2014
01
06

ノブナガン 第1話 「織田信長」 感想

偉人と怪獣 #01

『ノブナガン』の第1話を観たので感想です。

偉人と怪獣 #01
偉人と怪獣 #01

作品タイトルですでに信長と銃がモチーフかなと想像してましたが、わたし的には、あぁ、この作品の信長って男なんだ、珍しいな(←)という印象から、あ、主人公はやっぱり女の子なんだ、ダヨネーという流れのほうが重要でした。そして小椋しおが信長の予言通りに銃を作り出して構えて立つ姿がなかなかカッコイイと思った。しおがいい顔をしてた。ぼっち体質からはじまるヒロインもいいかも。


偉人と怪獣 #01

お話としては途中にテロップで出てた「偉人 VS 怪獣バトルアクション」が分かりやすいです。背景の色彩や効果が独特で、キャラデザインや地球を襲う侵略者と戦うシナリオなどにどこか懐かしい雰囲気を感じますが、なかなか面白くなりそうかも。
しかし切り裂きジャックはともかく、ガンジーやニュートンの魂を継ぐ者まで出てきてちょっと笑った。どんな戦い方をするん…? でもなるほど偉人バトルアクションアニメね。公式で謳う"スタイリッシュ"はどうかなと思いますが(^^;


偉人と怪獣 #01
偉人と怪獣 #01
偉人と怪獣 #01

地味に視聴者サービスもあるし、重要な役割を担いそうな浅尾かおるがおっぱい可愛くて、しおとかおるの関係性や話がわりと面白くなりそうなので、ちょっと期待して続きを観てみようと思います。

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ノブナガン 第1話「織田信長」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2014/01/06(Mon) 21:47

過去の偉人の遺伝子を持つ主人公たちが侵略者と戦うバトルものなのかな? パッと見が男の子に見える小椋しおちゃんは、織田信長の生まれ変わり。 その武器は銃で、その名がタイトルでもある「ノブナガン」ですw 女子高生小椋しおは、ある日、自分が織田信長となり、遮光器土偶のような異星人によって 「魂」を採取される夢をみる。 生来の不器用さから、修学旅行先の台湾でも単独行動にはげむし...

*ノブナガン 1話 「一ノ銃 織田信長」 感想[ アニメだけが救い ]
2014/01/06(Mon) 22:45

14年冬はノブナガの年なんでしょうか? ということでノブナガン 1話 「一ノ銃 織田信長」感想です。

*ノブナガン TokyoMX(1/05)#01新[ ぬる~くまったりと ]
2014/01/07(Tue) 00:12

一ノ銃 織田信長 公式サイトから女子高生小椋しおは、ある日、自分が織田信長となり、遮光器土偶のような異星人によって「魂」を採取される夢をみる。 生来の不器用さから、修学旅行先の台湾でも単独行動にはげむしお。その彼女にクラスの人気者、浅尾が強引に写真をとって「友達になろう」という。 そこへ“進化侵略体”が襲来。迎撃する台湾軍との戦闘に浅尾が巻きこまれたことを知ったしおは、混乱のただ中へと走る。...

*(アニメ感想) ノブナガン 第1話 「織田信長」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2014/01/07(Tue) 01:28

投稿者・ピッコロ ノブナガン(1) (アース・スターコミックス)(2012/02/10)久 正人商品詳細を見る 女子高生小椋しおは、ある日、自分が織田信長となり、遮光器土偶のような異星人によって「魂」を採取される夢をみる。 生来の不器用さから、修学旅行先の台湾でも単独行動にはげむしお。その彼女にクラスの人気者、浅尾が強引に写真をとって「友達になろう」という。 そこへ“進化...

*ノブナガン 一ノ銃[ ぷち丸くんの日常日記 ]
2014/01/07(Tue) 15:59

女子高生・小椋しお(CV:武藤志織)は、不思議な夢を見ます。 どうやら、自分がチョビヒゲを付けたおっさん(これは織田信長ですw)になって本能寺の変に遭遇しているところのようです。 謀反を起こした明智光秀に激怒した信長は、銃を手にしようとしたとたん、遮光器土偶のような異星人によって「魂」を採取されてしまいました。 しおは慌てて飛び起きますが、この日は修学旅行のようで彼女は必死...

*ノブナガン 第1話「織田信長」[ いま、お茶いれますね ]
2014/01/07(Tue) 19:39

第1話「織田信長」 既刊4巻でのアニメ化と「しお役」が新人声優さんという事で期待と不安が入り混じった第1話。 原作は2巻まで既読。久さんの作品大好きです。 ミリオタ、コミュ障(ってほどでもない)女子高生・小椋しおが織田信長の生まれ変わり的なアレで、異能の力を発揮して戦うという感じ。 本能寺の変で信長が果てる時の記憶を夢で見るのは完全にフラグ。 しおが覚醒するまでで...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ