2012
12
03

マギ MAGI 第9話 「王子の責任」 感想

  • 00:12 |  Category [マギ]
  • Comment [ 0 ]
  • Trackback [ 8 ]
MAGI #9

出来ることをする、きっとそれが大事。

今回のことは、アラジンが言った2つの言葉に集約されている気がする。いわく、シンドバッドに対しての「有名人になっちゃうの、分かるよ」と、もうひとつはアリババに対しての「怒りに任せて戦ってしまうと悲しいことが起こる」です。この小さな魔法使いは本質みたいなものを見抜いていたのですよね。
でもアリババがダメとか悪いとかではなくて、これからの話なのです。この作品はアリババが王となる物語、アリババが成長していく物語でもあるのだから。



MAGI #9

シンドバッドはいい男で、いい王様ですよね。シンドバッドが「霧の団の仲間になる」なんて言って周りを驚かせて、「言ってることとやってることが違う」とジャーファルに突っ込まれていて笑いましたが、違いますよね。まったく逆で、シンドバッドは自分で見て考えて答えを出し、その信念のままに行動したのですよ。
シンドバッドはいま起こっていることを見極め、(やり方は間違ってるけれど)国を憂いて立ち上がった者たちのチカラになろうとした。霧の団の人たちをこのバルバッドの国民として救いたかったから、仲間になった。彼は自分の立場もチカラも含めて使えるモノは何でも使って、状況に対処して、導こうとしています。

「所詮、王子様だ」と言ったのも正しい。裏を返せば、アリババは王子として、いずれは国を動かす王としてするべきことがある、それはアリババにしか出来ないことなのです。義賊として何かをすることがアリババのやるべきことではない、とシンドバッドは言ったのだと思いました。

アリババには王としての資質はあっても経験が足りない。戦うチカラも足りない。ジンの扱い方を知らない。だからシンドバッドはアリババをシンドリア王国へ招いたのですよね。



考えてみると内乱や王国の改革のお話が簡単に終わる訳もないので、この話はまだもう少しばかり続きそうですね。
アリババが自分でどんな答えを出してどういうふうに国を変えるのか、見守ろうと思います。アリババにはアラジンもモルジアナもチカラを貸してくれるのだから心強いし、成長も期待してます。

シンドバッドが言った「世界の異変を止める」という台詞はどうなのでしょうか。よく分からないけれど、裏で着実に進行しているようだし、いずれ話のメインストリームにもなってくるのかな。黒いルフ(?)をまとった男の登場も気になります。



MAGI #9

アラジンが冷静でオトナに見えたのだけど、友だちだからこそアリババを容赦なく思いっきり杖で小突いたのが良かった。アラジンがカワユイ。


シンドバッドはかなり強いのですが、今回はマスルールも強い、強すぎた( ̄▽ ̄;)
そうしてみると同じファナリス人であるモルジアナはいろんな意味でまだ成長中だから、これからモルジアナももっともっと強くなれるのですよね。…何だかゾクゾクしてきたゾー( ̄▽ ̄*)



マギ カテゴリの記事

マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第04話 「草原の民」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第05話 「迷宮攻略者」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第06話 「戦闘民族ファナリス」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第07話 「その名はシンドバッド」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第08話 「守れない約束」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第09話 「王子の責任」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第10話 「その名はジュダル」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第11話 「新たなる来訪者」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第13話 「反逆の王子」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第14話 「アリババの答え」 感想
マギ MAGI: The Labyrinth of Magic 第15話 「カシムの答え」 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。

Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*(アニメ感想) マギ 第9話 「王子の責任」[ ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 ]
2012/12/03(Mon) 01:02

投稿者・鳴沢楓 マギ 1【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [DVD](2013/01/30)石原夏織、梶 裕貴 他商品詳細を見る アリババは、アラジン達に、かつての自分の話を始

*マギ 第9話 「王子の責任」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2012/12/03(Mon) 01:07

アリババの過去の話の続きからスタート。 カシムたちの襲撃のショックで先王が亡くなり 国を出たアリババは償いのためにダンジョン攻略をしようとしていた。 それで出会ったのがア...

*マギ9話「王子の責任」の感想[ 真実悪路 ]
2012/12/03(Mon) 06:47

無策? マジ無策なんですか? いや、国王を凄い悪者みたいに描いてるけども、先王の死にも噛んじゃってるし、 王子だったとは言え国を捨ててたアリババがただ頼んだだけで通ると...

*マギ -MAGI- 第09話 感想[ 荒野の出来事 ]
2012/12/03(Mon) 09:05

 マギ -MAGI-  第09話 『王子の責任』 感想  次のページへ

*マギ 第9話[ ぷち丸くんの日常日記 ]
2012/12/03(Mon) 15:09

アリババ(CV:梶裕貴)は、アラジン(CV:石原夏織)とモルジアナ(CV:戸松遥)に自分の生い立ちや友人のことを話し始めます。 アリババはスラム出身でしたが、母亡き後、王子として

*マギ 第9話「王子の責任」[ Spare Time ]
2012/12/03(Mon) 20:52

『アリババは、アラジン達に、かつての自分の話を始めた。スラム出身の自分が王子として王宮に引き取られた事。そして、カシムの裏切りによって、王宮が襲われた過去…。それでも、...

*七海の覇王の名は・・・ 「マギ」 第9夜の感想。[ あるアッタカサの日常 ]
2012/12/06(Thu) 19:41

「ダテじゃありません」 第9夜 「王子の責任」 金属器なしであの強さ。 シンさんまじパネエっす! あと、あのモルさんと同じあのなんだっけあの。。。 すごいタックルで

*マギ[ 川柳の一派 アニ川!!  ]
2012/12/06(Thu) 20:06

「マギ」9話です ーざっすじー アリババを助けにきた霧の団だったが シンドバッドに急襲されカシム、アリババが 押さえ込まれてしまう 死を覚悟したカシムたちだったが シンドバ...

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ