
『COPPELION』の第1話を観てみたのでざっくりと感想です。





背景美術が凄くて、赤みと彩度を抑えた絵作りが印象的ですね。画がリアルなのに温かみや生気がない感じで、人が生存できない荒廃した街の世界観と上手く合ってる気がする。そして主人公の少女たちが"人間"ではない"人形"だということも含んでいるようで、不安気で重苦しい。
少し前に放送された『K』の絵作りと似てると思ったら制作会社が同じ GoHands でした。
汚染という言葉や描写から、原子力発電所のような施設の事故で旧首都一帯が放射能に侵されてしまった世界なのでしょうか。警鐘も含めてわりとある創作モノの背景設定ですがわりとタイムリーな話になってますね、というか重なりすぎてこの時期になったっぽい?(汗)

物語としては初回なのでまだよく分かりませんが、常に異常事態に置かれた世界の中で、人形と呼ばれる存在のヒロインたちの活躍や成長を描くことで違う角度から人間性を浮き彫りにする物語なのかな、と思ったのですが、公式サイトの紹介文には"SF アクション"と書いてあったりしてやっぱりまだ分からず。最後まで観ることになると思うので、期待して以降も視聴しようと思います。



女の子のスカートが短い。パンチラはしなさそうですがっていうか何だか穿いてないように見える。いつでもギリギリ感があるとチラリズムが薄い。もう少しだけ長めのミニスカートのデザインにして、ここぞというときに……いや何の話だ。
ヒロインたちが学校の制服姿で行動することに突っ込みはしません。むしろ意義がある。
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *COPPELION(コッペリオン)第1話「人形(コッペリオン)」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
- 2013/10/04(Fri) 01:33
旧首都と呼ばれる廃墟となった東京に降り立った三人の少女。 数十年前の事故で放射能汚染された旧首都の生き残りを保護するために派遣されたコッペリオンたち。 汚染された旧首都で、彼女たちの命かけの戦いが始まる!? 震災時のリアル事故のために、放送が流れたって、いわくつきの作品。 ようやくアニメ化できました。 スポンサーがつかないので、地上波の放送は無いそうです(^^;
- *COPPELION #1[ 日々の記録 ]
- 2013/10/05(Sat) 11:11
新番組のお試し視聴です。事故で廃墟になってしまった東京を舞台に、自衛隊の特殊部隊隊員として活動する3人の女の子の物語みたいです。20XX年、何らかの事故によって東京