ガンプラでバトル #08

ニュージェネレーションが開く革新の扉。

PPSE 社が秘匿するプラフスキー粒子の技術、ガンプラチーム"ネメシス"、プラフスキー粒子の特性を理解/応用して使いこなす若い世代の台頭や、粒子の秘密に迫ろうとするニルス・ニールセンの登場により、話が一気に大きくなってきました。どこかしらファンタジーな技術として受け入れていたプラフスキーテクノロジーが物語の中で重要な秘密と役割を担っていたのですね。これは箱庭バトルに終わらない、軍事転用の可能性、果ては世界や宇宙の命運を賭けた話になりそう…というのはすでに第1話から予想できて書いていますが、それもまたキッズ向けアニメ的に王道展開でもあります。

でもあくまでも話の主軸は熱いガンプラバトルと販促だと思うので、あまり深く大きくシナリオ展開はさせないはず。そのあたりの物語の運びのバランスに期待してます。



ガンプラでバトル #08
ガンプラでバトル #08

若き天才、ニルスがものすごく日本大好き少年でした(^^; ガンプラを神棚に祀っていたのに笑った。

ニルスのガンプラ 戦国アストレイがカタナでビームを両断したり、何か発勁的な(?)攻撃を撃ち出したのは、間違いなくプラフスキー粒子の応用なのでしょうね。その秘密がテクノロジーとしての可能性とガンプラバトルのギミックの両方に重なっているのが話として面白い。


ガンプラでバトル #08
ガンプラでバトル #08

ネメシスに所属のアイラはフラナ機関の出身らしく、それってアイラはレイジと同じ世界の人間ではなくて強化人間ということなのでしょうか(^^;
それはいいのだけど、アイラはなかなか不思議系可愛いと思うのに、バトルスーツがアレだった…。いかにもな雰囲気なんだけれどヴィジュアル的にはちょっと…(汗)。ちなみに「乙女」発言はスミルノフ親子かな(^^;


ガンプラでバトル #08

世界各地で若い世代の子らがその凄まじい実力を見せる中で、セイがガンプラ作りに行き詰っているのが対比として効いてるね。世界は広い、遠い、世界はスゴイってことが伝わってくる。でもそれでいい、これから主人公が成長して強くなるのが物語として面白くて、熱いのです。



ガンプラでバトル #08

来週はまるで空気を入れ替えるようなコミカル回っぽいですが、サブタイトルを見るとチナ回と同時にセイが何かヒントを掴むようなお話になりそうかも。あとセイとチナのにまにまする恋話、そしてチナのガンプラバトルが楽しみ。



ガンダムビルドファイターズ カテゴリの記事

ガンダムビルドファイターズ 第03話 「フルパッケージ」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第04話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第05話 「最強ビルダー」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第06話 「戦う理由(わけ)」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第07話 「世界の実力」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第08話 「逢(あい)戦士たち」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第09話 「想像の翼」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第10話 「開幕!世界大会」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第11話 「ロワイヤル」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第12話 「ディスチャージ」 感想
ガンダムビルドファイターズ 第13話 「バトルウェポン」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」[ MAGI☆の日記 ]
2013/11/26(Tue) 07:24

ガンダムビルドファイターズの第8話を見ました。 第8話 逢戦士たち ガンプラバトル選手権で世界大会出場を決めたセイやレイジ、やマオだけでなく、日本以外の国でも続々と世界大会への出場者が決まっていく。 イタリア代表のリカルドの良きライバルであり、世界大会常連のグレコ・ローガンは決勝戦の相手がガンプラを始めて三ヶ月という天才少年ニルス・ニールセンに警戒を強めていた。 ...

*ガンダムビルドファイターズ 第8話 逢戦士たち 感想[ n-zenの葉酸ってなに ]
2013/11/26(Tue) 09:39

ガンダムビルドファイターズ 私だ あらすじ ガンプラバトル選手権、世界大会出場を決めたセイとレイジ。 時を同じくして、日本以外の国でも、続々と予選大会が行われ、世界大会への出場者が決まっていく。 また、アメリカでは、フェリーニの良きライバルであり、 世界大...

*ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/11/26(Tue) 10:42

強力なビルドファイターが続々登場。 ビームを斬る戦国アストレイがカッコ良すぎますw ラルさんは、フィンランドまで行って、乙女だって(^^; 確かに、アイラは乙女ですよね(笑) ガンプラバトル選手権、世界大会出場を決めたセイとレイジ。 時を同じくして、日本以外の国でも、続々と予選大会が行われ、世界大会への出場者が決まっていく。 また、アメリカでは、フェリーニの良きライバ...

*ガンダムビルドファイターズ #8[ 日々の記録 ]
2013/11/26(Tue) 17:37

世界から続々と強敵が集まってくるお話でした。プラモデルでバトルできるという画期的な粒子、プラフスキー粒子。しかし、その詳細は明らかにされていません。若き天才とし

*ガンダムビルドファイターズ 第8話[ 刹那的虹色世界 ]
2013/11/26(Tue) 19:50

ガンダムビルドファイターズ 第8話 『逢戦士たち』 ≪あらすじ≫ イタリア、日本と次々に世界大会出場者が各国で決まっていく。 そんな最中、イタリア代表であるリカルドは盟友である前回大会アメリカ代表・グレコを訪れ、近々迫るアメリカ大会予選決勝に備えて激励をする。グレコは世界大会で前回大会の雪辱を果たすと誓うが、決勝の相手「アーリー・ジーニアス」の異名を誇るニルス・ニールセンに警...

*解き明かしたいのです/ガンダムビルドファイターズ8話感想[ Wisp-Blog ]
2013/11/26(Tue) 22:50

 ガンダムビルドファイターズ感想のトップ画像は2話以降チナがキープしてきましたが、ここでとうとうストップ。出番がないんじゃ仕方ない。いや、そもそもホビーアニメでここまで丁寧に扱ってもらってるだけで幸運なヒロインなんだけど。

*アニメ感想 ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」[ 往く先は風に訊け ]
2013/11/26(Tue) 22:55

台頭するニュージェネレーション

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ