
友だちだから言えないけれど、友だちだからきっと分かってくれる。


夏緒が悲しくて認めたくないのは、リコが恋愛の達人ではなかったことじゃなくて、リコに嘘を付かれてる、リコに本当のことを言ってもらえていないことだよね。夏緒はリコが恋愛相談の先生だからじゃない、友だちだから、リコのことが大好きだから、リコと一緒にいるんです。

リコだってそう。夏緒が自分のことを信じてくれる友だちだから、夏緒のことが大好きだから、嘘を付いていることを打ち明けたかった。でもリコは見栄っ張りな性格がいつも邪魔をしてここまで言えずにきてしまった。リコには夏緒に嫌われてもう友だちではいられなくなるという怖さがあるんじゃないかな。大好きな友だちだから言えない、そういうことってあると思う。
たぶん夏緒も怖くて逃げたんだと思った。本当の友だちなら嘘なんて付かない。そして責任感の強い自分のためにリコに自分のやりたいことを押し付けてずっと迷惑をかけてたことも認めたくない。リコと友だちでいたいから、夏緒はリコの言葉を聞かなかったことにした。と思った。

それはお互いに大切な友だちだからこそ起こった想いのすれ違い。だけどリコももうずいぶん痛い思いをしながらずっと悩んできたのだから、もうそろそろ楽になっていいよね(^^; 次回の最終話でリコがみんなに本当のことを打ち明けて、夏緒たちに赦してもらって、また大切な友だちとしてリスタートするところで物語を締めるのは、なかなかいい構成になってるかも。
だいじょうぶ、ちゃんと本当の気持ちを打ち明けて謝れば、みんなリコのことを分かってくれる。許してくれる。夏緒だけじゃなくて生徒会のみんなが恋愛マスターなんて関係なく、リコのことを見て、リコと一緒にいてくれてるから。結子と鈴音がリコが恋愛経験豊富ということをつい忘れると言ったように、みんなリコそのものを見て感じてリコのことを好きになってくれてるから。
だから後はリコが勇気を出して打ち明けるだけでいい。そんな展開をやきもきしながら待つ来週のお話がすごく楽しみです。

というか次回予告映像の最後のカットだけでもう泣きそう。友情だなぁ。青春だなー(ノ∀`)


今週はよく絵が動いてたけれど、中でも結子のジェスチャーが良かった。手に感情が乗っててキャラが活き活きとして見えた。
そして今週もリコが可愛すぎた。









誰が何と言おうとリコがいちばん可愛い。
過去の記事と次の記事
恋愛ラボ 第01話 「出会ってしまった二人」 感想
恋愛ラボ 第02話 「恥ずかしがり屋とクールと変態?」 感想
恋愛ラボ 第03話 「宣戦布告のサヨとエノ」 感想
恋愛ラボ 第04話 「恋愛研究再開!と思ったら……」 感想
恋愛ラボ 第05話 「こちら藤女恋愛放送局」 感想
恋愛ラボ 第06話 「最低伝説リコ」 感想
恋愛ラボ 第07話 「いざ倉橋家!」 感想
恋愛ラボ 第08話 「ワイルドな君へ……」 感想
恋愛ラボ 第09話 「その笑顔が……」 感想
恋愛ラボ 第10話 「よりぬき生徒会(撮り下ろし)」 感想
恋愛ラボ 第11話 「恋愛ラボ?」 感想
恋愛ラボ 第12話 「ずっと友達でいてくださいね」 感想
恋愛ラボ 第13話 「その手を重ねて」(最終話) 感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
Comment Form
Trackback
- TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
- *助けて、サヨ先輩/恋愛ラボ12話他2013/9/21感想[ Wisp-Blog ]
- 2013/09/25(Wed) 05:57
<記事内アンカー> 恋愛ラボ #12「ずっと友達でいてくださいね」 ガッチャマン クラウズ #11「Gamification」 すいません完全に力尽きてましたorz
- *恋愛ラボ 第12話「ずっと友達でいてくださいね」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
- 2013/09/25(Wed) 11:21
『恋愛ラボ通信』とは、目安箱への恋愛相談を小説形式の記事で返答していこうって提案だった。 モモとナナが生徒会に協力的なのは、マキが新聞コンクールに同好会も参加できるように働きかけたことへ恩返し。 恋愛研究にますます意欲的なマキに、リコは恋愛経験豊富だって言ったのがウソだったとどう話すか困ってしまう…。