TV ドラマ『LIAR GAME (ライアーゲーム)』だけど、まず何から話そうかな。

わたしはこの3日間で LIAR GAME の世界を堪能しつつ通り過ぎようとしている感じ。具体的には、
(1) 日曜日にコミックス版 LIAR GAME (週刊ヤングジャンプ/第1巻~第4巻まで/続刊中)を借りて読んだら面白かった
(2) なので TV ドラマもチェックしようと思ったら、なんと今週の土曜日がもう最終回!?( ゚Д゚)
(3) 月曜日に慌ててニコ○コ動画で TV 版の過去放映分をすべて見て、
(4) 現在こうやってブログの記事を書いている。
とゆう訳なのです。

ネタバレ含めて興味のある人だけ続きをどうぞ。

原作者 甲斐谷忍さんについて

この人、だいぶ昔に週刊少年ジャンプでも連載マンガを描いてましたね。タイトルは思い出せないけど。
作品では『ソムリエ』が有名なのかな。ドラマ化もされたはず。読んだことも見たこともないけど。
でもコミックスの帯をみると、その『ソムリエ』が全6巻なのに、『ONE OUTS』という野球マンガが全19巻も出ているのが分かります。こっちのほうが人気があったのかな。読んでないけど。
というかわたしが週刊誌や月刊誌を何年も読んでいないのでついていけない、っていうか世の中のマンガ多すぎだろ、っていうかとりあえず Wikipedia で検索しとけ ってことですね。

(ここで数分経過)

Wikipedia を読んで、この『LIAR GAME』が何となく福本伸行さんっぽいなぁと思ったことと、『ソムリエ』みたいに原作(原案)者がいなくても根幹のゲームを作者が構成できる理由も納得できました。


神崎直(カンザキナオ)について

物語のヒロイン。よく泣きます。コミックス版では1話につき必ず1回以上は泣いてる気がします。
ま、19歳の普通の女の子がこんなことに巻き込まれたらそうなるなぁと思うけど、この作品のナオならなおさら、って思う時点でナオの性格付けが上手くいっていると思います。
何もできない、誰も疑わない、すぐ泣く、正直すぎるナオちゃん(*´д`*)ハァハァ。親を大切にするいい子ですハァハァ。
マンガの第4巻以降はちょっと性格も強くなって、本当の意味でヒロインになりそうな伏線もあります。
ってコレ全部原作コミックス版の話ですやん。


ニコニコ動画について

あまり内容をこんなところで説明するものではないと思うのでスルー気味に。サイト自体はふつうのビデオアップローダーなので何の問題もないのですけどね、ごにょごにょ。
ニコニコ動画のガンマ版および現在の RC 版は、一定アカウント以降はアクセス規制に引っかかって 19:00 ~ 26:00 までログインができません。わたしがそうです('∀`;)
でも実は、アカウント ID をチェックされてはじかれるのは移動や検索などで新規にページを読み込みするときだけなのです。だから19時までに目的のページを(複数ウィンドウやタブで)開いて読み込ませておけば以下ごにょごにょ。
当然ながらストレートに著作権違反なものは通報されてそのうちデリートされます。いつまでも UP されていません。
アニメ版『ラブ★コン』も第1話からあったのになぁ…ごにょごにょ。


あかん。前ふりだけでこんな長文とな! 書いててちょっと疲れたのでこの記事は次回に続きます。
肝心の作品感想すら書いてないのにアレなんですが、もしよければ続きのほうも読んでやってください。
ドラマ最終回の土曜日までには記事にしようと思うけども、べつだん期待して待ってまで読むほどのものを書ける訳でもないので、そこらへんは適当によろしくお願いしつつまた次回。


落書き:神崎直(ライアーゲーム)


「LIAR GAME」カテゴリの記事

LIAR GAME (ライアーゲーム) シーズン1 感想 その1 ~次週は最終回 3時間SP~
LIAR GAME (ライアーゲーム) シーズン1 感想 その2
LIAR GAME (ライアーゲーム) シーズン1 第11話 Final 感想
LIAR GAME Season2 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 2007/06/22(Fri)  13:08未流  #V6iQZ20Q [] [編集]

    イラスト原作の直の雰囲気でてますね~
    土曜日の3時間スペシャルが待ち遠しいです。
    松田翔太(*´д`*)ハァハァ



  3. コメントのレス

    2007/06/22(Fri)  22:00Chel  #uWMNODuI [] [編集]

    正直、♂はどうでもいいです。
    ナオたん(*´д`*)ハァハァ



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ