2014
02
04

ディーふらぐ! 第5話 「何ー!? 妹に弁当を!?」 感想

ゲーム部 #05

渋カッコイイ先生と天使かわいい船堀さんが登場。

ゲーム部 #05
ゲーム部 #05
ゲーム部 #05

コメディとキャラが面白くてほんのりとラヴコメしてて、可愛い子が増えてきた。今週は渋いショーン・コネコネ先生と天使かわいい船堀さんが登場。船堀さんは可愛くて優しくて気配りもできて料理もできる…なるほどミス結婚したい子(←意訳)の No.1 になる訳だ(*´д`*)


ゲーム部 #05

周りから褒められて名前を連呼されて顔を真っ赤にする女の子の画はどこかで何度か見かけた。この子が元ネタかどうかは知らないのだけど、何とも言えずくすぐられるような可愛さがあるよね。
しかも船堀さんは堅次にちょっと惹かれた? 以前から? 船堀さんはクラスメイトなので今後も登場して堅次たちと絡んでくれると嬉しいな。


ゲーム部 OP

堅次にお弁当を作ってくれる妹がいることが発覚、今回は登場しませんでしたが、妹は OP 映像でお弁当と一緒に描かれてる子ですよね。本編で登場するのが楽しみ。


ゲーム部 #05
ゲーム部 #05

高尾が今回もゲーム製作部(仮)に入り浸ってる(笑)。分かりやすいツンデレです(^^;


ゲーム部 #05

自分ルールを持ち出して場を乗り切ろうとする自分勝手な芦花ですが、ときどき見せるあざとい芦花もかわいいです。可愛いキャラが増えたのだけど、わたしはやっぱり芦花がいちばん好きかも。
しかし芦花は裏ボスなのに校内で有名なのはいったいどういうこと(笑)。
芦花が手でカタチを作っただけの"白鳥の威嚇"の威力に笑った。これでレベル1ならレベルが上がるとどうなるん。



関連する記事

ディーふらぐ! アイキャッチとエンドカード

ディーふらぐ! カテゴリの記事

ディーふらぐ! 第01話 「風間一派だ!」 感想
ディーふらぐ! 第02話 「おのれニセゲーム製作部め!!」 感想
ディーふらぐ! 第03話 「府上学園フリーダム祭。通称フフ祭」 感想
ディーふらぐ! 第04話 「あれは魔の十四楽団!!」 感想
ディーふらぐ! 第05話 「何ー!? 妹に弁当を!?」 感想
ディーふらぐ! 第06話 「恋の三角関係ってことですね!」 感想
ディーふらぐ! 第07話 「汚なっーーー!!」 感想
ディーふらぐ! 第08話 「あのドットがよかったのに…」 感想
ディーふらぐ! 第09話 「そうだよ、あいつの妹だよ」 感想
ディーふらぐ! 第10話 「タマ先輩、お久しぶり」 感想
ディーふらぐ! 第11話 「秘技ってなに?」 感想
ディーふらぐ! 第12話 「このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ディーふらぐ 第5話「何ー!?妹に弁当を!?」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/02/05(Wed) 00:27

かわいい船堀さんが登場!  高尾さんと双璧となる可愛さですね(笑) ショーン・コネコネ先生も渋いですw   宇宙エロ本争奪ゲームに興じている芦花、千歳、桜。 堅次にゲームの内容を説明するが全くやる気がない…。 そんな堅次に芦花は何故か一緒に部室にいる高尾を 宇宙エロ本争奪ゲームのプレイヤーに引き入れろと言う。 堅次は大きな貸しとして、自分の代わりに高尾をプレイヤーに...

*ディーふらぐ! テレ東(2/03)#05[ ぬる~くまったりと ]
2014/02/05(Wed) 00:52

第5話 何ー!?妹に弁当を!? 公式サイトから宇宙エロ本争奪ゲームに興じている芦花、千歳、桜。堅次にゲームの内容を説明するが全くやる気がない…。そんな堅次に芦花は何故か一緒に部室にいる高尾を 宇宙エロ本争奪ゲームのプレイヤーに引き入れろと言う。堅次は大きな貸しとして、自分の代わりに高尾をプレイヤーにしようとするのだが、芦花の一言で状況が変わってしまう!そしてプレイヤーキャラをめぐる闘いが勃発...

*ディーふらぐ! 第5話「何ー!?妹に弁当を!?」感想[ かて日記-あにめな生活- ]
2014/02/08(Sat) 20:07

ディーふらぐ! 第5話「何ー!?妹に弁当を!?」感想   手作りの妹弁当か・・・争奪ゲームしようぜ! 自分が勝ったら妹をもらう。

*うらやましくなんてないんだからねw【アニメ ディーふらぐ! #5】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2014/02/09(Sun) 20:53

ディーふらぐ! 第1巻 [Blu-ray](2014/03/26)小西克幸、花澤香菜 他商品詳細を見る アニメ ディーふらぐ! 第5話 何ー!?妹に弁当を!? 渋カッコイイ恩人先生に ツンデレさんとのラブコメ 妹さんお弁当 嫁力最強クラスメイト なんて充実の青春…!!

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ