2013
05
20

翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想

翠の星 #7

価値観とともに人は変わる。

翠の星 #7

レドがもたらした波がガルガンティア船団を再び大きく揺らしはじめました。
レドは頑なに使命を果たそうとするし、ピニオンは兄の仇を胸にクジライカの縄張りでサルヴェージするために船団を離脱しようとする。人がいれば価値観や認識のズレが生まれ、そこから不和や争いが起きるのですよね。それでも人は多種多様な相手と手を取り合ってともに生きていける、また助け合わないと生きていけない、それが共存共栄ということで、ヒディアーズ(クジライカ)とともに生きていくことを選択するレドの姿でそれを体現するのがこの作品なのかな、と思いました。


翠の星 #7

クジライカはヒディアーズが地球で海洋生物として進化(退化)したものなのかヒディアーズの起源種なのかはまだ分かりませんが、その習性は特定の人工物や動力源を襲ったり引き寄せられたりするのでしょうか。あるいはそんな習性などなくて無闇に獲物以外を襲うことはなかったりするのかも。そしてそのクジライカがこの地球にいる(持ち込まれた)ことには何らかの意味があって、いまはもうクジライカは現在の地球上の生態系に組み込まれているんじゃないかな。



翠の星 #7
翠の星 #7

レドがヒディアーズに抱く敵としての感情や憎しみはそれ以外に生き方を知らないほどに根源的なものだから、レドがその価値観を変えることはとても難しくて時間がかかるでしょうね。レドが感情が高ぶってくると母国語になるのが分かりやすくていい演出でした。
だけど時間はかかってもいつか変わることが出来る、経験して成長して、自分の生き方も見つけられる。レドだけでなく、ピニオンも、リジットも。それも船団長の言っていた"生きる者の特権"だと言えるのかな。襲い掛かる現実にぶつかることを肯定的に捕らえることが出来る船団長に何だか人生を知り尽くした年の功みたいなものを感じて良かったなぁ。


翠の星 #7

シナリオ的には船団長は重篤になるくらいで死ぬ必要はないと思う、というかむしろこの作品の地球篇では誰も死なないほうが雰囲気作りとしてはいいんじゃないかな。だから生きて(´・ω・)



翠の星 #7
翠の星 #7
翠の星 #7

必死にレドを止めようとしたエイミーが可愛かった。船団のためというよりもレドを想って行動しているのが伝わってきた。涙目エイミーちゃんも可愛い。このすれ違いもとっくに規定路線だと知っているので今後の二人を見守りたいです。



関連する記事

翠星のガルガンティア エンドカード

翠星のガルガンティア カテゴリの記事

翠星のガルガンティア 第01話 「漂流者」 感想
翠星のガルガンティア 第02話 「始まりの惑星」 感想
翠星のガルガンティア 第03話 「無頼の女帝」 感想
翠星のガルガンティア 第04話 「追憶の笛」 感想
翠星のガルガンティア 第05話 「凪の日」 感想
翠星のガルガンティア 第06話 「謝肉祭」 感想
翠星のガルガンティア 第07話 「兵士のさだめ」 感想
翠星のガルガンティア 第08話 「離別」 感想
翠星のガルガンティア 第09話 「深海の秘密」 感想
翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想
翠星のガルガンティア 第11話 「恐怖の覇王」 感想
翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」 感想
翠星のガルガンティア 第13話 「翠の星の伝説」(最終話) 感想
翠星のガルガンティア 第14話 OVA 「廃墟船団」 感想
翠星のガルガンティア 第15話 OVA 「まれびとの祭壇」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*翠星のガルガンティア 第7話 兵士のさだめ[ ゲーム漬け ]
2013/05/20(Mon) 19:39

地球ではクジライカと呼ばれ、レドがヒディアーズと呼ぶ海洋生物との交戦。 撃破に成功するレドですが、地球では大昔から人々に神聖視されてきたという事で、ガルガンティア船団 ...

*翠星のガルガンティア 第7話[ 刹那的虹色世界 ]
2013/05/20(Mon) 19:42

翠星のガルガンティア 第7話 『兵士のさだめ』 ≪あらすじ≫ ベローズのサルベージ業を手伝っていたレドとチェインバーの前に現れたのは、ヒディアーズに極めて酷似した巨大な“...

*翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」[ ムメイサの隠れ家 ]
2013/05/20(Mon) 19:50

翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」[ WONDER TIME ]
2013/05/20(Mon) 19:58

「俺は奴らを殺す為に生きている」 使命を果たす為に――! ガルガンティアに迫るクジライカの大群!     ベローズとサルベージの仕事をするレドは海中でヒディアーズと遭遇

*翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想[ wendyの旅路 ]
2013/05/20(Mon) 20:34

不協和音の始まり―

*翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想[ ひえんきゃく ]
2013/05/20(Mon) 20:44

話しが一気に動いてきましたね。 レドと船団でクジライカについて意見が衝突するのは仕方ないですね。 価値観が違いすぎますから。 ヒディアーズは、王蟲のようなものなのかな。 ...

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/05/20(Mon) 20:51

レドが海底で遭遇したのは、地球ではクジライカと呼ばれているヒディアーズであった。 兵士としてヒディアーズを殲滅したレド。 しかしそのことが、ガルガンティアに大きな危機を

*アニメ「翠星のガルガンティア」 第7話 兵士のさだめ[ 午後に嵐。 ]
2013/05/20(Mon) 21:14

翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る ここにいる限り、俺は使命を果たせない。俺は、兵士だ。 「翠星のガルガンティア」第7話のあらすじと感想

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」[ MAGI☆の日記 ]
2013/05/20(Mon) 21:32

翠星のガルガンティアの第7話を見ました。 第7話 兵士のさだめ チェインバーに乗り込んだレドはサルベージをベローズに習いなながら海底へと潜っていくのだが、サルベージの

*翠星のガルガンティア 7話「兵士のさだめ」[ NEO煩悩-アニメ本店- ]
2013/05/20(Mon) 21:40

レドがやっと本領を発揮できたというのに・・・。 レドが退治したクジライカを巡って、様々な事態が巻き起こってしまいましたね。 宇宙で人類の生存を脅かす存在であるヒディアーズ

*それは縛鎖の如く【アニメ 翠星のガルガンティア#7】[ 腐った蜜柑は二次元に沈む ]
2013/05/20(Mon) 21:47

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第7話 兵士のさだめ 人それぞれに拠って立つ場所は違う 立つ場所が

*翠星のガルガンティア TokyoMX(5/19)#07[ ぬる~くまったりと ]
2013/05/20(Mon) 21:57

第7話 兵士のさだめ 止めろ、クジライカだ、手を出すな。ベローズの制止も効かずにヒディアーズを攻撃するレド。水中ではビームが拡散して命中制度が下がる。怒らせると狂暴になる

*関係ある!/翠星のガルガンティア7話感想[ Wisp-Blog ]
2013/05/20(Mon) 22:05

 今週はニャル子さんお休みなのね。

*翠星のガルガンティア:7話感想[ しろくろの日常 ]
2013/05/20(Mon) 23:21

翠星のガルガンティアの感想です。 それぞれの事情というものはあるが。

*翠星のガルガンティア 感想 第7話 「兵士のさだめ」[ ひそか日記 ]
2013/05/21(Tue) 06:53

- ヒデイアーズと「やる」のか「やらない」のか,それが問題だ - シェイクスピアを彷彿とさせる究極の二択を迫る回でした。 「To be, or not to be ,that is the question」 ググった

*翠星のガルガンティア~第7話「兵士のさだ...[ ピンポイントplus ]
2013/05/21(Tue) 08:35

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第6話ベローズ「やめろ、クジライカだ。手を出すな」レドのチェイン...

*翠星のガルガンティア 第07話 感想[ 荒野の出来事 ]
2013/05/21(Tue) 15:52

 翠星のガルガンティア  第07話 『兵士のさだめ』 感想  次のページへ

*アニメ 翠星のガルガンティア 第7話 「兵士のさだめ」 感想[ くまっこの部屋 ]
2013/05/21(Tue) 23:27

「まったく、幾つになっても新しい経験というものは訪れるよ。どんな現実でも、それを

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」感想[ アニメ色の株主優待 ]
2013/05/21(Tue) 23:42

「やめろ、クジライカだ手を出すな」 海底でサルベージをする最中、クジライカと呼ばれるヒディアーズと思わしき生物と遭遇したレドはベローズの制止も聞かずに即座に攻撃を仕掛

*翠星のガルガンティア #7[ 日々の記録 ]
2013/05/22(Wed) 17:38

ガルガンティアに危機が訪れるお話でした。ベローズと一緒にサルベージの仕事をすることになったレド。しかし作業中に突然チェインバーがヒディアーズの反応をキャッチしま

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」[ せーにんの冒険記 ]
2013/05/22(Wed) 20:38

共存か殲滅か。 ついに物語も動き出しました。 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る

*翠星のガルガンティア 7話迄 感想[ かめラスカルのアニメ&趣味の戯言 ]
2013/05/23(Thu) 07:01

敵意を向けられてからでは遅い。そうなる前に俺が叩く。 俺は、ヤツらを殺すために生

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」[ ボヘミアンな京都住まい ]
2013/05/23(Thu) 19:29

人類銀河同盟ではヒディアーズ、地球ではクジライカで船乗りたちにとってはタタリ神的な存在のようで、レドと地球人たちの認識がこうもズレてくると意見の相違の大きさは当然ですよ...

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」感想![ くろくろDictionary ]
2013/05/25(Sat) 00:27

翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」 レドにとってはヒディアーズ。船団にとってはクジライカ。 名前が違うだけで種族としては同一の生き物みたいですね。 なにやら

*翠星のガルガンティア 第7話「兵士のさだめ」感想[ 軒下夜茶場 ]
2013/05/28(Tue) 02:24

翠星のガルガンティア(1) (ファミ通文庫)(2013/05/30)谷村大四郎商品詳細を見る 波紋。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ