弁魔士 #01

魔法バトル系法廷活劇? 『ウィザード バリスターズ 弁魔士セシル』の第1話を観たので感想です。

梅津泰臣監督とキャラデザでこの作風を見ると『MEZZO』を思い出しましたが、雰囲気たっぷりで作画がスゴイというのが第一印象。第1話からバトルシーンを含めてこれだけのものを見せられると今後にも期待してしまいますね。


弁魔士 #01
弁魔士 #01
弁魔士 #01
弁魔士 #01

作品カテゴリは魔法バトルアクションと弁護士/法廷モノ。バトルにロボまで出てくるのが異色の組み合わせに思えたけれど(^^;、魔術使いがいる世界なら弁魔士の存在も必要だと思えるし、法廷モノを扱うのならドラマ性はあるだろうし、アクションがあると静と動の話に変化も付くので面白そうです。

初回でいきなり遭遇した銀行強盗事件での弁護を須藤聖知(すどうせしる)が引き受けることになったのは世界観を知る上でも、ヒロインのデビューの意味でも、良かったかな。
以降はいろいろと人間関係や布石を絡めた事件や出来事が起こりそうです。バタフライ事務所に聖知と同期で入社したもう1人の新人、穂樽夏菜(ほたるなつな)は自分に厳しくて融通が利かない子なので問題を起こすし、ふたり一緒に成長して友情も見せてくれるでしょうし、聖知の母親が死刑囚として服役しているのもそうなのでしょうね。「正当防衛なら、負けられない」という聖知の言葉からおよそ想像が出来ますが、そもそも聖知は母親を救うために弁魔士になったのかもね。



弁魔士 #01
弁魔士 #01
弁魔士 #01

聖知が可愛い。キャラデザインはやっぱり雰囲気があっていいね。フトモモもいいよー( ̄▽ ̄*)


弁魔士 #01
弁魔士 #01
弁魔士 #01

そして聖知の使い魔ナナジーニィに笑った。エロい性格で CV が若本規夫さんで変な生きもの、これはまるでどこかの音速丸みたいな…?(^^;

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル TokyoMX(1/12)#01新[ ぬる~くまったりと ]
2014/01/13(Mon) 19:19

第1話 レディ・ジャスティス 新宿で取り逃した犯人を渋谷で待ち伏せる刑事、 柄工双静夢、江来利クイン。犯人は魔術を使ってヘリを撃ち落し、山手線を破壊する。江来利が犯人を撃って逮捕する。警視庁の求刑どおり、被告人を死刑に処する。 弁護を務めたのはバタフライ法律事務所。新人二人のうち一人は噂になっているらしい。初日から遅刻のセシル、一方通行違反で切符を切られる。運転免許所は須藤聖知、ウド出身。手...

*ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル 第1話「レディ・ジャスティス」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/01/13(Mon) 22:12

キャラデザも監督の梅津泰臣さんがされておられるので、すごく梅津さんらしい作風かな。 キャラが可愛いのが何よりいいですね! 魔術使いを弁護するという異色の話で面白くなりそうです。 2018年の東京。 そこは、人間と魔術使いが共存する世界。 そして、「魔禁法」と呼ばれる魔術および魔術訴訟に関する法律が存在していた。 社会秩序 を守るのは、警察。そして、魔術使いの被告を弁護...

*モーレツ新人、弁護します!【アニメ ウィザード・バリスターズ-弁魔士セシル-#1】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2014/01/13(Mon) 22:50

ウィザード・バリスターズ-弁魔士セシル-1 [DVD](2014/04/02)田辺留依、真堂圭 他商品詳細を見る アニメ ウィザード・バリスターズ-弁魔士セシル- 第1話 レディ・ジャスティス 魔法使いの弁護士―

*ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル #1[ 日々の記録 ]
2014/01/15(Wed) 19:41

新番組のお試し視聴です。魔術が使える世界で、魔術師の弁護士をする弁魔士セシルの活躍を描くお話みたいです。いっけん普通の世界ですが、その世界では魔術師が当たり前に

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ