2013
06
22

とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想

レールガンS #11

呑まれても、諦めなければ何とかなるよ。

レールガンS #11

美琴と当麻の"再会"と、美琴が学園都市の深い闇を思い知るお話でした。美琴がミサカとの会話や施設のネットワークに侵入して知ることになった実験の進行状況。レベル 6 シフト計画は個人レベルで止められるものではなかった。妹たちはいまもなお殺され続けている……。取り戻したはずの日常からの絶望への転落。美琴にはキツイでしょうね。いくら強くても美琴はまだ中学生の女の子なんです。


レールガンS #11
レールガンS #11

だけど美琴には仲間がいる。黒子がそばにいてくれる。黒子が相変わらず変態気味で面白いのだけど、優しいね。いつも強くて友だちのために正しくあろうとする優しい黒子の存在は美琴には心強いだろうなぁ。黒子が可愛いな。百合変態だけど(^^;


レールガンS #11

そして再会した当麻がいます。記憶が消し飛んでいるけれどいつだって当麻は当麻なのだから、何も心配することはないことを『禁書目録』を観た視聴者は知っています。再び予想通りの重い展開に突入しましたが、希望の光が見えてきたところにわくわく出来て、今後が楽しみです。



レールガンS #11
レールガンS #11

美琴と当麻の再会でのやり取りは過去のシリーズで描かれているのですが、別視点や裏が見えると面白いね。能力を打ち消す当麻の SE がちょっと懐かしかった。


そして何となく思ったことは、自動販売機に呑まれた2千円札はこれからの展開のメタファーだったんじゃないのかな。珍しい2千円札は能力者で美琴と当麻、自動販売機は学園都市。お札は呑み込まれてしまったけれど、美琴と当麻で何とかその分を取り戻したのですよね。おカネそのものではないのは、きっと起こった事件や事実はもとに戻らないということなんだと思う。それでも取り戻した。自分たちの出来ることで、いろいろと犠牲を払って、頑張って取り戻した。それは今回の学園都市の闇の実験でも同じなんじゃないのかな。



レールガンS #11
レールガンS #11

美琴にはまだ闇ばかりで厳しい展開が続くのでしょうけれど、支えてくれる仲間もいる、諦めなければきっと何とかなる。だから頑張って。


レールガンS #11

ミサカがやはり可愛い( ̄▽ ̄*)。しかし『禁書目録』では縞パンが見えたような気がするのだけど、そんなところを別視点にしなくても(´・ω・)



ブログ内の関連記事
とある魔術の禁書目録 感想

過去の記事と次の記事
とある科学の超電磁砲S 第01話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第02話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第03話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第04話 「妹達(シスターズ)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第05話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第06話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
とある科学の超電磁砲S 第07話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想
とある科学の超電磁砲S 第08話 「Item(アイテム)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第09話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想
とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第14話 「約束」 感想
とある科学の超電磁砲S 第15話 「最弱(かみじょうとうま)」 感想
とある科学の超電磁砲S 第16話 「姉妹」 感想
とある科学の超電磁砲S 第17話 「勉強会」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2013/06/24(Mon)  21:00TS  #- [] [編集]

    >美琴と学園都市の深い闇
    学園都市はホント文字通り『見張られて』ますからね。 アレイスターに。

    今回と次回の話を見た上で、『超電磁砲』第1期最終話を見てみるとスタッフの黒さが際立ちますよ。
    現在の展開が有る事を分かった上でああいう演出をした事に・・・。


    あと今回の話で分かったと思いますが、『超電磁砲』サイドだと一方通行視点の話も語られます。
    『禁書目録』で分からなかった部分も分かるかも?


    >『幻想殺し』のSE
    やっぱりこの効果音じゃないとってファンが多いみたいで。

    実は絹旗の『窒素装甲』の防御音は一方通行の「反射」のSEと一緒だったそうです。
    例の実験の結果、一方通行の演算方法の一部を持ってるという演出だからでしょうね。

    >そんなところを別視点にしなくても(´・ω・)
    『超電磁砲』はガールズサイド視点の話だからです。
    『禁書目録』のヒーローさん達視点の物語とは違うんです。 ………割り切るしかないんだ。



  3. Re:

    2013/06/26(Wed)  01:16Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    ▼ TS さま
    > 『超電磁砲』第1期最終話
    興味深いですね。思い出せないのでまた今度観返してみようと思います。

    > 『禁書目録』で分からなかった部分も分かるかも?
    そのあたりも含めての外伝、という感じですね。しかし思い返せば原作を(いつでも)知らないわたしは『禁書目録』での一方通行の話に楽しませてもらったなぁ。

    > 『超電磁砲』はガールズサイド視点の話だからです。
    納得してしまった(´・ω・)



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想[ ひえんきゃく ]
2013/06/22(Sat) 18:00

特殊EDの「stand still」がいい感じでしたね。 当麻と一緒にいる時の美琴、可愛かったですよ。 関係していた研究機関はすべて稼働を停止し、“実験”を中止に 追い込むという自分の目...

*とある科学の超電磁砲S 第11話[ アニメなので ]
2013/06/22(Sat) 18:07

とある科学の超電磁砲S第11話です。 激しいアクションシーンはお休みでした。 美琴に笑顔が戻ってきました。

*とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想[ wendyの旅路 ]
2013/06/22(Sat) 18:50

進退維谷―

*とある科学の超電磁砲S 第11話[ 日影補完計画 ]
2013/06/22(Sat) 19:39

「自動販売機」 あの辺りにある自販機 …まさか?

*(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 [ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2013/06/22(Sat) 22:00

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ

*『とある科学の超電磁砲S』 11話 自動販売機[ ほろあに ]
2013/06/23(Sun) 00:12

自動販売機で何が起こるの…?とか考えてたら、上条さんと出会いたての頃だったんですねww すっかり1期のシーン忘れてました(゚A゚;) 覚えてますよw上条さんがあの故障した自

*とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」[ のらりんすけっち ]
2013/06/23(Sun) 02:43

禁書本編を見事に補完、これはほんと禁書1期を見返さないといけませんね。 強大な力に挑んだ美琴でしたが、相手のほうが一枚上手でした。 心を折る作戦も同時進行とは、さすがのレ

*とある科学の超電磁砲S 第11話 『自動販売機』 美琴に男の気配!?黒子の顔がエラい事になってる。[ こいさんの放送中アニメの感想 ]
2013/06/23(Sun) 16:37

毎夜毎夜出歩いて、黒子にも秘密。端から見れば美琴が男と逢引しているようにしか見えないのはごもっとも。クローン計画ぶっ潰すために死闘繰り広げてます、という方がありえない訳...

*とある科学の超電磁砲S 第11話『自動販売機』 感想[ キャラソニ! ]
2013/06/23(Sun) 18:19

とある科学の超電磁砲S 第11話『自動販売機』の感想です。 上条さん登場!いよいよ物語は科学と魔術が交差する… (以降ネタバレ注意)

*支える強き想い【アニメ とある科学の超電磁砲S #11】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2013/06/23(Sun) 18:58

とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/08/28)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る アニメ とある科学の超電磁砲S 第11話 自動販売機 信念、正義感、渇望、絶望、...

*【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第11話「自動販売機」[ 今日から明日へ(仮) ]
2013/06/23(Sun) 19:19

暗部アイテムの面々との死闘を何とか制し、研究施設のほとんどを潰すことに成功した美琴。 最後の研究施設は破綻によりもぬけの殻状態と、いかにもなグレー決着となりました。 そ

*とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」[ いま、お茶いれますね ]
2013/06/23(Sun) 20:32

第11話「自動販売機」 すっかり禁書の内容忘れてる・・・かなり記憶が曖昧なのでがその辺はご容赦願いたい(最初に言い訳しときますw) 上条さんが美琴(正確にはナンパした不良...

*とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/06/24(Mon) 23:11

敵は学園都市――。  やっと戦いを終えた美琴は、上条当麻と再会する。 いつもの笑顔を取り戻す美琴だが、シスターズの登場がその笑顔を消す。 実験はいまだ続けられ、妹達の犠牲...

*『とある科学の超電磁砲S』 第11話 観ました[ 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋 ]
2013/06/25(Tue) 04:18

なるほど、ここでこうつながる訳ですねぇ〜。 なんて言ってみても…実はうろ覚えなのでアンマリ鮮明に覚えていない… そもそもこのシーン、何時、何処で見たんだっけ… 記憶力が…怪...

*アニメ感想 とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」[ 往く先は風に訊け ]
2013/06/26(Wed) 12:34

敵対するは学園都市そのもの

*2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第11話 雑感[ 妖精帝國 臣民コンソーシアム ]
2013/06/29(Sat) 21:30

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公とし

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ