バディロボ #13

想いのチカラは未来を掴む。『バディ コンプレックス』最終話の感想です。

バディロボ #13
バディロボ #13

ビゾン 「ヒナぁ!! コネクティヴ ヒナぁ~!!!」

ビゾン…(^^; 先に結果が見えていたからこそのビゾンの転落が憐れで面白くて、そしてそれが話の背景としてつながっていくのがまたいい。同情を含めて心象が強いから説得力と重みが違うよね。ビゾンの終わらない復讐劇が楽しみだ。というかそもそもビゾンの復讐の物語かもしれないのが恐ろしくて、面白い。


バディロボ #13

いや正直なところは、エンディングテーマが流れたときは運命を変えて未来を掴む物語としてけっこうキレイにまとまっていたので、もう第2期はないと思ってた。でもラストシーンと To be continued の表示は完全に続編があるってことだよね。どんなカタチなのかは分からないけど…。分割としてテレビシリーズで観たいな。


バディロボ #13
バディロボ #13

話が第1話につながって、タイムトンネルの入り口でヒナを追いかける青葉をディオが止めなかったときの演出におぉっ!となった。前回で何かあると思った描写はこのためだったんだ。青葉とディオが旧型機でカップリングしたときに失敗しなかった。だからディオは青葉と記憶を共有して青葉の真実と想いを知り、今回は青葉を止めなかった。やっぱり運命の分岐点だったのですね。それは分岐でも並行世界でも何でもよくて、運命は決まっていない、未来は選び取れるんだという普遍のテーマ。



バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13

『バディ コンプレックス』はロボモノでありながら派手さを抑えた作風で、なのにカップリングという BL 要素を前面に押し出して特定の層と笑いを取りにきたような作品でしたが、戦闘描写が良かったし、女の子キャラが可愛くて、話のほうは定番をなぞりつつ惹かれるものがありました。タイムリープのテーマを混ぜて話をうまくまとめてた。"出逢いは運命さえ変える"というキャッチコピーの通りの物語を楽しめました。


わたしとしてはまゆかちゃん推しだったので、最後にまゆかの画を貼って、続編の情報を待つことにします。スタッフさまとキャストさま、良い作品をありがとうございました!


バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13
バディロボ #13



「バディ コンプレックス」カテゴリの記事

バディ コンプレックス 第01話 「出会い」 感想
バディ コンプレックス 第02話 「ナイスカップリング」 感想
バディ コンプレックス 第03話 「再会」 感想
バディ コンプレックス 第04話 「決断の時」 感想
バディ コンプレックス 第05話 「傷跡」 感想
バディ コンプレックス 第06話 「もう一人のカップラー」 感想
バディ コンプレックス 第07話 「バディ」 感想
バディ コンプレックス 第08話 「嵐の夜」 感想
バディ コンプレックス 第09話 「カップリングシステム」 感想
バディ コンプレックス 第10話 「父と子」 感想
バディ コンプレックス 第11話 「真実」 感想
バディ コンプレックス 第12話 「ふたりの絆」 感想
バディ コンプレックス 第13話 「アクセプション」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*バディ・コンプレックス TokyoMX(3/30)#13終[ ぬる~くまったりと ]
2014/03/31(Mon) 18:18

最終回 第13話 アクセプション ガラプーシカの2発目を準備しろ。15分後に発射可能、ゾギリアで使用する1年分のネクトオリビウムを 使用する兵器だった。シグナスはゴーゴン破壊を命じられる、ヴァリアンサー隊を出撃させる。青葉とディオは試作機で新型機を受け取りに出撃する。 ビゾンとヒナがカップリングを用いるがヒナに異変が生じる。ドクターハーンは強制的にカップリングを成功させる。2機が圧倒的な攻撃...

*バディ・コンプレックス 第13話「アクセプション」[ MAGI☆の日記 ]
2014/03/31(Mon) 18:59

バディ・コンプレックスの第13話を見ました。 第13話 アクセプション ルクシオンとブラディオンを盗まれたことでゾギリアがカップラーを養成する前に叩くようにシグナスは出撃命令が下されるのだが、ゾギリアの砲撃で連合の部隊の半数が犠牲となったばかりかヒナとビゾンが強制カップリングで襲い掛かってくる。 「まさかカップラーが向こうにいたなんて…」 シグナスはかつてない窮地に追...

*バディ・コンプレックス 第13話「アクセプション」[ WONDER TIME ]
2014/03/31(Mon) 20:07

「今度は私が貴方を信じる番、青葉」 ビゾンと無理矢理カップリングさせられたヒナを助ける青葉! そして戦場に現れた特異点――!    アラスカでの戦いでゾギリアから発射されたガラプーシカの攻撃で戦力の半分を失った連合 ガガン中将が第二射を急がせる中、撃たれる前に破壊するよう命を受けたシグナス! しかしガラプーシカのエネルギーは、新エネルギーであるネクトオリビウムそのもの ...

*君と行く明日へ―【アニメ バディ・コンプレックス #13(終)】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2014/03/31(Mon) 20:41

バディ・コンプレックス 1 (完全生産限定) [Blu-ray](2014/03/26)松岡禎丞、内山昂輝 他商品詳細を見る アニメ バディ・コンプレックス 第13(最終回)話 アクセプション 手堅く王道!!

*バディ・コンプレックス 第13話「アクセプション」 感想[ 趣味人の宿部屋 ]
2014/03/31(Mon) 20:55

連合は大損害を受けるがガラプーシカ破壊作戦は続行。 ガラプーシカ、強力な反面、一発撃つのにゾギリア一年分の採掘量のネクトオリビウムを消費するらしい。 燃費悪いな。 「さあ、ヒナ。カップリングしよう」 ビゾンのここの言い方とか「俺のヒナ」が本当に気持ち悪い。 こいつのカップリングはレイプだな。 シグナスを攻撃するビゾンと雛の前に新型が。 乗り換えイベントがあっさり終わった...

*バディ・コンプレックス #13[ 日々の記録 ]
2014/04/01(Tue) 21:39

バディ・コンプレックスもひとまず終了です。敵の長距離砲の攻撃を受けて、連合は戦力の半数を失ってしまいました。そこへガラントに率いられた部隊が襲いかかります。さら

*『バディ・コンプレックス』 第13話<終>の感想と考察――無限ループの輪は断ち切ったが・・・・・ヒナは、一体どこから来たの?[ オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『バディ・コンプレックス』 第13話<終>の感想と考察――無限ループの輪は断ち切ったが・・・・・ヒナは、一体どこから来たの? ]
2014/04/02(Wed) 17:14

『バディ・コンプレックス』 第13話<終>「アクセプション」を観ました。<ストーリー>巨大ネクター砲「ガラプーシカ」の一撃により、連合軍は艦隊の半数を

*バディ・コンプレックス 第13話(最終話) 感想 - ディオが青葉を止める or 止めない[ ひそか日記 ]
2014/04/03(Thu) 18:56

バディ・コンプレックス 第13話 「アクセプション」の感想です。 モノクロシーンでは、ディオが青葉を止める。 カラーシーンでは、ディオが青葉を止めない。 歴史の変わるターニングポイントを迎えた最終回でした。 記事の最後の方は、「バディ・コンプレックス」の全体印象です。

*バディ・コンプレックス 第13話 『アクセプション』 ビゾンは良いキャラだった...続きどうなってるの?[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2014/04/22(Tue) 12:04

コネクティブ・ヒナ!(笑)別に変じゃないんだけど可笑しい。コネクティブ・ディオじゃない違和感が半端ありません。 ビゾンが俺のヒナに何かあったらどうするんだ、と気遣っていますが、既におかしくなっている。洗脳されてるのに気づかない時点でダメだよね。いつもヒナを見ているようで見ていない。或いはヒナを想い青葉を憎むあまり視野が曇ったか。  敵にすると恐ろしい。強化ビゾンと洗脳ヒナによるゾギ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ