
『かんなぎ』のファーストインプレッションという名の簡易感想です。いろいろと 2008 年秋アニメを観ているところです。
かんなぎ 第1幕 神籬の娘

原作は未読。いまどきのライトノベルっていう感じがします。マンガ原作かもしれないけれど、違っていても謝らない(汗)。
ヒロインは歌って踊れる巫女…じゃなくて神様?
オープニング映像のいきなりの変わりようにちょっと驚いた。最近こういうの多いね。『乃木坂春香の秘密』のエンディングとか、『ロザリオとバンパイア CAPU2』の エンディングオープニングとか。嫌いじゃないです。むしろ好き。
内容は、たぶん、ひょんなことから一緒に暮らすことになった神様(なぜか美少女)との学園と日常のドタバタコメディアニメ。
主人公の男の子の反応が分かりやすいというかストレートで好感が持てます。こんなノリのアニメで男子高校生が悟りを開いていたり賢者ぶっていたらそれこそ興ざめですよネ。
演出でデフォルメキャラが使われてるし、コメディ要素は間違いなく(多めに?)含まれていると思います。面白かったです。
視聴継続決定です。

エンドカード #01
「かんなぎ」カテゴリの記事
かんなぎ 第01話 「神籬の娘」 感想かんなぎ 第02話 「玉音アタック!」 感想
かんなぎ 第03話 「スクールの女神」 感想
かんなぎ 第04話 「シスターーズ」 感想
かんなぎ 第05話 「発現!しょくたくまじんを愛せよ」 感想
かんなぎ 第06話 「ナギたんのドキドキクレイジー」 感想
かんなぎ 第07話 「キューティー大ピンチ!激辛ひつまぶしの逆襲(後篇)」 感想
かんなぎ 第08話 「迷走嵐が丘」 感想
かんなぎ 第09話 「恥ずかしい学園コメディ」 感想
かんなぎ 第10話 「カラオケ戦士 マイク貴子」 感想
かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 感想
かんなぎ 第12話 「ほんとうにエフェメラル」 感想
かんなぎ 第13話 「仁、デレる」(最終話) 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。