魔術師やラヴァレイやカイザルの助けがあったから。魔法エンチャント攻撃や巨大ゴーレムもいいし、兵士たちがみんなで戦って魔属を追い返すことができた感じが出てたのが良かった。


神撃のバハムート #07

リタも活躍。ネクロマンサーが強い。


神撃のバハムート #07
神撃のバハムート #07
神撃のバハムート #07

アーミラは今回、ほぼ食べて寝てただけ(笑)。テーブルにしがみつく腹ペコアーミラかわいい。

でもアーミラがたくさん食べるのは傷や体力を回復する以上にチカラを貯めてる感じがする。脳裏に浮かんだバハムートの映像はアーミラの記憶か鍵の影響か。バハムート復活による破滅の危機が迫ってる感がありますね。



関連する記事
神撃のバハムート GENESIS エンドカード

神撃のバハムート カテゴリの記事
神撃のバハムート GENESIS 第05話 「Rescue in Sword Valley」 感想
神撃のバハムート GENESIS 第06話 「Anatae, Part 1: Legendary Saint」 感想
神撃のバハムート GENESIS 第06.5話 「Roundup」 総集編 感想
神撃のバハムート GENESIS 第07話 「Anatae, Part 2: The Storm Rages」 感想
神撃のバハムート GENESIS 第08話 「Anatae, Part 3: Beyond The Storm」 感想
神撃のバハムート GENESIS 第09話 「Decision in the Wailing Woods」 感想
神撃のバハムート GENESIS 第10話 「Helheim, Land of Lies」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*神撃のバハムート GENESIS TokyoMX(11/24)#07[ ぬる~くまったりと ]
2014/11/25(Tue) 21:28

第7話 The Storm Rage 公式サイトから軟禁されたアーミラとともに、アナティ城に留まることになったファバロとカイザル。そこへアザゼル、パズズたち魔属の大群が神の鍵を奪いに襲撃してくる。ジャンヌたち騎士団が戦闘態勢に入る一方、アーミラは空腹を訴えて城の食糧を貪っていた。 アザゼルの総攻撃、アーミラを探すファバロとカイザル。アーミラが落下してきて親父に会ったと話す。お腹空いた。 ジャ...

*神撃のバハムート GENESIS 第7話『Anatae, Part 2: The Storm Rages』 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/11/25(Tue) 22:41

神撃のバハムート GENESIS 第7話『Anatae, Part 2: The Storm Rages』 感想(画像付) アザゼルさんとの対決。 緊迫した状況で食いまくっていたアーミラってw ファバロとカイザルは、決める時は決めますね。 今回はすごくカッコ良く主人公みたいでしたよ(笑) 軟禁されたアーミラとともに、アナティ城に留まることになったファバロとカイザル。...

*神撃のバハムート GENESIS 第7話 「Anatae, Part 2: The Storm Rages」 感想[ ひえんきゃく ]
2014/11/26(Wed) 05:34

よんでないよ、アザゼルさん! ファバロが格好良すぎ! 対してパズズの扱いが(笑) 軟禁されたアーミラとともに、アナティ城に留まることになった ファバロとカイザル。 そこへアザゼル、パズズたち魔属の大群が神の鍵を奪いに襲撃してくる。 ジャンヌたち騎士団が戦闘態勢に入る一方、アーミラは空腹を訴えて 城の食糧を貪っていた。  神撃のバハムート GENESIS 公式サイト ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ