
にゃんぱすー。






ゆる系作品とは思ってたけれど。初っ端からのどかで美しい田舎の景色をしばらく眺めることになったから何となく感じていたけれど。観てみるとまったくもって想像以上にゆるゆるでのんびりな作風でした。そして面白かった。
ゆるやかな流れで展開される田舎のあるあるやネタや出来事にほっこりする。キャラがみんな可愛くて、ゆるふわ系のコメディが面白くて、ときどき緩急をつけたスパイスや勢いのネタもあって、30分経つのが早かった。これは以降も期待できる。

分校で、クラスが1つだけしかないという見事なまでの田舎っぷり。そのわりにキャラが田舎の子っぽくないのは、ま、創作的でかつ視聴者の需要を加味したってことで。
そしてまるでモブ扱いのような男の子の存在感(笑)。唯一の男子生徒? 不自然なくらいに女の子たちと絡まないけれど、もしかして男の子には何か秘密があるん? それともときどき話に変化をつけるためのキャラなのかな。

いろいろと田舎のあるある話が面白かったのですが、これは常識やものごとの価値観はそれぞれの時と場所で相応しいそれぞれのカタチがある、決して1つの見方に囚われるな、という人生の深い話…なんてことはないですね。
というかわたしがときどき田舎暮らしのような場所に来ることがあるので、わりと親近感があって、そんな意味でも楽しい。


今回のオチが秀逸でした。あれだけ田舎であることを認めなかった夏海が最後に「田舎のバス」って言っちゃった(笑)。冒頭から疑問を抱いてたれんげに最後に答えが出たし、そもそもここはどうみても田舎なので突っ込みに安心して笑えるし、れんげを弄って遊んでいるだけという夏海の性格も分かるし、それに田舎こそがこの作品そのものなので…、いいオチといい締めでした。
のんびりとした舞台と作風だからこそ思い切った間の取り方もすることができていて、くすっとくる笑いとのどかで心地いい雰囲気がたっぷりです。今期も可愛い系の癒し枠があって良かった。

のんのんびより 第01話 「転校生が来た」 感想
のんのんびより 第02話 「駄菓子屋に行った」 感想
のんのんびより 第03話 「姉ちゃんと家出した」 感想
のんのんびより 第04話 「夏休みがはじまった」 感想
のんのんびより 第05話 「水着を忘れたふりをした」 感想
のんのんびより 第06話 「おばけになってがんばった」 感想
のんのんびより 第07話 「せんべいがカレーになった」 感想
のんのんびより 第08話 「学校でごはんを炊いた」 感想
のんのんびより 第09話 「文化祭をやってみた」 感想
のんのんびより 第10話 「初日の出を見た」 感想
のんのんびより 第11話 「かまくらをつくった」 感想
のんのんびより 第12話 「また春が来た」(最終話) 感想
のんのんびより 第13話 OVA 「沖縄へ行くことになった」 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *のんのんびより 第1話「転校生が来た」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
- 2013/10/08(Tue) 22:17
一条蛍が転校してきた「旭丘分校」は、全校生徒が5人しかいな学校だった。 いろいろと東京との違いにビックリする蛍。 学年も違うクラスメイトたちはみんな個性的で、のんびりな田舎の日常が始まります!
- *のんのんびより 第01話 「転校生が来た」[ 北十字星 ]
- 2013/10/08(Tue) 22:31
のんのんびより 第1巻 [DVD](2013/12/25)小岩井ことり、村川梨衣 他商品詳細を見る 「にゃんぱすー。」と傍から見ると訳の分からないことを 言う宮内れんげ。そのれんげに合わせてあげる越谷夏海も大変そう。 田舎ならではの狭い人間関係では、仕方のないことなのでしょうか? そんな中に東京から引っ越してきた一条蛍は、大丈夫なの? 全校生徒5...
- *のんのんびより #01 「転校生が来た」[ ゆる本 blog ]
- 2013/10/09(Wed) 03:05
かなり田舎のまったり分校日常物語。 月刊コミックアライブで連載中のあっと先生原作「のんのんびより」の第1話。 山間の風景、田んぼと軽トラ、縁側の家、澄んだ水の流れる小川、 でもちょっと新しい感じの家からも女の子がひとり。 オープニングは「なないろびより(AA)」。 小学一年生の「宮内れんげ(みやうち~)」、通学途中最初に出会ったのは 中学一年生の「越谷 夏海(こしがや...
- *のんのんびより 第1話「転校生が来た」[ のらりんすけっち ]
- 2013/10/09(Wed) 05:30
始まりました今期大本命! ゆったりした時間の流れがよいですなあ(^^) バスは1日5便ぐらいにしたほうが雰囲気もっと出たかも。 原作はもっと少ないらしい。 そしてにーちゃんが不憫だ^^; ツインテれんちょんいちねんせい! にゃんぱすー可愛い♪ ちょっとおませなところはかなめもの代理を思い出しますね。 ペットがぽんぽこぽんでした。 名前が「具」って^^; ほたるんは...
- *のんのんびより #1[ 日々の記録 ]
- 2013/10/09(Wed) 17:17
新番組のお試し視聴です。田舎を舞台にした、まったりとした作品みたいです。小学1年生のれんげの通う学校には、生徒が3人しかいません。1人は中学1年の夏海で、もう1
- *のんのんびより 第1話[ 日影補完計画 ]
- 2013/10/09(Wed) 23:55
「転校生が来た」 一条蛍です。東京から来ました。
- *のんのんびより テレ東(10/07)#01新[ ぬる~くまったりと ]
- 2013/10/10(Thu) 14:11
第01話 転校生が来た 公式サイトから一条蛍は、両親の仕事の都合で、東京から「旭丘分校」に転校することに。しかしそこは、自分を含め、全校生徒が5人しかいない学校だった!東京から転校し てきた一条蛍、ムードメーカーの越谷夏海、女子最高学年の越谷小鞠、独特の感性を持つ最年少の宮内れんげ、まったりした田舎の大自然の中で過ごす彼女達の日常がはじまる! ここがうちの村、のんびりのどか。でも時々思う、田...
- *のんのんびより 第01話 感想[ 荒野の出来事 ]
- 2013/10/10(Thu) 16:39
のんのんびより 第01話 『転校生が来た』 感想 次のページへ
- *のんのんびより 第1話「転校生が来た」感想![ くろくろDictionary ]
- 2013/10/12(Sat) 23:39
のんのんびより 第1話「転校生が来た」 こういうのを待っていた!!
- *のんのんびより 第1話「転校生が来た」[ ボヘミアンな京都住まい ]
- 2013/10/13(Sun) 20:08
電撃文庫の新刊発売で『ストライク・ザ・ブラッド (9)』と『ゴールデンタイム (7)』を買いに寺町のゲーマーズに行った時に、同じ山積みのコーナーに『のんのんびより』第6巻の特典付きのがまだ少し残っていたので、アニメの先行放送で評判良かったこともあって一緒に買って読んでみたのですが・・・ [←特典プロマイドがこれ] ・・・めっちゃ面白かったです。ストーリーもほんわかした雰囲気でクスッと微笑まし...
- *のんのんびより 第1話 『転校生が来た』 れんげのキャラが凄く立ってる、そして兄貴の存在感の無さもある意味際立ってる。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
- 2013/10/14(Mon) 17:32
ここは何処?アスファルトに高層ビルの立ち並ぶコンクリートジャングル=都会とは一線を画す山と田んぼの牧歌的な風景。そしてBGMは何故かリコーダー、しかもあまり上手くない。実はこれ、主人公れんげが笛吹きながら歩いているという設定でした。 田舎の分校に通う四人の小学生&中学生女子を描いた日常もの。一応男も一人居ますが主人公たちには関わらずネタ要員になるっぽい。 謎の魅力。田舎暮らし日常アニメ。要約...
- *のんびりのびのび のんのんびより 第1話「転校生が来た」感想[ かて日記-あにめな生活- ]
- 2013/10/15(Tue) 22:28
のんのんびより 第1話「転校生が来た」感想 いそがなくて、良いですね!