
『ガラスの仮面』(2005年版)が第1話から再配信されているので見逃した放送分を観てるのですが。
月影千草が融資を取り付けて劇団を創設したくだりで、出てきた数字は"3億円"でした。これ、原作では "5,000万円" なのです。
この数字の差がそのまま時代の移り変わりを表してるんやなあ…と思いました。原作『ガラスの仮面』の連載開始は1976年(昭和51年)なのです(;´ー`)
エンディング曲「Step One」(Sister Q)、けっこういいな。
サビの部分をテンポよく繰り返せばそれでいいなんてまったく思ってないけどイイ感じです。
ふつうに聴くと「め~き め~き めきっ!」って言ってるように聴こえる。何なのコレは?って思って歌詞を見ると、「It's so Make it Make it Naked! Make it Make it Naked!」と書かれてました。
歌詞全体の中でいちばんのサビ。ちょっと変わった雰囲気。曲調と合ってます。
でも歌詞のほかの部分では本当に「メキメキ」(原文ママ)と言ってるから油断はできません(汗)。
「Step One」、おすすめです。
ガラスの仮面 アニメ版と原作コミック版とのプチ比較
ガラスの仮面 第30話 「100万の虹」 & 第31話 「一人芝居」 プチ感想
ガラスの仮面 エンディングテーマ 「Step One」
ガラスの仮面 第32話~第34話 プチ感想
この数字の差がそのまま時代の移り変わりを表してるんやなあ…と思いました。原作『ガラスの仮面』の連載開始は1976年(昭和51年)なのです(;´ー`)
エンディング曲「Step One」(Sister Q)、けっこういいな。
サビの部分をテンポよく繰り返せばそれでいいなんてまったく思ってないけどイイ感じです。
ふつうに聴くと「め~き め~き めきっ!」って言ってるように聴こえる。何なのコレは?って思って歌詞を見ると、「It's so Make it Make it Naked! Make it Make it Naked!」と書かれてました。
歌詞全体の中でいちばんのサビ。ちょっと変わった雰囲気。曲調と合ってます。
でも歌詞のほかの部分では本当に「メキメキ」(原文ママ)と言ってるから油断はできません(汗)。
「Step One」、おすすめです。
「ガラスの仮面」タグの記事
[コミック] ガラスの仮面 (無事に完結するのかどうか考えると)おそろしい子。ガラスの仮面 アニメ版と原作コミック版とのプチ比較
ガラスの仮面 第30話 「100万の虹」 & 第31話 「一人芝居」 プチ感想
ガラスの仮面 エンディングテーマ 「Step One」
ガラスの仮面 第32話~第34話 プチ感想
Comment
- コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。