
海賊部隊のアイーダ救出作戦。

前回でも書いたのですが、キャラが動いてるというか生きてるというか生々しいというか。今回はコックピットのシートがトイレを兼ねている描写まで。戦闘スーツの機能は置いておいて、あえて描かないそういうものを描くことで人がみんなそれぞれに生きてるんだという世界観を作ってる。最後に主人公のベルリがコックピットでヒロインたちに囲まれながらおっきいほうのトイレをするシーンには笑った、でも排泄は人や生物が生きていくために必要な行為で…でもやっぱりシチュエーションに笑う。トイレのときの曲まで付いてた(笑)。だけどトイレに音楽を流すってのは文化や人間らしさなんだよね。本来は可笑しくないのに笑ってしまう、それこそが人間的で、作品に奥深い雰囲気をもたらしてる、かもしれない。そんなことはないのかもしれない。





海賊側に残念なイケメンのクリム・ニックが登場、捕虜になったアイーダがほかの3人を巻き込んだまま逃亡して、ベルリの母親はベルリの秘密や何かを知っているのかも、という第3話でした。やっぱりどこかのどかで妙な面白さがありますね。

好きな気持ちを隠しながら強気な態度でベルリにぶつかってるノレドがかわいい。でもベルリ×アイーダになるのかな。恋や愛もまた1つの生きている証やテーマ、恋愛方面でどんなふうに進むのかも観ていきたい。
ガンダム Gのレコンギスタ 第01話 「謎のモビルスーツ」 & 第02話 「G-セルフ起動!」 感想
ガンダム Gのレコンギスタ 第03話 「モンテーロの圧力」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *ガンダム Gのレコンギスタ 第3話「モンテーロの圧力」 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
- 2014/10/12(Sun) 21:55
まさか1話に2回もトイレシーンが(笑) どこを目指してるんだろうこの作品?w 海賊部隊のクリム・ニックが、アイーダ救出作戦を開始、 モンテーロがキャピタル・テリトリィを急襲する。 アイーダはG-セルフでの帰還を試み、ベルリ達が巻き込まれてしまう。
- *好きになったんだろ!?/Gのレコンギスタ3話他2014/10/11感想[ Wisp-Blog ]
- 2014/10/14(Tue) 05:46
<記事内アンカー> ガンダム Gのレコンギスタ 第3話「モンテーロの圧力」 PSYCHO-PASS サイコパス 2 第1話「正義の天秤〈299/300〉」 10日の艦これアプデ、初春の改二に留まらず大きな連続任務が出てきましたね。特に最後の奴は難易度が高いそうで、連休はこれで終わってしまうのでは……とりあえず、3-5を後回しにしていて良かった。
- *ガンダム Gのレコンギスタ 第3話 モンテーロの圧力[ ゴマーズ GOMARZ ]
- 2014/10/16(Thu) 09:56
カーヒル大尉がもしかしたら生きてるんじゃないかとちょっとだけ 思っていたけど、やはり死んでしまったようだ。アッサリ逝くもんだ・・。 アイーダは連行されて、長い一日は終わった・・・ みんなお疲れだな。
- *ガンダムGのレコンギスタ TBS(10/10)#03[ ぬる~くまったりと ]
- 2014/10/16(Thu) 23:28
第3話 モンテーロの圧力 調査部の大佐が事態を収拾する。Gセルフとアイーダもラライヤも調査部預かりで移送する。実はキャピタルアーミィの設立に関与していた調査部大佐。 カーヒル大尉が失敗したからと、続けてアイーダ奪還に 単騎で出撃するクリム・ニック。翌朝、調査部に出頭するベルリに同行するノレド。ベルリがアイーダに一目惚れしたと危機感を感じていた。 アイーダに海賊とはアメリアの秘密部隊だとの噂も...