2013
03
24

マギ MAGI 第24話 「堕転」 感想

  • 23:04 |  Category [マギ]
  • Comment [ 0 ]
  • Trackback [ 5 ]
ルフの導き #24

運命に抗え。

ルフの導き #24

アリババが堕転してしまいました。そういえば少し前からイスナーンがアリババのことを王と呼んでいたけれど、アリババが転じたこの黒き王はアジェンダによるアルサーメンの救いの(というか破壊の)王か何かになるべく降臨したのでしょうか。
黒いルフによりアリババがデュニヤの想いと同調してしまったのはアリババの根底にある優しさなんだろうな、と思うしかない。


展開としてはクライマックスを担っていて面白そうで、アリババの成長という意味でも期待できる流れかな。来週はアラジンたちの助けを借りて、最後はアリババが自分の想いとチカラで呪いを解いてくれるはず。
カシムの死やデュニヤたちが受けた酷い仕打ち…そんな理不尽さを憎み、自分の運命を呪えば堕転するというのなら、運命を受け入れ、乗り越えて自分の道を切り拓こうとする意志が復活へのキーになるのですよね。そしてそれが人の強さで、最後のメッセージになってくるのかなと思います。



ルフの導き #24
ルフの導き #24
ルフの導き #24

悲しい境遇のデュニヤが何もかもを失って壊れていく姿は、とても可哀想で、あとちょっとそそられた。ごめんなさい。デュニヤには何とか生き延びてほしいな。でも展開的にも傷の深さ的にも無理なんだろうな。おっぱい可愛いお嬢さまなのに。

デュニヤも必死に祖国のために頑張ってきたのだろうけれど、いい方向へ導いてくれるような仲間や誰かと出逢えていればこんなにも堕ちなかったのかもしれない。だけどそうはならなかった、それが運命だったとしても、そんな運命を乗り越えて進むことが大切なんだと教えてくれたのですよね。

ちょっと悲しいですが、来週はモルジアナが復活して戦うようなのでそちらに期待。モルジアナちゃんが戦ってくれる限り視聴者はどんな運命とも戦える。



マギ カテゴリの記事

マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第19話 「ホシの名はシンドバッド」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第20話 「王子と皇子」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第21話 「迷宮(ダンジョン)ザガン」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第22話 「炎の眷属」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第23話 「鬨(トキ)の声」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第24話 「堕転」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第25話 「アリババとアラジン」(最終話) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*マギ 第24話「堕転」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2013/03/24(Sun) 23:20

シンドリアを襲うアル・サーメンの黒の金属器使いたち。 しかし本当の狙いはアリババであった。 ドゥニヤ王女の哀しい過去を見すぎたアリババが堕転してしまう!? 残り2話にきて...

*マギ MAGI 第24話 堕転 感想[ crystalcage ]
2013/03/24(Sun) 23:57

うーん、なんか釈然としないものを感じるのはオリジナル展開だからかな? というかまたアリババか、と思わなくもないんですよね。 どんだけメンタル弱いんだ。カシムの一件でそれ

*マギ 第24話[ ぷち丸くんの日常日記 ]
2013/03/25(Mon) 11:54

シンドリア王国の方では、皆さん眷属器を使ってアル・サーメンの黒の眷属器に抗していました。 慣れた物で使い方が上手いですね。 力は拮抗しているかと思われましたが、シンド

*わが王の力を借りるとするか・・・ 「マギ」 第24夜の感想。[ あるアッタカサの日常 ]
2013/03/26(Tue) 19:45

「眷属器、フォラーズサイカ!!!」 第24夜 「堕転」 ズルムッドさん、あっさりやられすぎぃ! がりモル的に大好物なキャラなのに。 今回はオリジナル展開が 原作既読の...

*マギ[ 川柳の一派 アニ川!!  ]
2013/03/30(Sat) 01:58

「マギ」24話です ーざっすじー とても強かった剣士イサアクはドゥニヤの魔法によって 作られた砂鉄の人形だった イサアクの操作と極大魔法の使用によって マゴイ(魔力)を使

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ