前回の日記で『ガラスの仮面』のことをちょっと書いたけども、内容についてほとんど触れてなかったので、ここで適当に感想などを書きます。

●アニメ(2005年東京ムービー)版

アニメでは本と違う制約がいろいろあるので、現代風にアレンジされてたり、エピソードがはしょられてたり、描写(演出)が変わってたりすると、ついつい原作との違いを意識して観てしまいます。
たとえば、「華やかな迷路」の収録中に沙都子役のマヤがいやがらせを受けてシュークリームの中に劇辛トウガラシを入れられたのですが、これは原作ではパイの中にガラスの破片を入れられるというものでした。マヤが口の中を切って唇から血を流す描写までありました。アニメでは過剰演出か何かでまずかったのかな?

オープニング曲「Promise」(Candy)の落ち着いたメロディラインは好き。一度通しで聴いてみたい。



●原作(マンガ)版

ヒロインは敬遠されがちかもしれないけれど、マヤは好き。
作中では異常なくらい他の役者を寄せ付けない天才振りを発揮するけど…イイよね。マンガだし。
あと水城秘書もけっこう渋いと思います。

エピソードでは「天の輝き」、「石の微笑」、「ふたりの王女オーディション」がとくに好き。ほかにもたくさんあるけど。

総評としてはいまさらここで言うまでもなく面白い作品です。名作と言われてもう何十年も経ってるし、ドラマや舞台にもなってるし。
あえて個人的に言えば、ストーリーがぜんぶ完結しないならいっそ「紅天女」試演直前で終わってしまってもよかったのでは、と思います。そこまででもかなり読ませる内容だし、いちばん盛り上がったところだし。
で、よくある打ち切り作品みたいに、「はたしてマヤはライバルの亜弓に勝ち、紅天女を演じることができるのであろうか…」(ナレーション)で劇終。余韻。
どうですか。ファンの人に殴られるかな。



●落書き

イラスト:落書き ガラスの仮面 北島マヤ

「石の微笑」人形役のマヤを描いてみました。けど、ほとんど原作のまんま。少女漫画はむつかしいな…。
なんでこれを描いたかと言うと、巷のコレ系のアニメやマンガには食指が動かなかったけど、なぜか反応した自分がいたからです。
深くは考えないことにします。


「ガラスの仮面」タグの記事
[コミック] ガラスの仮面 (無事に完結するのかどうか考えると)おそろしい子。
ガラスの仮面 アニメ版と原作コミック版とのプチ比較
ガラスの仮面 第30話 「100万の虹」 & 第31話 「一人芝居」 プチ感想
ガラスの仮面 エンディングテーマ 「Step One」
ガラスの仮面 第32話~第34話 プチ感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ