まきません #7

おバカ可愛い黄色のあの子が登場したのかしら!?(゚∀゚)

今週も卑屈に自らを追い込むジュンが雪華綺晶の罠に陥っていき、それと知らずそそのかされるままに謎の新しいドールを組み立てていくお話でした。


まきません #7
まきません #7

ジュンが成長した、そして踏み止まっている様子は見えるのだけどね。ジュンは甲斐甲斐しくも真紅をお世話してるし、マスターのチカラを得られない水銀燈に真紅のカバンの中で交代で眠れと気遣ってあげる。斉藤さんとも親しく接してる。ジュンは真紅と出逢って変わってきてる。
姉ののりの優しさをちょっと鬱陶しく思いつつもジュンのその表情はどこか嬉しそうで。のりがいいお姉さんでいいお母さんだなぁ。ジュンが頼っていい人はいつでもそばにいてくれてる。


まきません #7

だけど過去のトラウマと積み重なった鬱屈とした性格はやっぱりなかなか変えられない。ジュンの言うこっち側には誰もいないんじゃなくて、ジュンが周りを拒絶してる、ジュンは自分で自分の世界を閉じてるんだよね。世界の色は変わってないのに、ジュンの見る世界は色を失ってる。それはジュンが自分に自信がないからで、何だかよく分かる。

それを考えると、ジュンが新しいドールを組み立てて雪華綺晶の思惑に嵌ってしまうのは必要な試練なのかも。もうアリスゲームははじまってる。ジュンは戦っていろんなことを経験しながら強く成長するしかない。


まきません #7

絵本を読んで聞かせてもらいながら真紅がジュンに願ったことはまさにこの作品のラストの結末にして物語のテーマなのかな。真紅はいずれジュンの前からいなくなってしまう、けれど二人が過ごした時間と想いは想い出となっていつまでも残る。本当に真紅が消えてなくなってしまうのではないのです。その想い出はジュンが悲しみを乗り越えて進むチカラになる。それがジュンの成長で、世界を変えられる、ということなんだと思う。

ジュンが作っている新しいドールがいったい誰なのかも含めて、今後も楽しみです。



まきません #7

真紅がプレゼント用の包装紙を無造作に破いたのはわざとなのだろうなぁ( ̄▽ ̄;) 何だか嫉妬が見えた気がした。可愛い。


まきません #7
まきません #7

今週の銀さまも可愛かった。誰かの優しさを素直に受け取れないツンデレめ(*´д`*)
ドールはそれぞれに魅力があって、みんな可愛いなぁ。



まきません #7
まきません #7

斉藤さんが「絵本をプレゼントする相手がいるんだね」とジュンを試すように言って意味深な表情を見せたのが可愛かった! 超可愛かった!(*´д`*)
やっぱり斉藤さんが天使で小悪魔で可愛い。斉藤さんの恋する乙女の言動をもっと見たい。ジュンとくっつくのを見たくない気がするけど見たい。



まきません #7
まきません #7

まいた世界のジュンのもとに金糸雀が降り立った━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
登場にテンション上がった。わりと強いのにおバカな金糸雀が可愛い。金糸雀は今後も登場して活躍してくれるのかしら。



ブログ内の関連記事
ローゼンメイデン 新アニメーション エンドカード

過去の記事と次の記事
ローゼンメイデン 新アニメーション 第01話 「アリスゲーム」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第02話 「少女のつくり方」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第03話 「真紅の目覚め」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第04話 「ティーポット」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第05話 「天使の黒い羽根」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第06話 「下弦の月まで」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第07話 「存在した時間」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第08話 「アンティークドール」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第09話 「幻影の白薔薇」 感想
ローゼンメイデン 新アニメーション 第10話 「見えない選択肢」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ローゼンメイデン 第7話「存在した時間」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/08/16(Fri) 23:13

次々と届く「新・少女のつくり方」。 まかなかったジュンは急かされるように人形を作っていくが…。 一方、まいたジュンはnのフィールドで、まかなかったジュンからのメールに危

*ローゼンメイデン 7話「存在した時間」の感想[ 真実悪路 ]
2013/08/17(Sat) 04:00

のりが相変わらずなようでホッとしてる。 ジュンにとっての救いは本当にこの弟想いの姉ちゃんだけなのではないか、 まかなかった世界編を見ながらそんな気がしてならないと言うか...

*ローゼンメイデン7話・ステラ女学院高等科C3部7話 2013/8/16簡略感想[ Wisp-Blog ]
2013/08/17(Sat) 06:48

<記事内アンカー> ローゼンメイデン 第7話「存在した時間」 ステラ女学院高等科C3部 Game 7「凶弾ニ同志ハ斃れヌ。」  今日も今日とて猛暑日。野菜や魚の収穫にも影響しているみ...

*ローゼンメイデン 第7話 「存在した時間」[ 北十字星 ]
2013/08/17(Sat) 10:05

ローゼンメイデン 2 [2013年7月番組](初回特典:メタルブックマーカー『真紅』) [Blu-ray](2013/09/18)逢坂良太、沢城みゆき 他商品詳細を見る カバンで眠らなかったので倒れた水銀燈。 ...

*『ローゼンメイデン』第7話[ ウサウサ日記 ]
2013/08/17(Sat) 10:47

第7話「存在した時間」世界が変わる。まいたジュンの言葉に、まかなかったジュンは新しい人形の制作に取り組むが…ローゼンメイデン 7 (ヤングジャンプコミックス)作者: PEACH-PIT出版

*ローゼンメイデン TBS(8/15)#07[ ぬる~くまったりと ]
2013/08/17(Sat) 17:10

第7話 存在した時間 公式サイトから日課である朝のティータイムを楽しんでいた真紅のもとに、水銀燈の人工精霊のメイメイとレンピカが現われた。何やら水銀燈が倒れてしまったらし

*ローゼンメイデン 第7話 感想 「可愛い」を演出する上で有利に働く「小さくする」というファクター[ ひそか日記 ]
2013/08/17(Sat) 23:40

今期は初めて「ローゼンメイデン」シリーズを見ています。 本当は第6話を見終えたときに感想を書こうとしたのですが,そのときは頭がパタッと止まりました。その理由は 「可愛い」

*2013年03クール 新作アニメ ローゼンメイデン 第07話 雑感[ 妖精帝國 臣民コンソーシアム ]
2013/08/18(Sun) 14:06

[ローゼンメイデン] ブログ村キーワード ローゼンメイデン 第07話 「TALE7 存在した時間」 #rozen2013 コンセプトは「アンティークドールの戦い」。少女漫画の様な作風や美しいド...

*ローゼンメイデン 第7話 存在した時間[ ゲーム漬け ]
2013/08/18(Sun) 23:12

昼間は日常生活を続け、真紅の目を欺くジュン。 真紅はメイメイとレンピカにずっと鞄で寝ていなかった水銀燈が倒れたと教えられ、自分の鞄に。 ローゼンメイデンにとっては鞄 ...

*ローゼンメイデン 第7話『第二ドール・カナリアのマスター草笛みつ!!』感想[ あきひろのアニメニュース ]
2013/08/19(Mon) 02:32

存在した時間「作ってしまえよ、お前だけの人形を・・・・」 まるで悪魔の囁きのようなメールによって人形作りを始める仮下僕の桜田ジュン。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ