2014
04
12

蟲師 続章 第2話 「囀る貝」 感想

蟲師 続 #02

人は人とともに生きてく。

蟲師 続 #02
蟲師 続 #02
蟲師 続 #02
蟲師 続 #02
蟲師 続 #02
蟲師 続 #02

猟師の村びとたちの和解で終わるいいお話に泣けた。いろいろなものがテーマや演出に使われていて、それも話の味わいになってましたね。"貝"は周りも自分も赦せずに閉じこもっていた砂吉。砂吉の妻(海女)がサメに襲われて死んでしまったのも、赤潮で養殖漁がすべてダメになるのも自然が持つ残酷さ、仕方のないこと。それを真っ赤な色に染まる海の風景で重ねたところが毒々しくて、切なくて、何とも言えない、何も言えない気持ちにさせる、胸にきゅっとくるいい演出でした。
異変を察知した"囀る貝"は小さな声で鳴き続けて仲間を丘へ呼ぶ。仲間のために、生きるために。それがいろんなものを抱えながら支え合って生きていく村人たちや人の姿と重なってた。


蟲師 続 #02
蟲師 続 #02
蟲師 続 #02

そして砂吉と網元の和解の後、貝に潜んでいた蟲たちが最後にいっぺんに羽ばたいていくシーンに感動した。イメージ的な演出に加えて臨場感のあるカメラワークの映像が素晴らしい。アニメならではの魅せ方が活きてた。そこから余韻のあるエンディングにつながるのも毎回ホントいいよね。

うまく言えないけれど、やっぱりこの作品はいいなぁと思う。そんな『蟲師 続章』の第2話でした。



「蟲師」カテゴリの記事

蟲師 特別篇 「日蝕む翳」 感想
蟲師 続章 第01話 「野末の宴」 感想
蟲師 続章 第02話 「囀る貝」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*蟲師 続章 TokyoMX(4/11)#02[ ぬる~くまったりと ]
2014/04/12(Sat) 19:48

第2話 囀る貝 公式サイトから貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき蟲が凶兆を示す。異形のモノが告げる異変、ヒトにとってそれは──。 鳥の声が足元から聞こえる。貝の中に虫が避難していたのだった。凶兆の知らせだと村に知らせるギンコ。 崖の上に暮す少女ミナ、網元の娘シマと仲良くなる。海産物を米と換えて来い、村の連中とは口を利くな。帰りに貝を耳に当て...

*蟲師 続章 第2話「囀る貝」[ WONDER TIME ]
2014/04/12(Sat) 20:11

「凶兆と言っても まだ何が起こるか分からんのだが  確実に近いうちに何らかの厄災がある」 仲間の為、生きるための声―― 異変を告げるサエズリカイの声を聞いたミナ    【第2話 あらすじ】 貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。 幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき"蟲"が凶兆を示す。 異形のモノが告げる異変、ヒトにとってそれは──。 雨の中浜辺で鳥の囀...

*蟲師 続章 第2話「囀る貝」[ いま、お茶いれますね ]
2014/04/12(Sat) 21:20

第2話「囀る貝」 海で貝を拾う少女。 浜辺の村とは離れた崖の上に住むミナに声を掛けたシマ。 二人は仲良くなるが、ミナの父・砂吉はそれを許さず・・・ 海でさえずる貝を見つけたギンコ。 これは凶事の知らせ。出会った砂吉に災いのことを知らせるが、自分の身は自分で守ると村とは一線を画す。

*蟲師 続章 第2話 『囀る貝』 村八分?余所者差別?と思ったら違った。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2014/04/14(Mon) 17:07

頑なになった男と罪悪感でいっぱいの男。とある漁師の集落で海女漁を営んでいた砂吉と網元。砂吉の不在の漁でフカ=鮫が出て女房が食い殺された。網元は自分の女房を助けることを優先し、結果として佐吉の女房を見捨てた。 表立って非難はしなかったものの佐吉はミナを連れて集落から離れた崖に移り住み、交流を断ったと。最初ミナが色黒だったので余所者かと思いましたが元は同じ村の住人。しかも逆村八分という状態でした...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ