2014
03
03

バディ コンプレックス 第9話 「カップリングシステム」 感想

バディロボ #09

ナイスカップリング(遺言)。

バディロボ #09

カップリングシステム理論の提唱者で開発チームのリーダー、Dr. フェルミの登場。そして死亡。この早すぎる退場劇は物語上の謎を残しつつ、未来の運命を若い者に託していくという構図かな。なかなか濃ゆくて惜しいキャラを亡くしましたが、わたしたちは Dr. フェルミが遺した「エルヴィラはオムツが取れるのが遅かった」もとい「思考を未来へ送って遅延を埋める」という時間を越えるカップリングシステムの謎と真偽が物語と青葉の過去と現在にどう関わっているのかを見届けるしかないですね。


バディロボ #09

写真に若い頃のフェルミ博士とエルヴィラが見えた。写っているけど光の反射で見えない人物が誰でどんな役割だったのかは後で分かる伏線なのかな。



バディロボ #09
バディロボ #09
バディロボ #09
バディロボ #09

カップリングシステムの時間切れを狙ったゾギリアの作戦を破ったのは青葉とディオの友情のチカラでした。青葉とディオの殴り合いは落ち込んでいる青葉を元気付けようとしたディオなりのやり方。青葉に守るべき居場所と選んだ道を再び気付かせたディオの言葉も、めそめそ VS シスコンの言い争いもお互いに認め合ったふたりの絆があってこそ。そんなふたりがシグナスのピンチにカップリングシステムの理想値の限界を突破した展開が王道でも熱かったですね。
機械は騙せても俺は騙せないぞというディオの台詞にくすっときたけど(笑)。



バディロボ #09

青葉のことで揺れるヒナ。ビゾンが純粋ゆえに暴走する日はたぶん近い。


バディロボ #09

ヒナのパパが登場。ヒナパパが作戦の駒として使われて戦死、ヒナがゾギリアと戦争に疑念を抱くところまで妄想した。



「バディ コンプレックス」カテゴリの記事

バディ コンプレックス 第01話 「出会い」 感想
バディ コンプレックス 第02話 「ナイスカップリング」 感想
バディ コンプレックス 第03話 「再会」 感想
バディ コンプレックス 第04話 「決断の時」 感想
バディ コンプレックス 第05話 「傷跡」 感想
バディ コンプレックス 第06話 「もう一人のカップラー」 感想
バディ コンプレックス 第07話 「バディ」 感想
バディ コンプレックス 第08話 「嵐の夜」 感想
バディ コンプレックス 第09話 「カップリングシステム」 感想
バディ コンプレックス 第10話 「父と子」 感想
バディ コンプレックス 第11話 「真実」 感想
バディ コンプレックス 第12話 「ふたりの絆」 感想
バディ コンプレックス 第13話 「アクセプション」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*いい度胸ね/となりの関くん9話他2014/3/3感想[ Wisp-Blog ]
2014/03/03(Mon) 22:52

<記事内アンカー> となりの関くん 9時限目 「編み物」 咲-Saki- 全国編 第8局 「防塞」 バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」  公開日をうっかり逃してしまった劇場版モーパイ、川崎でやってれば御の字のつもりだったけど海老名でもやってるのか。ありがたい。

*バディ・コンプレックス TokyoMX(3/02)#09[ ぬる~くまったりと ]
2014/03/03(Mon) 23:58

第9話 カップリングシステム これで手掛かりは無くなった、もう帰れないんだな。失望する青葉。軍の最上位秘匿回線に割り込むドクターフェルミ。カップリングシステムの提唱者でエルヴィラも彼の 研究所で働いていた。カップリングシステムを実用化できたのはエルヴィラの コックピットのお陰だった。彼はエルヴィラの祖父の下で学んだ、研究は次代に 引き継がれていくものだ。シグナスが向かうハワイからクレイン艦で...

*バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」 感想[ 趣味人の宿部屋 ]
2014/03/04(Tue) 01:15

「戦え!お前を必要としている人の為に!」 環太平洋神経科学研究所所長のアレッサンドロ・フェルミ(CV大林隆介)がカップリング実験艦クレインに乗ってシグナスにやってくる。 白鳥座(cygnus)と鶴(crane)か。 フェルミは色眼鏡のせいで酔っ払ってるように見えてしまう。 カップリングの理論を提唱したのはフェルミだけど、実用化に成功したのはエルヴィラが開発したコクピットの...

*バディ・コンプレックス 第9話 感想 - ヒナの「丸腰だったから」にズギュンと[ ひそか日記 ]
2014/03/04(Tue) 13:38

バディ・コンプレックス 第9話 「カップリングシステム」の感想です。 このメソメソ! うっせシスコン! たがいにののしり合いながら二人はパワーアップ。新鮮でした。 ヒナにいろいろ問い詰めるビゾン。 「丸腰だったから」と答えるヒナにエロスを感じた…

*バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」[ WONDER TIME ]
2014/03/04(Tue) 22:26

「これでもう手掛かりは無しか  やっぱり帰れないんだな、ずっとこっちで生きていくのか」 落ち込む青葉と殴り合いの喧嘩になったディオ! 自ら陣頭指揮を執るマルガレタの今回の作戦とは――    シグナスへと戻った青葉はヒナとのやり取りを思い出しながら 元の時代へ戻る手掛かりも無く このままここで生きていく事になるのかと悩む事に… そして、リチャードソン中将との最上位秘匿回線...

*響き合う【アニメ バディ・コンプレックス #9】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2014/03/08(Sat) 07:16

バディ・コンプレックス 1 (完全生産限定) [Blu-ray](2014/03/26)松岡禎丞、内山昂輝 他商品詳細を見る アニメ バディ・コンプレックス 第9話 カップリングシステム 当意即妙、響き合うベストカップル そして、響き合う真相を解き明かすピースたち 過去は、未来はどう繋がっているのか?

*バディ・コンプレックス 第9話 『カップリングシステム』 タイムトラベルの鍵はカップリングシステムにあり![ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2014/03/08(Sat) 21:12

カップリングシステムの生みの親登場。ドクター・フェルミを演じる大林隆介と言えばパトレイバーの後藤隊長など「昼行灯=飄々としているが実は切れ者」役に定評がある声優です。 一昔前ならシグナス館長倉光源吾役とかピッタリだったんでしょうね。 今回はエルヴィラの師匠兼祖父代わりの人物として登場。その彼が青葉に貴重な情報をもたらしてくれた。タイムラグが有るとカップリングシステムは成り立たない。...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ