2013
05
05

変態王子と笑わない猫。 第4話 「気楽な王の斃し方」 感想

変猫 #4

月子の表情の在り処は見えたけれど…。

変猫 #4 変猫 #4
変猫 #4

油断してたわ、まさか姉のつくしがこんなおバカな変態だったなんて。真面目で厳しくて何か特別な事情を抱えた子だと思ってた。つくしが月子のことを好きなのは何となく分かってたけれど、月子を好き過ぎて結婚したい、そのためにまさちゅーせっちゅこうかだいがくに進学までしようとするアホの子だったなんて。

そうすると、双子の弟だと言う陽人の言い逃れにつくしが簡単に騙されたりするのも当然で、つくしが月子の無表情をおかしいと思わなかったのはマリッジブループレイだと思い込んでいてなるほど、…てやっぱりおバカダナー( ̄▽ ̄;)


そうして誤解が解けて意外なほどあっけなく月子の本音(表情)が戻ってきた、と思ったら月子がその代償の肉まんを姉妹の絆として、また人から誤解されやすい姉のために全部与えてしまいました。いや、どうなのだろう、月子は表情が戻ってしまうと問題は解決して陽人との接点が切れてまた独りになってしまうという想いがあるのかな。

月子の本音の問題がまた振り出しに戻ってしまったけれど、何が必要なのかは見えた気もする。オトナになるということはきっと別のところにあって、表情がすぐに表に出ちゃうような幼さがあっていい、それが月子という子で、月子の良さで、それを分かってくれる友だちはたくさんいる、そして陽人の想いが月子に届くことが解決につながるのかな。いくつかあるように見えて、本質は1つだと思う。それはたぶん心の強さかなと思うのです。それは月子と、建前に流れてしまう陽人にも言えるのだけど。


変猫 #4

そしてキーとなるのは陽人が月子との約束を思い出すことなのかも。今回の欠けた月を背景にした月子の絵に何となく意味もあったような気がしました。約束と絆と強さと想い、それらが月子の心の中ですべて満たされたとき、物語はハッピーエンドを迎えて、ふたりの新しい本当の物語がはじまる。と、そんなことを思いました。




変猫 #4
変猫 #4

ロリ月子が可愛い。変なところのホクロってどこ?(*´д`*)ハァハァ。…と、今週は話の流れ的につくしの変態なまでのシスコンが印象に残りましたが、陽人もしっかりと変態というかラッキースケベっぷりを見せました。


変猫 #4
変猫 #4 変猫 #4

モロか、モロ見えなのか!?( ̄▽ ̄;) そしてそれを変態としての当然の行為だと片付ける月子は諦めの境地もあるのでしょうけれど、その優しさは陽人への好意からくるもののような気がしますね。


変猫 #4

梓については…間接的な言葉で陽人の月子への想いを聞いてしまった、という感じです(´・ω・)。可愛い梓ちゃんはめげずにガンバレ。


そして陽人の家がなくなった?!Σ( ̄□ ̄;) どんな引きですか。何のフラグですか。



過去の記事と次の記事
変態王子と笑わない猫。 第01話 「変態さんと笑わない猫」 感想
変態王子と笑わない猫。 第02話 「妖精さんは怒らない」 感想
変態王子と笑わない猫。 第03話 「哀しむ前に声を出せ」 感想
変態王子と笑わない猫。 第04話 「気楽な王の斃し方」 感想
変態王子と笑わない猫。 第05話 「さよならマイホーム」 感想
変態王子と笑わない猫。 第06話 「ようこそマイフレンド」 感想
変態王子と笑わない猫。 第07話 「いつかはマイファミリー」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2013/05/05(Sun)  19:46-  #- [] [編集]

    月子ちゃんを兄的な意味で愛してる!と叫んだ陽人の想いは本心です
    残念なことに月子もまた恋愛対象として見られていません
    むしろ、妹としか見られない分、梓より不利だったりするので絶対に妹扱いさせないわけですが
    陽人はスケベで変態だけど、恋人を欲してはいないんですよね
    それには理由があるのですが、とにかくこの部分はラブコメとしてはかなり珍しいです



  3. Re:

    2013/05/05(Sun)  23:18Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    兄的な意味で愛してる!は陽人の本心だったのですか。その場の勢いなのか本音なのか建前なのかよく分からなくて、梓に対してとは反応が違うし心のどこかでは月子に惹かれてるものだと勝手に思い込んでました。わたし大事なところをあんまり見えてなかったですね。反省(汗)。
    そうすると思った以上に事情や関係がややこしくて、ここまで展開がわりと早いと思ったのもこの後に残されている展開のためということなのかな。梓が少しだけ有利でもたぶん最後には月子ちゃんですよね…?(^^;
    指摘コメントをありがとうございました!



  4. 2013/05/07(Tue)  12:34-  #- [] [編集]

    大事に想ってる度合いでは月子が一番なわけなので、梓から見れば自分は負けてる感じなのですよね
    ただし、月子を妹としか見てないのも分かってる(原作では今回の顛末を聞いて安心してる)ので、積極的に頑張るわけですが……
    陽人自身が問題抱えてるので頑張っても空回りし続けるというか



  5. Re:

    2013/05/09(Thu)  01:12Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    わりと関係が入り組んでますね。全体的にあっさりとコミカルに描いてるけど話にシリアスっぽいというか重いところがあるのが面白いです。とりあえずは梓の逆襲を楽しみにしつつ、この後の展開を見守ろうと思います。



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*変態王子と笑わない猫。 4話「気楽な王の斃し方」[ NEO煩悩-アニメ本店- ]
2013/05/05(Sun) 19:27

これはなかなか切ないなぁ。。。 っと、月子ちゃんの心中を察していたら、そんなことぶっ飛んでしまうくらいのアホがいたwww この姉さんもなんかあるだろうなとは思っていたけど

*変態王子と笑わない猫。 第4話「気楽な王の斃し方」[ のらりんすけっち ]
2013/05/05(Sun) 20:45

鋼鉄の王の正体見たり! まさかゆるゆりあかねさんとタメ張る人がまだいようとは 姉妹の縁を切って結婚まで考えてたつくしさん。 いやそれむり^^; つくしさんがいろんな騒動の大

*変態王子と笑わない猫。 第4話 気楽な王の斃し方[ ゲーム漬け ]
2013/05/05(Sun) 21:51

月子のつくしが嫌いではない、つくしが中学に入学する前は仲良しだったという言葉を聞かされ、それを考える陽人。 そうなったのは自分が悪いと、月子は幼い頃に両親を亡くし、そ ...

*変態王子と笑わない猫。第4話「気楽な王の斃し方」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/05/06(Mon) 10:49

月子は姉との仲が戻るように表情が出なくなるように願ったが… それでも姉は月子に冷たい態度。 陽人は、月子と部長を仲直りさせるために果たし合いを申し込む!? 本当の変態さ

*変態王子と笑わない猫。第4話『気楽な王の斃し方』の感想レビュー[ gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) ]
2013/05/06(Mon) 11:54

つくし攻略早いなwな、月子の表情の行方確定回でした。 月子に負けず劣らず内心が読みにくそうだったつくしですが、今回の件以降、どんな表情を見せてくれるようになるのかたのし

*変態王子と笑わない猫。 第4話「気楽な王の斃し方」[ ボヘミアンな京都住まい ]
2013/05/06(Mon) 13:24

ゆかりん劇場つくしのワンマンショーっぷりが痛快で、シスコンもここまで重症だと変態王子と五十歩百歩じゃないですか(爆)。それはともかく、このアニメってもう少し気楽に見れる...

*変態王子と笑わない猫。第4話「気楽な王の斃(たお)し方」レビュー・感想[ ヲタブロ ]
2013/05/06(Mon) 17:36

先輩、教えてください協力関係がなくなったらあなたはわたしのなんですか?そんな筒隠月子の問いかけに言葉を失う陽人、答を見つけるために一人鋼鉄の王に挑む彼でしたが・・・も ...

*変態王子と笑わない猫。 第4話 「気楽な王の斃し方」 感想[ wendyの旅路 ]
2013/05/06(Mon) 20:56

愛ゆえに人は苦しむ―

*変態王子と笑わない猫。 第4話「気楽な王の斃し方」[ 明善的な見方 ]
2013/05/06(Mon) 21:31

変態王子と笑わない猫。 第1巻 特装版 [Blu-ray]『あなたは私の何ですか?』 キャラクター原案:カントク 監督:鈴木洋平 シリーズ構成:伊藤美智子 アニメーション制作:J.C.STAFF 横

*変態王子と笑わない猫。 第4話 【気楽な王の斃し方】 感想[ キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 ]
2013/05/07(Tue) 16:58

筒隠の姉が避けた理由。 口を開けばうざかったということ? それが嫌で避けていたのか? それはそれで無理がある気がする…… 変態王子と笑わない猫。 第2巻 特装版 初回限定 も~そ

*変態王子と笑わない猫。 第4話「気楽な王の斃し方」感想[ かて日記-あにめな生活- ]
2013/05/08(Wed) 22:58

変態王子と笑わない猫。第4話「気楽な王の斃し方」感想   別にアレを斃してしまっても、構わんのだろう?  

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ