戦車道 #6

淑女の尊ぶべき精神が、戦車道にはあります。

戦車道 #6
戦車道 #6

「諦めたら負けなんです!」――たとえ不利な戦況でも、敗北しか見えなくても、手の震えを我慢して指揮官として仲間を鼓舞したみほちゃんも良かった、けれどそのみほの言葉に応えるあんこうチームのみんなの想いと絆がとても良かった。胸にグッときた。みほには決して勝算があった訳ではないと思うのです、だけどみほは自分が出来ることをして、そしてそれに仲間が応えることで、みんなの心とチカラが1つになり、道が開けた。
これこそ、ひとりではダメでもみんながチカラを合わせれば、ですよね。大切なのは勝利という結果ではなくて、みんなが支え合いチカラを出し合って目標へと進むこと、きっとそれが、戦車道。



戦車道 #6
戦車道 #6
戦車道 #6

火力の戦力差にも負けずにみほたちは頑張りました。最後に危険を承知の上で丘からの砲撃を決めたとき、敵の停車してからの攻撃をかわしたみほの冷静で鋭い判断、麻子の素早い反応と操縦技術、そして華の落ち着いた照準捌き、そのどれもが良くて、そのうちどれか1つでも欠けていれば勝利はなかったのですよね。
1年生チームが今度は逃げ出さなかったのも成長で、何だか嬉しくなった。

圧倒的なチカラはなくても、それぞれの適正と、みほを中心にまとまったチームワーク、それが大洗女子学園戦車部の強さで、そしてお話の面白さ、なのだと思います。今週のお話も熱くて、そしてすごく面白かった。本当に「廃校」という言葉も聞こえてきてしまったけれど、今後のみほたちの活躍が楽しみでしょうがない。ヽ( ̄▽ ̄)ノ



戦車道 #6

ルールに抵触しないとは言えサンダースのアリサは通信傍受のちょっと卑怯な手を使ったけれど、隊長のケイはフェアプレイを通すさっぱりした性格の良い子でしたね。撃たれたナオミの表情もいい試合が出来たと言ってた。アリサも敵側としていいキャラだったと思うし、反省会もあることだし(^^;、これはこれでいい。試合後にお互いの健闘を称え合うような雰囲気が良かったです。

今回は戦車道の精神をよりはっきり感じることが出来た試合だったかなと思います。戦車道、なかなかイイヨ! 女の子たちがみんな可愛いけど、戦車もキュートだよ!



戦車道 #6

次回は麻子のエピソードになりそうですね。倒れてしまったお婆さんはきっとだいじょうぶのはず、でもお婆ちゃん子の麻子は試合を続けられるのか、どんな仲間の絆や麻子の想いを見せてくれるのか。気になる麻子の回が来るということでも、来週が楽しみです。



「ガールズ&パンツァー」カテゴリの記事

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第02話 「戦車、乗ります!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第03話 「試合、やります!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第04話 「隊長、がんばります!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第05話 「強豪 シャーマン軍団です!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第05.5話 「紹介します!」(総集編) 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第06話 「一回戦、白熱してます!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第07話 「次はアンツィオです!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第08話 「プラウダ戦です!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第09話 「絶体絶命です!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第10話 「クラスメイトです!」 感想
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第10.5話 「紹介します 2!」(総集編) 感想

Comment

  1. コメントは承認制です。書き込みの内容はなるべくネタバレを避けてくださいね。記事の内容に関係のない独自の感想は反応に困ってしまいます。宣伝やマルチポストのコメントは気付きしだい削除させていただきます。あと返信に時間がかかる場合が多いです。ご了承くださいませ。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
  2. 管理人のみ閲覧できます

    2012/11/21(Wed)  12:50-  # [] [編集]

    このコメントは管理人のみ閲覧できます



Comment Form

 管理者にだけ表示を許可する

Trackback

  • TRACKBACK はお返しさせてもらっていますがブログ運営会社のサービス設定や通信状況によっては届かないことがありますのでご了承くださいませ。言及リンク(URL 記述)は必要ありません。そのほか詳しくは"このブログについて"をお読みください。
*ガールズ&パンツァー 第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想[ ひえんきゃく ]
2012/11/20(Tue) 20:48

今回も熱くて面白かったですね。 試合はぐりぐり動くし、描写も細かくて見ごたえありましたよ。 敵も味方もキャラが生き生きとしていて、面白いですね。 「あんこう祭」ですが、

*ガールズ&パンツァー 第6話 「1回戦、白熱してます!」[ 空 と 夏 の 間 ... ]
2012/11/20(Tue) 22:53

サンダース側の無線傍受を利用し、シャーマン1台を撃破に成功。 大洗チームのターンはまだ続きます♪ 総集編で1回休みましたが、今回は待っただけある面白い展開ですw

*『ガールズ&パンツァー』 第6話 観ました[ 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋 ]
2012/11/21(Wed) 03:58

話は関係ないのですが、昨日の日曜日(18日)は大洗のあんこう祭でガルパン関係のイベントや物販も行われて盛大に盛り上がったそうです。ノーマークな原作なしのアニメオリジナル...

*ガールズ&パンツァー 第6話「一回戦、白熱してます!」[ のらりんすけっち ]
2012/11/21(Wed) 05:39

大洗女子、激闘を制す! サンダースのずるっこ女子の戦車がフラッグでした。 アヒルさんチームとこっつんこ、ずるっ子ちゃん大ぱにっく^^; 八九戦車は火力がないのが残念。 他のチ

*ガールズ&パンツァー #6[ 日々の記録 ]
2012/11/22(Thu) 21:21

前回は総集編でしたが、いよいよサンダース大学付属高校との戦いが決着です。無線を傍受されて、みほたちは不利な戦いを強いられていました。しかし、それに気づいたみほは

*『ガールズ&パンツァー』 第6話「一回戦、白熱してます!」[ ふるゆきホビー館 ]
2012/11/22(Thu) 23:58

JUGEMテーマ:漫画/アニメ 総集編をはさんで待ったこの回、いやはや想像以上のものでした。サンダース校の傍受作戦を見破ったみほの戦術で、かなり良い戦いをするだろうとは思いまし...

*ガールズアンドパンツアー 第6話 大洗絶対防衛ライン~「1回戦、白熱してます!」[ しるばにあの日誌 ]
2012/11/24(Sat) 10:25

(大洗絶対防衛ラインー>鴨川絶対防衛ライン(「輪廻のラグランジェ」 第11話)

*ガールズ&パンツァー 第6話「1回戦、白熱してます!」[ 軒下倉庫 ]
2012/12/01(Sat) 01:09

ガールズ&パンツァー リトルアーミー 1 (アライブコミックス)(2012/10/23)槌居、ガールズ&パンツァー製作委員会 他商品詳細を見る 戦車の花道。

SEARCH

RECENT ENTRIES

CATEGORY

openclose

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2016年12月 (1)
2016年10月 (21)
2016年09月 (45)
2016年08月 (31)
2016年07月 (40)
2016年06月 (33)
2016年05月 (40)
2016年04月 (53)
2016年03月 (27)
2016年02月 (34)
2016年01月 (67)
2015年12月 (53)
2015年11月 (61)
2015年10月 (61)
2015年09月 (39)
2015年08月 (68)
2015年07月 (73)
2015年06月 (44)
2015年05月 (59)
2015年04月 (55)
2015年03月 (69)
2015年02月 (69)
2015年01月 (81)
2014年12月 (62)
2014年11月 (64)
2014年10月 (60)
2014年09月 (54)
2014年08月 (49)
2014年07月 (37)
2014年06月 (61)
2014年05月 (66)
2014年04月 (66)
2014年03月 (97)
2014年02月 (86)
2014年01月 (95)
2013年12月 (62)
2013年11月 (62)
2013年10月 (67)
2013年09月 (75)
2013年08月 (85)
2013年07月 (92)
2013年06月 (78)
2013年05月 (82)
2013年04月 (79)
2013年03月 (63)
2013年02月 (46)
2013年01月 (50)
2012年12月 (54)
2012年11月 (75)
2012年10月 (49)
2012年09月 (48)
2012年08月 (68)
2012年07月 (66)
2012年06月 (42)
2012年05月 (44)
2012年04月 (31)
2012年03月 (44)
2012年02月 (46)
2012年01月 (26)
2011年12月 (6)
2011年05月 (53)
2011年04月 (62)
2011年03月 (47)
2011年02月 (21)
2011年01月 (4)
2010年05月 (37)
2010年04月 (60)
2010年03月 (46)
2010年02月 (43)
2010年01月 (47)
2009年12月 (28)
2009年11月 (6)
2009年10月 (7)
2009年06月 (1)
2009年04月 (41)
2009年03月 (74)
2009年02月 (80)
2009年01月 (80)
2008年12月 (62)
2008年11月 (72)
2008年10月 (39)
2008年09月 (14)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年01月 (2)
2007年12月 (6)
2007年10月 (1)
2007年09月 (2)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (12)
2007年01月 (3)
2006年12月 (18)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年09月 (6)
2006年08月 (7)
2006年07月 (13)
2006年06月 (4)
2006年05月 (7)
2006年04月 (9)
2006年03月 (61)
2006年02月 (9)
2006年01月 (11)

PROFILE

Chel
Author : Chel

* おもに深夜アニメの感想/レビューを書いています。…のはずがいつのまにか朝/夕方アニメの感想が多くなってた。どうしてこうなった。
* 妄想系劇場型、思い込み脳内補完の感想記事をよく書きます。解説や考察は出来ません。

* テキストや画像の流用はご遠慮ください。
* このブログについてはこちらをどうぞ