2013
07
01

進撃の巨人 第13話 「原初的欲求 -トロスト区攻防戦 9-」 感想

  • 18:13 |  Category [進撃の巨人]
  • Comment [ 2 ]
  • Trackback [ 15 ]
進撃の巨人 #13

凱歌なき勝利。

進撃の巨人 #13
進撃の巨人 #13 アルミン

アルミンの「いっけええええぇっ!」という叫びは兵士たちの、そしてこの世界の人類の叫びだったと思う。あと観ていた視聴者の思いが重なってた。エレンが仲間たちの想いに支えられて巨大な岩で城壁の穴を塞いだのが熱かった。この戦いで多くの犠牲を払った、けれどトロスト区奪還作戦は成功し、人類がはじめて巨人から領地を取り戻して1つの大きな希望を示せたのが良かった。


その途上で巨人エレンが紫の花を踏み潰したのはどういう演出だったのかな。以前に花は希望の象徴だと思ったことを書いたのだけど踏み潰されてしまったので(^^;、やはり花は巨人化の秘密に関係していて、意識を持ったまま巨人をコントロール出来たことでエレンは1つの試練を乗り越えた、あるいは巨人のチカラはいつでも諸刃の剣なのだということを見せたのかな。

▲ コメントをいただきました。ありがとうございます。どうやら作画ミスのようで…(汗)。一瞬見えた紫の色を咲いていた花だと思ってそのまま疑いませんでした(^^;; (23:50)


進撃の巨人 #13

エレンが高熱を出して巨人と融合しかけていたのも伏線、というよりも今後の展開のための設定を示した感じです。中の人に負荷がかかると巨人に取り込まれてしまう、つまり都合よく巨人を動かせない、というリミッターのような。


進撃の巨人 #13

それにしてもかなりの数の兵士を失ってしまいました。死者行方不明者 207 名、負傷者 897 名、という数字を聞いてちょっとびっくりした。でもそうしなければ人類に未来はなかった。戦場や死者の後処理は感情を殺してあたらなければやっていけないのを思い知らされたし、このあたりの勝利の喜びだけで終わらない空気を味わわせてくれるのがいいね。



進撃の巨人 #13
進撃の巨人 #13

エレンにはずっと巨人への憎悪と復讐心が深く心に刻まれてる。それがエレンのチカラと原動力。
エレンはリヴァイ兵士長に預けられるカタチで調査兵団へ。念願だった戦いの場所でエレンがどんな困難に巻き込まれて、どんな成長と活躍を見せるのか。巨人の秘密に近付きそうな次からの展開も楽しみです。



関連する記事
進撃の巨人 エンドカード

進撃の巨人 カテゴリの記事
進撃の巨人 第08話 「心臓の鼓動が聞こえる -トロスト区攻防戦 4-」 感想
進撃の巨人 第09話 「左腕の行方 -トロスト区攻防戦 5-」 感想
進撃の巨人 第10話 「応える -トロスト区攻防戦 6-」 感想
進撃の巨人 第11話 「偶像 -トロスト区攻防戦 7-」 感想
進撃の巨人 第12話 「傷 -トロスト区攻防戦 8-」 感想
進撃の巨人 第13話 「原初的欲求 -トロスト区攻防戦 9-」 感想
進撃の巨人 第13.5話 「あの日から」(総集編) 感想
進撃の巨人 第14話 「まだ目を見れない -反撃前夜 1-」 感想
進撃の巨人 第15話 「特別作戦班 -反撃前夜 2-」 感想
進撃の巨人 第16話 「今、何をすべきか -反撃前夜 3-」 感想
進撃の巨人 第17話 「女型の巨人 -第57回壁外調査 1-」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2013/07/01(Mon)  19:24-  #3/2tU3w2 [] [編集]

    >その途上で巨人エレンが紫の花を踏み潰したのはどういう演出だったのかな。

    この点ですが、どうもあれは単なる地面の破片みたいですよ。
    作画が間に合ってなかったのかチェックミスか、彩色がされていない状態らしいです。



  3. Re:

    2013/07/01(Mon)  23:57Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    指摘コメントをありがとうございます。とても助かりました。
    『進撃の巨人』は制作(作画)状況が厳しいというのは以前から耳に入っていて、実際今回はわりとアレかなと感じてたのですが、紫色に関しては見返して確認することもなく花だと思い込んでいました(汗)。
    指摘で気付けて良かったです。どうもでした!



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*進撃の巨人 第13話「原始的欲求」[ いま、お茶いれますね ]
2013/07/01(Mon) 18:26

第13話「原始的欲求」 アルミンの呼びかけにより、自我を取り戻し、大岩を運始める巨人エレン。 エレンの邪魔をさせるなと巨人と交戦する精鋭部隊。 立体機動が壊れたジャンは...

*進撃の巨人 第13話 「原初的欲求 -トロスト区攻防戦⑨-」[ ムメイサの隠れ家 ]
2013/07/01(Mon) 18:50

進撃の巨人 第13話 「原初的欲求 -トロスト区攻防戦⑨-」 感想

*(`・ω・´)カリアゲ君は口の悪さも人類最強? ~進撃の巨人 第13話「原初的欲求 ――トロスト区攻防戦⑨――」~[ 悠遊自適 ]
2013/07/01(Mon) 18:51

進撃の巨人 第13話「原初的欲求 ――トロスト区攻防戦⑨――」( ̄Д ̄)ノウイ 『サルでもわかる進巨講座』講師:井上麻里奈【黒板】\_(`・ω・)<どんどん長くなるアバンw 遊んで...

*進撃の巨人 第13話 「原初的欲求-トロスト区攻防戦⑨-」[ WONDER TIME ]
2013/07/01(Mon) 19:51

「調査兵団に入って とにかく巨人をぶっ殺したいです」 再び立ち上がり扉を塞ぐことに成功したエレン! しかし、その代償はあまりにも大きかった…   【第13話 あらすじ】 エ

*進撃の巨人 TokyoMX(6/30)#13[ ぬる~くまったりと ]
2013/07/01(Mon) 20:05

第13話 原初的欲求-トロスト区攻防戦9- 公式サイトからエレンを覚醒させるべく語りかけたアルミンによって、巨人化したエレンは大岩を運び始めた。トロスト区内に侵入した巨人たちが...

*進撃の巨人 第13話 「原始的欲求」 感想[ ひえんきゃく ]
2013/07/01(Mon) 21:09

作画班、かなりキツイ状況なんでしょうね。 力を入れてるところとそうでないところの差が激しいですね。 エレンを覚醒させるべく語りかけたアルミンによって、巨人化した エレン

*進撃の巨人 第13話「原初的欲求-トロスト区攻防戦⑨-」[ Spare Time ]
2013/07/01(Mon) 22:06

『エレンを覚醒させるべく語りかけたアルミンによって、巨人化したエレンは大岩を運び始めた。トロスト区内に侵入した巨人たちがエレンに群がるのを防ぐため、イアンをはじめ精鋭班...

*進撃の巨人 第13話「原初的欲求-トロスト区攻防戦9-」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/07/01(Mon) 22:13

アルミンの呼びかけで巨人の制御を取り戻したエレン。 岩を運ぶエレンの巨人を守るために、イアンたちは決死の防衛を行うが…。 人類が初めて巨人に勝利したトロスト区の戦いは、

*進撃の巨人 第13話「原初的欲求 ――トロスト区攻防戦9――」[ SOLILOQUY別館 ]
2013/07/01(Mon) 22:14

進撃の巨人 第13話「原初的欲求 ――トロスト区攻防戦9――」

*進撃の巨人 第13話感想[ 誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ ]
2013/07/01(Mon) 22:22

エレン・イェーガーは一体どこまで進撃していくのか!

*進撃の巨人 第13話 感想 「原初的欲求」 -トロスト区攻防戦9 -[ ひそか日記 ]
2013/07/02(Tue) 06:44

- 人の一生は重き荷物を負うて遠き道をゆくがごとし - 重き巨石を負うて扉までの長き道を行くエレンはまるで徳川家康の言葉のよう。 エレンを援護する周囲の奮闘ぶりもす

*進撃の巨人 第13話[ 日影補完計画 ]
2013/07/02(Tue) 11:41

「源初的欲求-トロスト区攻防戦9-」 俺達は生まれた時から自由だ… 戦え!そのためなら命なんか惜しくない! どれだけ世界が恐ろしくても関係ない! どれだけ世界が残酷でも

*進撃の巨人 第13話 『原始的欲求-トロスト区攻防戦9-』 アルミンの呼びかけに応じて遂にエレンが動き出す![ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2013/07/04(Thu) 09:13

フィニッシャー不在。巨人に変身したエレンはミカサに向かってパンチしたあと沈黙。あれだけ意気込んでいたのに期待はずれと言うのは予想外でした。しかしアルミン必死の呼びかけに...

*進撃の巨人 第13話「原初的欲求 ――トロスト区攻防戦⑨――」感想[ 軒下夜茶場 ]
2013/07/07(Sun) 02:16

進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray](2013/07/17)梶裕貴、石川由依 他商品詳細を見る がんばれ作画兵団。

*『進撃の巨人』 第13話の評判 、及び感想と考察[ オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? ]
2013/07/10(Wed) 13:15

『進撃の巨人』 第13話 「原初的欲求 -トロスト区攻防戦 9-」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。進撃の巨人 3 [初回特典

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ