気になることがあるので、今日は Fraps で撮った動画の編集の話。

いまは編集ツールとして Virtual Dub Mod を使ってて、はじめてこれを使ったときから思ってたのだけど、エンコードした動画の映像が暗くなっているのです。
明らかに暗い。圧縮した動画は暗い部分はさらに暗くなるらしいけど、そうではなく、全体的に明度が足りてないという感じです。

Fraps で撮った元のファイル(生のデータ)は明るいです。ゲーム画像そのままの映像がちゃんと撮れてます。でも Virtual Dub Mod で書き出すと暗いのです。
HSV フィルタで明度を上げても何かが違います。無理やり調整した感じで、これだと見てすぐわかるくらいに不自然。
メディアプレイヤーはいつも Media Player Classic を使ってるのだけど、試しに WinAmp、Windows Media Player (ver10.00)、Y901 (ver2.1)、で再生しても、どれも同じく暗い。もちろん元の編集前の動画は明るいです(というか普通)。
;==)なんでやねん…

ここの blog に貼り付けるために MOVIE CASTER さんで flv 形式にエンコードする(される)と明るさが普通に戻ってるから無視していたけど、かなり気になってきました。
Virtual Dub Mod の設定なのでしょうか。でもとくに設定を間違ってるとも思えないし、フィルタにガウスっぽいのも見つけられないし…。


で、困ったときの WEB 検索をしてみました。
いくつか気になるフレーズを見つけました。

ほとんどのビデオカードは再生時にY/C伸張し、nVidia のビデオカードだけ伸張せずに暗い映像で再生されます

GeForce系とRAIDEN系のグラ板で同じ動画を再生すると、GeForce系は明らかに画面が暗く再生されてしまいます

見え方が違うという現象は「NTSCモニタで丁度良い明るさの映像がPCで取り込んで見ると暗く見える」…という現象

AVIやDVDなど動画再生時にのみ、映像が暗く…

このうちのどれが当てはまっているのか、いないのか、見当違いなのか、管理人はよく分からないけども、ちょっといろいろ調べてみようと思います。
ちょうどいまのわたしの環境が"エンコードしたaviファイルを GeForce4Ti で再生すると暗くなっている"ので。

という訳で、この記事は続きます。続きはしばらく調べてみて答えが見つかってからになるけども…。
もしどなたか解決法をご存知のかたがいましたら、こっそりと教えてくださいませ(;´Д`)人


…と、ここまで書いて。

元の動画とエンコード後の動画の明るさの違いをキャプチャ画像で載せようと オーバーレイをカットして 再生してみると…。
普通に表示されてしまいました/^o^\。何という…。
おまけに再生中の"暗い映像"をキャプチャしてみると、出力された画像は普通の明るさです。もう/^o^\gdgd。

でもこれってどうゆう意味? 逆になんでオーバーレイをカットせんとあかんの? Virtual Dub Mod の設定が悪いの? それともわたしのPC環境が悪いだけ? やっぱりビデオカードのせいですか?
ヒントを掴んだ気もしますけど、この記事はやっぱり次回に続きます。(未定)

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ