2014
09
27

TERRAFORMARS テラフォーマーズ 第1話 「SYMPTOM 変異」 感想

テラフォーマーズ #01

Gの戦慄。『テラフォーマーズ』の第1話を観たのでざっくりと感想です。

テラフォーマーズ #01

改造人間 対 ゴキ○リ宇宙人の種の存亡を賭けた戦争…! あぁ、宇宙 SF×Gネタの作品なのね。Gが害虫という以上に生理的、本能レベルで人類の敵だという意見に賛同する。わたしはキモチワルくてGを叩けない派ですが、誰か偉い研究者はGを絶滅させる薬を早く作ってくれないかなぁ。地球上からGがいなくなっても誰も困らないよね。あと蚊も。…話が反れた。敵の存在感が圧倒的で、謎やバトルアクションが面白そうです。

人類対Gのバトルのほかにいろいろと謎解きもありそうです。宇宙から飛来した AE ウィルスの謎、膝丸燈やミッシェルの身体の秘密、そして"生きた化石"と呼ばれるGが火星でほんの数百年で急激に宇宙生物に進化した謎(ウィルスのせい?)。地下闘技場で戦った燈は改造手術を受ける前からすでに人外だったような。


テラフォーマーズ #01

燈が幼い頃から好きだった百合子を失ったことが火星探索に加わる動機につながっていますが、もしかして燈とミッシェルにフラグが立ったのかな。


テラフォーマーズ #01
テラフォーマーズ #01

とりあえずネガティヴおっぱいのかわいいエヴァが気になります。エヴァはシーラと仲良くなって明るさを取り戻していくようですが、はたして探索チームの何人が命を落とすのやら。



TERRAFORMARS カテゴリの記事
TERRAFORMARS テラフォーマーズ 第01話 「SYMPTOM 変異」 感想
TERRAFORMARS テラフォーマーズ 第02話 「DEPARTURE 出陣」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*TERRA FORMARS -テラフォーマーズ- 第1話「SYMPTOM 変異」 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/09/28(Sun) 00:29

ヤングジャンプ連載のコミックのアニメ化。  先行で発売された「バグズ2号」編の20年後の「アネックス1号」編。  火星のGと戦うために人体改造された100名が挑む戦いが描かれる。  嫌な敵ですね…Gの進化した奴とか(^^;    「バグズ2号」の惨劇から20年後の、2619年… 原因不明の病に伏す幼馴染の百合子を救うため、20歳の少年、膝丸燈は バンコク郊外の地下競技場...

*テラフォーマーズ 1話「SIMPTOM-変異ー」[ CAFE GREEN OASIS ]
2014/09/28(Sun) 20:41

 改造人間対ゴキブリという奇想天外な設定の問題作「テラフォーマーズ」1話を視聴。  1話は・・「バグズ2号」の惨劇から20年後のタイ。謎の病に侵された幼馴染を救うため燈は賞金を懸けたデスマッチに挑むが・・という話。  この作品はすでに原作を読んだ上で視聴してます。 ・小吉のセリフ 「マンガじゃよくある話だけど・・・」ってところで始まるセリフで「時を止めたり、エネルギー波出すのは無...

*TERRAFORMARS TokyoMX(9/26)#01新[ ぬる~くまったりと ]
2014/09/29(Mon) 08:16

第1話 SYMPTOM 変異 公式サイトから「バグズ2号」の惨劇から20年後の、2619年…原因不明の病に伏す幼馴染の百合子を救うため、20歳の少年、膝丸燈はバンコク郊外の地下競技場に立っていた。優勝賞金を手にし、臓器移植手術を百合子に施すためにここまで勝ち抜いてきた燈をあざ笑うかの如く、最後の対戦相手として現れたのは、巨大な殺人熊。生物としての圧倒的な力の差に蹂躙される燈だったが、彼の目が...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ