2014
04
26

デート ア ライブ II 第3話 「ふたつの願い」 感想

デート ア ライブ II #03

水着回。デレさせられる士道の戦い。姉妹の想いとバトルの行方は…。

デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03

"士道をデレさせる"という勝負をする耶倶矢と夕弦の精霊姉妹。砂浜での素晴らしいエロコメディっぷりに(*´д`*)ハァハァしてたら、ふたりとも自分が消えて相手を生かすために魅力勝負を選んだことが明らかに。ビーチバレーのときにも見えたけれど、ふたりは本当は仲が良い、想い合ってる姉妹なのです。耶倶矢と夕弦がそれぞれにお互いへの想いを士道に語るシーンが良かった。いい子たちだなぁ。思わず感動してしまった。こんなエロコメアニメなのに!(^^;


デート ア ライブ II #03

最後のチカラ勝負をするときの姉妹の「倒れたほうが勝ち」の言葉にグッときた。優しい子たちだから相手を生かすためにわざと負けるに決まってる。だから倒されたほうを勝ちにする。どちらもが相手に生きていてほしいから、全力で戦う…。自分が消えるため、相手を生かすための想いがぶつかり合う戦いが切ない。

いい子で可愛い耶倶矢と夕弦には生きていてほしい。というかそうなると思うので、士道たちの活躍に期待。来週は DEM 社の特殊部隊や艦のバトルも入り混じって楽しめそうかな。変態でしかない神無月副司令官もいいところを見せてくれるはず…?(^^;



耶倶矢と夕弦のベッドやビーチでの色香勝負がとてもエロスでした。

デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03
デート ア ライブ II #03

日焼け止めクリームの使い方がヒドイ(*´д`*)ハァハァ。強気に頑張って耐える姉妹の反応もいい。可愛い。素晴らしい。


デート ア ライブ II #03

四糸乃がエッチなことに目覚めちゃう(*´д`*)



「デート ア ライブ II」カテゴリの記事
デート ア ライブ II 第01話 「デイリー ライフ」 感想
デート ア ライブ II 第02話 「颶風(ぐふう)の御子」 感想
デート ア ライブ II 第03話 「ふたつの願い」 感想
デート ア ライブ II 第04話 「顕現」 感想
デート ア ライブ II 第05話 「ディーヴァ」 感想
デート ア ライブ II 第06話 「ガールズ ミュージック」 感想
デート ア ライブ II 第07話 「破軍歌姫(ガブリエル)」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*デート・ア・ライブII TokyoMX(4/25)#03[ ぬる~くまったりと ]
2014/04/26(Sat) 17:10

EPISODE 3 ふたつの願い公式サイトから八舞耶倶矢と八舞夕弦――精霊<ベルセルク>から、勝負の判定役を任されてしまった士道。 敗北した者は消滅するという、残酷なルールのはずだが、その内容は…… 『士道をデレさせて落とした方が勝ち!』 あの手この手で士道の気を引く八舞姉妹! 初めて『デレさせられる』側に回った士道の運命や如何に!? そして、これまで万全のサポート体制だった<フラクシナス>...

*デート・ア・ライブII 第3話「ふたつの願い」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/04/26(Sat) 18:57

八舞姉妹に同時攻略されろ!(笑) 南の島で展開される、キャッキャッウフフな展開(^^; そして水着回からのシリアス展開に…次回どうなるのか気になりますねw     八舞耶倶矢と八舞夕弦――精霊<ベルセルク>から、勝負の判定役を任されてしまった士道。 敗北した者は消滅するという、残酷なルールのはずだが、その内容は…… 『士道をデレさせて落とした方が勝ち!』 あの手この手で...

*デート・ア・ライブ〓 #03 「ふたつの願い」[ 戯れ言ちゃんねる ]
2014/04/26(Sat) 22:49

交錯する想い  どうも、管理人です。何か、昨日よりも全然時間がなくて、地味に焦る…。とりあえず、その辺りの事情も考慮して、今回はややあっさり目でお送りします。 夕弦:「驚……嘆、とても、上手です」  今回の話は、耶倶矢と夕弦の本心を描いた、そんな話。原作ではそもそも出番ないのでしょうがないとはいえ、四糸乃の扱いはこんなんでいいのだろうか…。  色々あって、八舞姉...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ