2014
09
08

ソードアート オンライン II 第10話 「死の追撃者」 感想

GGO #10

デスガンの追撃。シノンの告白と涙。

GGO #10

今週はキリトとシノンがお互いの過去の傷を打ち明けあったお話。これからシノンが強さの意味を知るため、キリトと共闘してデスガンを倒すための下地となる回かな。
キリトもシノンも人を殺したという同じ傷を抱えている、なのにキリトは強い。守るものが出来て死ぬのが怖いはずなのに、キリトは全力で戦える。怯えて生き続けるのはもう嫌だというシノンがキリトが持つその強さの意味を来週に知ることになりそうです。


GGO #10
GGO #10

泣きながらどうしていいか分からなくてキリトに心の内をぶつけるシノンが可愛かった。全身でわたしを助けてよと言ってるようでした。シノンが見せる寄りかかる仕草やか弱さが可愛い。その様子をアスナたちに中継されていないかどうかが心配です。



GGO #10

銃士 X はデスガンではないと思ってた、でも女性だったとは。しかも美人で長い銀髪で露出が多くてエロカッコイイ。
と思ったらキリトが銃士 X を倒してしまってた(笑)。「何とか倒した」っていうキリトの台詞だったけど、シノンと離れてからそんなに時間は経ってないはずなので…キリトさん、強い。



「ソードアート オンライン II」カテゴリの記事

ソードアート オンライン II 第07話 「紅の記憶」 感想
ソードアート オンライン II 第08話 「バレット オブ バレッツ」 感想
ソードアート オンライン II 第09話 「デスガン」 感想
ソードアート オンライン II 第10話 「死の追撃者」 感想
ソードアート オンライン II 第11話 「強さの意味」 感想
ソードアート オンライン II 第12話 「幻の銃弾」 感想
ソードアート オンライン II 第13話 「ファントム バレット」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ソードアート・オンラインII 第10話「死の追撃者」 キャプ付感想[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/09/08(Mon) 01:12

デスガンの持つ銃にトラウマ発動で戦えなくなったシノンちゃん。 危機一髪を助けるキリトさんがカッコ良かったですねw     背後から《死銃》の奇襲を受け、追い詰められたシノン。 《死銃》が使っている拳銃“黒星・五四式”は、奇しくもシノンが射殺した強盗犯が 使っていた銃と同じだった。 事件の記憶がフラッシュバックし茫然自失となるシノンを、キリトを本気にさせる為に 《死銃》が...

*ソードアート・オンラインII 第10話[ アニメなので ]
2014/09/08(Mon) 08:35

ソードアート・オンラインIIの第10話です。 シノンちゃんが絶体絶命の危機です。 第10話「死の追撃者」

*ソードアート・オンラインⅡ 第10話「死の追撃者」[ WONDER TIME ]
2014/09/08(Mon) 20:45

「デス・ガンと、あの記憶と 戦わないで逃げちゃったら  私きっと 前より弱くなっちゃう だから――」 デス・ガンに狙われたシノンを助けたキリト! 身を隠しながら 互いの過去を打ち明ける二人    【第10話 あらすじ】 背後から《死銃》の奇襲を受け、追い詰められたシノン。《死銃》が使っている拳銃“黒星・五四式”は、奇しくもシノンが射殺した強盗犯が使っていた銃と同じだった。事件...

*ソードアート・オンラインⅡ 第10話 「死の追撃者」 感想[ wendyの旅路 ]
2014/09/08(Mon) 21:08

現実から目を背けてはいけない―

*ソードアートオンラインII TokyoMX(9/06)#10[ ぬる~くまったりと ]
2014/09/08(Mon) 21:16

第10話 死の追撃者 公式サイトから背後から《死銃》の奇襲を受け、追い詰められたシノン。《死銃》が使っている拳銃“黒星・五四式”は、奇しくもシノンが射殺した強盗犯が使っていた銃と同じだった。事件の記憶がフラッシュバックし茫然自失となるシノンを、キリトを本気にさせる為に《死銃》が殺そうとする。だが、黒星の引き金を引き絞る寸前、間一髪でキリトが駆けつけてシノンを救出。戦意喪失状態のシノンを連れて...

*アニメ感想 ソードアート・オンラインII 第10話「死の追撃者」[ 往く先は風に訊け ]
2014/09/08(Mon) 22:40

罪を背負った2人

*ソードアート・オンラインⅡ 第10話 死の追撃者[ ゲーム漬け ]
2014/09/10(Wed) 20:37

死銃に不意打ちされ、ピンチのシノン。 しかし、キリトが颯爽と駆け付け、間一髪で救出。 キリトが間に合った理由は、銃士Xは一目で女性と分かる姿で、どう ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ