2013
12
08

ログ ホライズン 第10話 「その手につかみとれ」 感想

エルダーテイルの世界 #10

広がる世界と、動き出す次の物語。

物語の次の新しい展開にわくわく感が止まらない。以前に大地人はまるで人だと書いたことがありますが、そうですよね、人間で、このエルダーテイルの世界のもとからの住人なら、大地人に組織どころか国があってもおかしくはない。むしろ当然のことです。このエルダーテイルは大地人の世界なのだから。そこに思い至らなかったという意味では分かっていたつもりでわたしもまだ大地人を NPC の延長線上の存在として考えていたのかもしれません。

この大地人との関係が今後の物語のキーになるという当然の事実の衝撃と、そこからの世界の広がりを感じて、またわくわくしてきた。戦争という言葉まで出ましたが、シロエたちプレイヤーがこの世界とどう交わってどんな世界と物語を作り上げていくのか。シロエたちがこの世界に来た謎と意味は何なのか。今後の展開が楽しみです。


エルダーテイルの世界 #10

というか姫と呼ばれたおそらく大地人の可愛い子の登場に重ねてテンションが上がった!(゚∀゚)


エルダーテイルの世界 #10

大地人がプレイヤーと変わらない人間だという話で、大地人も美味しいものを食べたくて大勢の者がクレセントムーンに来たという台詞ですごく納得できた。生きるために食べる。食べるということ。これまでのシロエたちの描写だけではなく、普通にヒトとして感じるものがある、とてもいい言葉でした。さすがマリエール姉さん。



エルダーテイルの世界 #10
エルダーテイルの世界 #10

ミノリとトウヤのふたりがログホライズンに加入することはエンディング映像からも分かってましたが、良かった。ミノリちゃん可愛い。弱い自分を言い訳にせずにシロエのいるギルドに入りたい!とちゃんと真っ直ぐに言えた強さにホロリときた。ロリ巫女ちゃん可愛い。


エルダーテイルの世界 #10

今後シロエたちと合流しそうな金髪でキザなルンデルハウスが登場しましたね。もう1人、ハーメルンに囚われていたお下げ髪の女の子も気になります。面白いキャラとエピソードが増えていくのが楽しみ。



今週は前回からの続きで円卓会議の設立や産業技術の可能性の種明かしにより街の活気と人びとの目的を作り上げたお話でしたが、簡単にその部分の感想を書くと、
新しい秩序とギルドホールが出来たので 第10話はカレー記念日
ということでここはひとつ( ̄▽ ̄;) アカツキちゃん可愛い(と誤魔化してみる)。


エルダーテイルの世界 #10
エルダーテイルの世界 #10
エルダーテイルの世界 #10



ログホライズン カテゴリの記事

ログ ホライズン 第05話 「アキバへの帰還」 感想
ログ ホライズン 第06話 「決意」 感想
ログ ホライズン 第07話 「クレセントムーン」 感想
ログ ホライズン 第08話 「腹ぐろ眼鏡」 感想
ログ ホライズン 第09話 「円卓会議」 感想
ログ ホライズン 第10話 「その手につかみとれ」 感想
ログ ホライズン 第11話 「イースタルからの招待状」 感想
ログ ホライズン 第12話 「ラグランダの杜(もり)」 感想
ログ ホライズン 第13話 「盾と自由」 感想
ログ ホライズン 第14話 「ワールド フラクション」 感想
ログ ホライズン 第15話 「襲撃」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. no title

    2013/12/09(Mon)  12:30やるなら召喚師やってみたい  #mQop/nM. [] [編集]

    こんにちは、毎週土曜日が楽しみで仕方ない一人ですw

    衣食足りて礼節を知る、みたいな言葉がありますが
    元々ゲームだった頃のNPCを知ってる+自分達の事でいっぱいいっぱいで大地人にまで意識が向いていなかったんでしょうね
    シロエも五話で村に立ち寄らなかったら同じだったのかも……冷静に先を見通せるから他より早くその認識に辿り着けたとは思いますが

    先ずは同じ立場、大災害に巻き込まれた者同士のぶつかり合いや関係の構築がおわり
    いよいよ次は外の世界へ、もちろんあちらもまってなんてくれない、既に大きな変化のおずれたアキバを注目している……
    いったいどうなるのか、美少女お姫様との関係は……そして来週の水着回っぽい展開はどうなるのか! NHKでどこまで頑張れるのか!

    色々な意味で目が離せませんね(眼鏡キラーン)



  3. Re:

    2013/12/10(Tue)  19:24Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼ やるなら召喚師やってみたい さま
    こんにちは/こんばんはです。

    そうですね、シロエたちは先入観や混乱で大地人のことをよく考えることができなかったでしょうね、そして当然に描写的に視聴者にも明かされない、と。ここで大地人のことが分かってきて物語が進むのを感じるのが面白いです。

    シロエたちと大地人との今後の関係性も気になります、相手も人間だからそれぞれの考えもあればぶつかることもある、というのがいいですよね。
    そしてのお姫さまと来週の水着に期待が…(笑)。いろいろな楽しみがあってメガネきらーんします。



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ログ・ホライズン 第10話 感想 - 蒸気機関だと!? 話の広がりが快感だった円卓会議[ ひそか日記 ]
2013/12/08(Sun) 03:41

ログ・ホライズン 第10話 「その手につかみとれ」の感想です。 蒸気機関の開発に大地人の人権問題。 まさかここまで円卓会議の話が広がるとは! そして新しい本拠地と仲間を得て目にうつるのは「LOG HORIZON」 物語のひとつのクライマックスを感じました。

*願う景色を目指して【アニメ ログ・ホライズン #10】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2013/12/08(Sun) 05:50

ログ・ホライズン 1 [Blu-ray](2014/01/29)寺島拓篤、前野智昭 他商品詳細を見る アニメ ログ・ホライゾン 第10話 その手につかみとれ その手に掴み取るため 今、新たな地平を目指して歩き出す

*『ログ・ホライズン』 10話 その手につかみとれ[ アニメ感想ブログ ほろあに ]
2013/12/08(Sun) 08:35

『ログ・ホライズン』シロエの具体的な方策。 そして謎の可愛い娘。

*ログ・ホライズン 第10話 「その手につかみとれ」 感想[ ひえんきゃく ]
2013/12/08(Sun) 20:58

2つの作戦を同時進行させ成功に導いたシロエ、凄いですね。 そんなシロエがカレーに目を輝かせるギャップ(笑) カレーは偉大ですね。 アキバを代表する10人のギルドマスターを前に、シロエは街の活性化と 治安維持の必要性を説く。 その冷静かつ有無を言わせぬ口調に、ひとりまたひとりと賛意を示す有力者たち。 こうして、アキバの街に自治組織「円卓会議」が発足した。 そんな一仕事を終え、...

*ログ・ホライズン NHK(12/07)#10[ ぬる~くまったりと ]
2013/12/10(Tue) 16:40

第10話 その手につかみとれ 公式サイトからアキバを代表する10人のギルドマスターを前に、シロエは街の活性化と治安維持の必要性を説く。その冷静かつ有無を言わせぬ口調に、ひとりまたひとりと賛意を示す有力者たち。こうして、アキバの街に自治組織「円卓会議」が発足した。そんな一仕事を終え、シロエたちギルド「記録の地平線」は、和気あいあいと 引っ越しの日を迎える。その晩、引っ越し祝いににゃん太からは特...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ