
天気の良い休みの日、ゆのと宮子が電車に乗ってスケッチへ出掛けたお話。

とにかく神社が高いところにあって、階段がものすごく長くて、背景絵を見る限り、普通に誰でも怯みそうな感じでした( ̄▽ ̄;)
宮子は元気よく2段跳びで駆け上がり、ゆのは何とか苦しさを紛らわそうと階段の数を数えながら登ることに。このあたりに2人の性格の違いが見えますね。
ゆのの数えてた数字が宮子の「いま何時?」に邪魔されるのもお約束(笑)。


女の子から「絵がほしい」とお願いされたことを報告するゆのの鼻が自慢げに伸びました(笑)。普段のゆのは自己主張などしないものだから、こうゆうのは新鮮で、微笑ましいです。
ゆのは宮子の絵の才能を知ってて認めているだけに、嬉しかったんだろうなぁ。自分の絵が女の子を笑顔に出来たことも嬉しいはず。
ゆのは絵が人を喜ばせることが出来ることの素晴らしさや嬉しさをあらためて知ったようでした。こうゆう体験って気持ちのモチベーションや、今後の将来への目標にも影響すると思いますよね。大事なことです。
…ゆのは帰りの電車でアナウンスを聞き逃して終点まで行ったくらい舞い上がっていたのでした(^^;
ゆのの肩で眠る宮子、2人の姿に(*´д`*)ハァハァです。


吉野屋先生と校長先生のやり取りがいつも面白すぎます。まるで夫婦漫才ですよ、もう。


今週のお湯は半透明でしたっ!
ひだまりスケッチ×365 カテゴリの記事
ひだまりスケッチ×365 第01話 「はじめまして!うめてんてー」 感想
ひだまりスケッチ×365 第02話 「2月6日 サクラサクラ」 感想
ひだまりスケッチ×365 第03話 「5月27日 狛モンスター」 感想
ひだまりスケッチ×365 第04話 「3月16日~23日 まろやかツナ風味 / 10月31日 ガガガガ」 感想
ひだまりスケッチ×365 第05話 「3月25日 おめちか」 感想
ひだまりスケッチ×365 第06話 「7月30日 さえ太 / 11月11日 ヒロえもん」 感想
ひだまりスケッチ×365 第13話 「1月10日 おかえり…うめ先生」(最終話) 感想
ひだまりスケッチ×365 特別編 前編 「2月10日 どこでも自転車 / 2月11日 うさぎとかめ」 感想
ひだまりスケッチ×365 特別編 後編 「6月6日 赤い糸 / 6月7日 イミシン」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。